メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「背の低い食器棚」検索結果。

こちらの関連商品はいかがですか?

送料無料
(十二月☆特売品)眞葛焼 宮川香斎「真葛香斎」作 染付 隅田川香合 形物香合 久田宗也宗匠【半床庵】箱書【税込・送料込】【中古・美品】

ますや雲湧堂

51,000

(十二月☆特売品)眞葛焼 宮川香斎「真葛香斎」作 染付 隅田川香合 形物香合 久田宗也宗匠【半床庵】箱書【税込・送料込】【中古・美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感のない綺麗な状態の商品です。 拡大画像にてご確認ください。 未使用といっていいほど綺麗な状態です。 ※京焼でとても人気な名工による香合の作品です。 蓋と実は一カ所でしか合いません。 染付の色が美しく、印は底裏にあります。 蓋裏の尚古軒印は、四代永誉香齋が造られた、表千家十二代惺斎宗匠好みの松風楼写しの八畳の広間に、十三代即中斎宗匠より「尚古軒」の席名を頂いたそうです。 ※隅田川香合が型物香合になったのは中国の明時代に日本の茶人が景徳鎮で焼かしたと聞きます。 番付表では西第四段十四位です。 共箱、共布付きでの販売となります。 ★寸法★ 高さ 4.6cm 径 7.2cm ●久田宗也 (ひさだ-そうや ) 1925−昭和後期-平成時代の茶道家。 大正14年1月21日生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。 表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ,「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめる。 京都出身。京大卒。本名は和彦。号は尋牛斎。 久田宗也さん85歳(本名・久田和彦=ひさだ・かずひこ 表千家不審菴理事)誤えん性肺炎のため死去される。〜五代 香斎〜 大正13年 東京に生まれる 旧姓 杉本三喜重(宮川治平香斎) 昭和20年 四代永誉香斎の長女美津と結婚し宮川家に入籍する 昭和21年 父につれられて半床庵久田無適斎宗匠のもとへ 稽古に通う。無適斎宗匠御逝去後、尋牛斎宗匠に御指導を仰ぎ、茶陶を制作する 昭和47年 香斎を襲名。即中齋宗匠より真葛の印を頂戴し、作品に使用する 平成14年 養子和男に代を譲り隠居し治平を名乗る 平成28年 他界 〜六代 香斎〜 1944年 京都に生まれる 1970年 東京造形大学美術学部彫刻専攻卒業 1976年...

送料無料
(十一月☆特売品) 鋳師 般若勘渓作 古芦屋写 肩衝釜 本焼蓋添 炉釜【税込・送料込】 【中古・美品】

ますや雲湧堂

78,000

(十一月☆特売品) 鋳師 般若勘渓作 古芦屋写 肩衝釜 本焼蓋添 炉釜【税込・送料込】 【中古・美品】

★商品状態について★ 使われていた商品ですが、極上の状態です。 蓋、釜肌、内側、裏面どこも使用した形跡があまり見られません。 各部拡大画像にてご確認ください。 ※名工般若勘渓作の古芦屋写しの作品です。 蓋は本焼蓋といい、漆を焼き込むことで美しい景色を表現しています。 獅子の鐶付が珍しいものですが、鐶を通す時に画像のように獅子の頭の後ろに斜めに通さないと、なかなか抜けません。 綺麗な状態ですが、お値段は新品では考えられないお値段になっていますので、是非どうぞ! 共箱、釜鐶、釜敷、布付きでの販売です。 ◇肩衝釜(かたつきがま) 茶の湯釜の形状のひとつで、肩の上部が平らで、肩のかどが部分が角ばった形の釜です。 肩衝釜は、肩の部分が角ばっている、すなわち肩が衝(つ)いていることからこの名があります。 肩衝釜は、全体の形としては一定のものはありません。 ★寸法★ 炉釜の大きさです。 高さ(摘み含む) 19.3cm 径(鐶付含む) 26.6cm 蓋径 11.5cm●般若勘渓(はんにゃかんけい) 昭和8年 高岡市に生まれる 昭和25年 父与吉の家業手伝う 以後今日に至る 宗勘は兄、保は弟 昭和44年 第16回日本伝統工芸展初入選 昭和46年 第1回日本伝統工芸金工展初入選 昭和48年 第3回日本伝統工芸金工展日本工芸会賞受賞 昭和57年 第13回日本伝統工芸金工展奨励賞受賞 昭和60年 第15回日本伝統工芸金工展朝日新聞社賞受賞 平成13年 宮内庁正倉院の依頼により正倉院宝物「砂張理加盤」複製 平成17年 宮内庁正倉院の依頼により正倉院宝物「黄銅合子」複製 高岡を代表する釜師。轆轤(ろくろ)の技術を駆使して銅と錫の合金を用いて鋳造する砂張(さはり)を得意とする。 古作釜の研究を続けて数多くの写しを制作...

送料無料
(八月 特売品)三重県 松阪萬古焼 松古窯 佐久間芳丘作 北野大茶湯写 紫野茶会 末広水指 尋牛斎宗匠箱書USED〈送料込〉【中古】

ますや雲湧堂

45,000

(八月 特売品)三重県 松阪萬古焼 松古窯 佐久間芳丘作 北野大茶湯写 紫野茶会 末広水指 尋牛斎宗匠箱書USED〈送料込〉【中古】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★ユーズド商品です。 とてもきれいな状態なので、拡大画像でご確認ください。 無疵で水漏れはありません。 ※北野大茶湯(きたのおおちゃのゆ)は、天正15年10月1日(1587年11月1日)に京都北野天満宮境内において豊臣秀吉が催した大規模な茶会のこと。 四つの茶席には秀吉と千利休・津田宗及・今井宗久という当代きっての茶人三名を茶頭として迎え、来会者には身分を問わず公平に籤引きによって各席三-五人ずつ招き入れて名物を用いて茶を供した。 ●久田宗也 (ひさだ-そうや ) 1925−昭和後期-平成時代の茶道家。 大正14年1月21日生まれ。表千家流久田家12代。表千家13代千宗左にまなぶ。 表千家流茶道教授として活躍。博識で知られ,「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。不審庵理事をつとめる。 京都出身。京大卒。本名は和彦。号は尋牛斎。 久田宗也さん85歳(本名・久田和彦=ひさだ・かずひこ 表千家不審菴理事)誤えん性肺炎のため死去される。 ☆寸法 高15.2cm 径18.6cm 蓋径10.6cm 共箱・紙箱 ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●佐久間 芳丘 松阪萬古焼 松古窯 明治44年 三代佐久間芳隣の次男として三重県松阪市に生まれる。兄は 四代佐久間勝山 幼少の頃より 祖父 2代芳春から作品の感覚を体で覚えるよう 厳しく指導を受ける。 昭和39年 独立開窯 高麗、唐津、志野、伊賀、紅毛、万古独特の赤絵と 幅広い作行きをみせる 。 「松古窯」は、万古焼創始者・沼浪弄山の流れを汲み、初代信春が安政年間に開窯。

送料無料
(八月☆特売品)平安 鈴木表朔作 如心斎好 一閑塗 櫛形粒足莨盆と 平安 真葛香斎作 白釉三足火入と 千家十職 表具師 奥村吉兵衛作 刻み煙草入(たとう紙)表千家 即中斎好 切箔押田葉粉入と...

ますや雲湧堂

51,800

(八月☆特売品)平安 鈴木表朔作 如心斎好 一閑塗 櫛形粒足莨盆と 平安 真葛香斎作 白釉三足火入と 千家十職 表具師 奥村吉兵衛作 刻み煙草入(たとう紙)表千家 即中斎好 切箔押田葉粉入と...

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感のない、とても綺麗な状態の商品です。 擦れもないので未使用品のような綺麗さです。 各部拡大画像にてご確認ください。 ※名工鈴木表朔作の櫛形莨盆の作品です。 非常に塗りが上質で、一目みて良い品とわかります。 莨盆裏に「表朔造」の印があります。 ※真葛香斎作 白釉三足火入はよくある香炉釉ではなく、細かくて目立たない貫入です。 使用感はなくてとてもきれいな状態です。 ※奥村吉兵衛作 即中斎好 切箔押田葉粉入は未使用でとてもきれいな状態です。 竹灰吹は時代感があるので新しいものに変えた方がよろしいでしょう。 ●十二代 奥村吉兵衛(おくむら きちべえ) 千家十職 表具師 十一代・吉兵衛の子息 当代。 昭和9年 京都に生まれる。 昭和35年 26歳で千家に出仕。 平成11年 (財)不審菴理事に就任。 ★莨盆寸法★ 高さ 10.5cm 幅 27.3cm 奥行 17.3cm●三代 鈴木表朔 昭和 7年 京都に生まれる 昭和29年 東京芸術大学卒業 在学中に日展初入選 昭和47年 日本現代工芸賞受賞 昭和48年 日展特撰受賞 昭和52 年 箱根彫刻の森美術館賞受賞 昭和54年 京都市芸術新人賞受賞 平成 元年 作品集「繚乱の漆芸」を出版 平成 5年 日工展内閣総理大臣賞受賞 平成 8年 京都府文化賞功労賞受賞 平成10年 京都市芸術功労賞受賞 ●四代目 宮川香斎( みやがわ こうさい ) 1897(明治30)〜1986(昭和62) 真葛焼の4代目、永誉香齋とも呼ばれる。 二代善翁香齋の次男として生まれる。 昭和4年に半床庵久田無適齋に入門し、茶道の手ほどきを受け、本格的に茶道具の制作に専念する。 昭和9年より、真葛香齋を名乗る。 昭和27年 裏千家十四世淡々斎より「御好」を承り、御書付も頂く。...

送料無料
(十月☆特売品)平安 海田宗恵作作 啐啄斎好写 檜溜塗 丸卓 茶道具 棚【税込・送料込】【中古・美品】

ますや雲湧堂

29,800

(十月☆特売品)平安 海田宗恵作作 啐啄斎好写 檜溜塗 丸卓 茶道具 棚【税込・送料込】【中古・美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感のない、とても綺麗な状態の商品です。 当てや欠けはもちろん、擦れもないので、中古のお棚としてはとても綺麗です。 拡大画像にてご確認ください。 指物もよく、漆の艶も良いです。 ※使われていないのか、柱の差込がまだきつくて奥まで差し込めません。 無理をせずに安定するところまで差し込んで使ってください。 ◎ありそうであまり見かけない丸卓、入荷は少ない商品です。 ◆丸卓(まるじょく) 天板、地板ともに丸い、二本柱の小棚です。 中国から伝えられた飾り棚である「卓」を棚物として応用した棚の一種で、炉・風炉いずれの場合も使用されます。 利休好み、宗旦好みがあります。 利休好みの丸卓は、桐木地で、二本の柱が天板と地板の内側に付き、地板の裏には低い三つの足がついています。 宗旦好みの丸卓は、黒の一閑張片木目で、二本の柱は天板と地板の外側に付き、地板が厚く、足はついていません。 その他に、表千家の啐啄斎好みの檜木地溜塗、惺斎好みの松の木摺漆、青漆爪紅などがあります。 ★寸法★ 一般的な丸卓の大きさです。 高さ 約45cm 径 約33cm●海田 宗恵(かいだそうけい) 昭和3年生まれ 昭和37年木村表恵氏に師事 主に真塗、一閑塗の茶道具の塗り物を行う

【茶器/茶道具 蓋置】 染竹蓋置 一双(炉用・風炉用)花押付 堀之内宗完付 西川煤玄作

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

99,880

【茶器/茶道具 蓋置】 染竹蓋置 一双(炉用・風炉用)花押付 堀之内宗完付 西川煤玄作

サイズ約直径5.3×高5.3cm 作者西川煤玄作 堀之内宗完付 箱木箱 (輪棒り・138000) 【コンビニ受取対応商品】【西川煤玄 (にしかわばいげん)】竹器師 【初代 西川煤玄作】茶杓師 京都 鷹峯の竹工芸の名工 【4代 西川煤玄作】工芸家:茶杓師 1949年昭和24年生 師 3代 煤玄に師事 ----------------------------- 堀内家の家祖は国学者と伝えられる堀内浄佐(1612~1699)であり、茶の湯を山田宗偏に学んだと伝えられる。 (堀内家は江戸中期の堀内仙鶴を祖としています。) 【初代 堀内仙鶴 化笛斎】 浄佐の養子で、はじめ水間沾徳の門で俳諧を学び、のちに江戸を去り表千家6代覚々斎の門下に入った。 【2代 宗心 不寂斎】 【3代 宗啄】 【4代 宗心 方合斎】 高槻藩の出身であったため、以後高槻藩永井家の茶頭を務めた。 【5代 宗完 不識斎】 【6代 宗瑛 如是斎】 【7代 宗晋 至慎斎】 【8代 松翁宗完 不寂斎】 明治8年(1875年)にタワフル夕顔蒔絵の立礼卓を考案し、表千家に立礼式を受容した。(タワフル立礼棚) 【9代 宗完 的斎】 【11代 宗完 幽峯斎】 【12代 宗完 兼中斎】 京都帝国大学理学部の出身で独特の茶風で知られる 1919- 昭和後期-平成時代の茶道家【表千家流堀内家 12代 宗完(斎号(兼中斎)・隠居後(宗心))】 1919年大正08年1月20日生まれ(名は吉彦)堀内家の庵号(長生庵主) 兄の11代が急逝したため,表千家13代千宗左に師事 1953年昭和28年 宗完を襲名 1997年平成09年 宗完の名を兄の長男 分明斎にゆずり、宗心を名のる 卒寿記念に立礼卓を作る【兼中斎卒寿好松透:側面に松の透かし有】 堀内家の庵号(長生庵主)・斎号(兼中斎...

送料無料
【中古】【決算セール35%オフ】【茶道具】川瀬表完造 武野紹鴎好水指棚(兼中斎花押)(共箱)【送料無料】

圭 Kei

32,825

【中古】【決算セール35%オフ】【茶道具】川瀬表完造 武野紹鴎好水指棚(兼中斎花押)(共箱)【送料無料】

◆商品説明サイズ名称口径高台径高さ縦横長さ 46.5 cm29.3 cm31.9 cm 商品の種類中古状態よい素材木・漆一体型です。フチにところどころ漆剥げがあり、地板に当たり傷とスレがあります。木箱に若干シミがあります。その他には問題はなく、まだまだ使用可能な状態です。原則、商品は仕入れ時のそのままの状態で出品・発送致します。当店の、サイズ・状態に関する表記基準はこちら ◆ネットショップ圭では多様な商品を取り扱っています お茶会、茶事、茶席、茶の湯で使用するお茶道具を中心に、飲食店、料亭、旅亭、旅館、割烹、小料理屋、カフェ、レストラン、居酒屋、喫茶店、ダイニング、食卓、キッチン、台所、自宅、酒席、酒宴、宴会、バーなど、茶道以外でもご使用いただける食器、酒器、花瓶、掛け軸など多数の道具を取り揃えております。 ◆関連キーワード 中古 送料無料 代引手数料無料 おしゃれ かわいい 上品 アンティーク レトロ インテリア 骨董 オブジェ 飾り 普段使い 普段づかい 来客【茶道具・着物】送料無料【茶道具】川瀬表完造 武野紹鴎好水指棚(兼中斎花押)(共箱)【送料無料】 ◆ネットショップ圭では多様な商品を取り扱っています お茶会、茶事、茶席、茶の湯で使用するお茶道具を中心に、飲食店、料亭、旅亭、旅館、割烹、小料理屋、カフェ、レストラン、居酒屋、喫茶店、ダイニング、食卓、キッチン、台所、自宅、酒席、酒宴、宴会、バーなど、茶道以外でもご使用いただける食器、酒器、花瓶、掛け軸など多数の道具を取り揃えております。 ◆関連キーワード 中古 送料無料 代引手数料無料 おしゃれ かわいい 上品 アンティーク レトロ インテリア 骨董 オブジェ 飾り 普段使い 普段づかい 来客

送料無料
(十一月☆特売品)佐賀県 蒲池窯 伊東征隆作 風炉用 雲華焼灰器USED〈税込・送料込〉【中古・美品】

ますや雲湧堂

10,000

(十一月☆特売品)佐賀県 蒲池窯 伊東征隆作 風炉用 雲華焼灰器USED〈税込・送料込〉【中古・美品】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★ユーズド商品です。 無疵できれいな状態ですので、拡大画像にてご確認ください。 使用感もありません。 珍しい口周りが五山になっていて、一カ所だけ灰匙が置けるようにできています。 ◇雲華焼(うんげ やき) 茶道の土風炉(どぶろ)・灰器などに見られる焼き方の一。 焼成中の操作により器の表面に雲がかかったように黒や灰色のむらを出したもの。 ◆伊東征隆(蒲池窯) 昭和19年 中国包頭市に生まれ。 昭和44年 蒲池窯の兄弟窯、尾崎焼15代長右衛門(佐賀神崎町)に師事 昭和48年 独立、いとう工房開窯(佐賀神崎町) 昭和62年 蒲池焼き、一代口伝の秘技が縁で、筑後藩御用窯:蒲池窯焼き跡地に築窯 平成02年 国際陶芸展奨励賞入選、鵬雲斎御家元お好み拝領 平成13年 大丸心斎橋店にて個展開催 現在は、今日庵職方としても活躍している。 ☆寸法 全高 5.4cm 径 18.2cm 経歴・共箱 ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。灰器(はいき)は、亭主が客の前で炉や風炉に炭を組み入れる炭点前(すみでまえ)で用いる、灰匙で炉や風炉の中に蒔くための灰を入れる器です。 灰器は、灰炮烙(はいほうろく)ともいいます。 灰器は、風炉用と炉用があり、風炉用は小振りで釉薬のかかったもの、炉用は大振りで湿り灰(濡灰)を入れるため釉薬のかかっていない素焼のものを用います。 灰器は、炉の炭点前には必ず用いますが、風炉の場合には土風炉で蒔灰がしてあるときのみ用いられます。

【茶器/茶道具 蓋置】 竹蓋置 染竹 一双(炉用・風炉用) 花押付 有馬頼底 不窮斎作

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

107,250

【茶器/茶道具 蓋置】 竹蓋置 染竹 一双(炉用・風炉用) 花押付 有馬頼底 不窮斎作

作者不窮斎作 花押:有馬頼底 素材染竹 箱木箱 【コンビニ受取対応商品】【高野宗陵】号 不窮斎 竹工師 1937年昭和12年 京都に生 1964年昭和39年 大徳寺藤井誡堂老師より号「宗陵」を拝受 1978年昭和53年 職業訓練竹工指導員 1988年昭和63年 京都竹工芸研究会委員長(現相談役) 1995年平成07年 京都伝統工芸線文学校講師(現教授) ギャラリィ栗本にて個展開催 1999年平成11年 相国寺有馬頼底管長より「不窮」の斎号を拝受 2005年平成17年 「京都迎賓館」竹工芸調度品の制作 次代の高野忠雄氏がいます。 ------------------------------ 【有馬頼底(号 大龍窟)】相國寺派 臨済宗 7代管長 京都仏教会 理事長、日本文化芸術財団 理事 久留米藩主 有馬家(赤松氏流)の子孫 (東京にて華族の家系に生まれ、天皇陛下のご学友となる) 1933年昭和08年 有馬本家当主有馬頼寧の従兄弟にあたる分家有馬正頼男爵の次男として東京で生を受ける 1941年昭和16年 8歳の時、大分県日田市の岳林寺で得度 1955年昭和30年 22歳 京都臨済宗相国寺僧堂に入門。大津櫪堂老師に師事 1968年昭和43年 相国寺塔頭大光明寺住職 1971年昭和46年 相国寺派教学部長 1984年昭和59年 相国寺承天閣美術館設立により事務局長 1988年昭和63年 京都仏教会理事長に就任 1995年平成07年 臨済宗相国寺派七代管長(相国寺132世)に就任

【茶器/茶道具 香合】 独楽香合 堀内宗完書付(堀之内宗完書付) 岩倉隆斎作 (隆弘峯)

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

169,840

【茶器/茶道具 香合】 独楽香合 堀内宗完書付(堀之内宗完書付) 岩倉隆斎作 (隆弘峯)

サイズ約直径8.5×高2.8cm 作者岩倉 隆作 堀内宗完書付 箱木箱 【コンビニ受取対応商品】【岩倉隆弘斎(隆弘峯)】 1926年大正15年 石川県山中市生まれ 1950年昭和25年 隆弘峯を名乗る 1983年昭和58年 57歳 癸亥 京都市伝統産業祭に特別出品 1986年昭和61年 60歳 山中塗りの作家で還暦からは隆斎と改号 次代に山中塗・岩倉隆斎(隆弘斎)の跡継ぎに岩倉史幸がおられます。 ----------------------------- 堀内家の家祖は国学者と伝えられる堀内浄佐(1612〜1699)であり、茶の湯を山田宗偏に学んだと伝えられる。 (堀内家は江戸中期の堀内仙鶴を祖としています。) 【初代 堀内仙鶴 化笛斎】 浄佐の養子で、はじめ水間沾徳の門で俳諧を学び、のちに江戸を去り表千家6代覚々斎の門下に入った。 【2代 宗心 不寂斎】 【3代 宗啄】 【4代 宗心 方合斎】 高槻藩の出身であったため、以後高槻藩永井家の茶頭を務めた。 【5代 宗完 不識斎】 【6代 宗瑛 如是斎】 【7代 宗晋 至慎斎】 【8代 松翁宗完 不寂斎】 明治8年(1875年)にタワフル夕顔蒔絵の立礼卓を考案し、表千家に立礼式を受容した。(タワフル立礼棚) 【9代 宗完 的斎】 【11代 宗完 幽峯斎】 【12代 宗完 兼中斎】 京都帝国大学理学部の出身で独特の茶風で知られる 1919− 昭和後期-平成時代の茶道家【表千家流堀内家 12代 宗完(斎号(兼中斎)・隠居後(宗心))】 1919年大正08年1月20日生まれ(名は吉彦)堀内家の庵号(長生庵主) 兄の11代が急逝したため,表千家13代千宗左に師事 1953年昭和28年 宗完を襲名 1997年平成09年 宗完の名を兄の長男 分明斎にゆずり、宗心を名のる ...

送料無料
【堀内宗心宗匠書付】輪島塗 浜崎貞鳳作 大口水指 利休形 黒真塗 高級茶道具 【中古 美品】

ますや雲湧堂

43,000

【堀内宗心宗匠書付】輪島塗 浜崎貞鳳作 大口水指 利休形 黒真塗 高級茶道具 【中古 美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感のない、とても綺麗な状態の商品です。 画像にてご確認ください。 確認しましたが、水漏れやにおいもありません。 もちろん漆の劣化もなく、大事に使われていたので擦れもありません。 とても綺麗な状態です。 堀内宗心宗匠より書付と、蓋に花押をいただいております。 輪島塗の上質な塗りで、重厚感のある黒真塗が美しいです。 置水指点前のお道具組にいかがでしょうか! 共箱、共布、栞付きでの販売です。 共箱は盛蓋の組箱です。 ★寸法★ 高さ 22.5cm 長さ 40cm 蓋径 28cm●大口(おおくち) 水指などに水を注ぐ片口状の木地曲物ですが、横手が付いておらず、口が丸いもので、これを水指として見立てて用いたものです。 大口は、口が大きいところから大口と呼ばれ、「おおぐち」ともいいます。 大口は、昔は一旦漉した水を大口に貯え、それを水指や釜に移し替えたといい、利休形の水漉は大口にかかる寸法にできています。 大口は、如心斎が席中に水指しとして用いたと伝えられ、表千家では春先のころ置水指として用いられます。 大口は、宗旦好みの黒塗大口があり、表千家十二世惺斎敬翁宗左が溜塗で蓋裏と内側に海松貝(みるがい)金蒔絵で好んでいます。 『茶道筌蹄』に「大口 好なし、元来水遣の具にて釜仕かけの節カマへ水を入れ水指へ水を入るヽ器なり、水指にもちゆるは如心斎より始る、昔の切立か」とあります。 ★作家★ ●浜崎貞鳳 輪島市で3代続く漆芸家。 輪島市美術展、日本新工芸展、日展等で数々の受賞歴があるベテラン作家。

送料無料
【二月の特売品】くろがね窯 竹村脩作 赤織部 水指 茶道具【中古 美品】

ますや雲湧堂

22,000

【二月の特売品】くろがね窯 竹村脩作 赤織部 水指 茶道具【中古 美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。 割れ、欠け、ニュウ、確認しましたが水漏れもありませんでした。 画像にてご確認ください。 とても出来の良い赤織部の作品です。 水次の形をした水指の作品です。 一応口に穴が開いており、水次としても使えますが、 水指として造られておりますので、水の出が悪く水次としては使い勝手が悪いです。 とても出来が良く面白い作品ですので、取り合わせにいかがでしょうか。 大きさもお点前で使いやすい大きさかと思います。 作者の竹村脩さんは高知県の作家さんで、とても高い評価を得ている方です。 志野や織部は特に得意で、コレクターも多いです。 共箱、共布付きの販売です。 ★寸法★ 高さ 手まで 25.5cm 高さ 口まで 16cm 径 15cm×20.5cm竹村脩(たけむら おさむ) くろがね窯 昭和48年 愛知県立窯業職業訓練校卒 49年 名古屋工業技術試験所研究生 50年 美濃、尾張の窯業地にて研修 51年 高知県佐川町に築窯 54年 高新画廊個展 銀座黒田陶苑個展 55年 新岐阜百貨店個展 以降、三越、そごう、その他百貨店、画廊で個展十数回

送料無料
(二月◇特売品)大阪府 角谷莎村作 万代屋釜 利休好 風炉釜 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】

ますや雲湧堂

37,000

(二月◇特売品)大阪府 角谷莎村作 万代屋釜 利休好 風炉釜 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 共箱は時代の汚れがありますが、釜には錆もなくきれいな状態です。 沸かして確認しましたが美味しいお湯が沸きますので、安心してご使用ください。 痛みやすい釜の底部分もきれいですし、釜肌もきれいですので、拡大画像にてご確認ください。 唐銅の蓋にわずかな変色部分があります。 ※言わずと知れた名工による、美しい万代屋釜の作品です。 侘びた釜肌にとても良い味があります。 少し大きめの風炉用の大きさです。 綺麗な作品ですので、取り合わせにいかがでしょうか。 共箱、正絹ちりめん、釜鐶付きでの販売です。 ★寸法★ 高さ(摘み含む) 約20.3cm 径(鐶付含む) 約23.3cm 胴径 約20.3cm ◆万代屋釜(もずやがま) 茶の湯釜の形状のひとつで、鬼面鐶付で、肩及び腰に二本の筋があり、その間に擂座がある釜です。 万代屋釜は、天明作を利休が好んで辻与次郎に作らせ、女婿の万代屋宗安に贈ったといい、そのことからこの名があります。 万代屋釜は、口造りは広口、輪口、繰口などがあり、擂座の代わりに肩下に巴紋のあるもの、口端にも擂座のあるものなど色々な種類があります。 万代屋釜は、本歌とされるものは天明作で、薮内家に伝来するといいます。●角谷莎村(かくたに しゃそん) 大阪府出身 1911年(明治44)〜1987年(昭和62) 角谷巳之助の次男、角谷一圭(人間国宝)の弟として生まれる。 兄と共に父について釜制作、鋳造を始め日本伝統工芸店、大坂工芸展などで出品。 伝統の技法と現代茶会との調和を考えて、斬新な造形を展開するが特に老松地紋の名手として知られる。

送料無料
(一月◇特売品) 韓国人間文化財 柳海剛作 高麗青磁雲鶴 蜜柑香合 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】

ますや雲湧堂

15,800

(一月◇特売品) 韓国人間文化財 柳海剛作 高麗青磁雲鶴 蜜柑香合 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。 綺麗に使われていますので、状態はとても良好です。 拡大画像にてご確認ください。 ※韓国人間文化財、柳海剛作の綺麗な香合です。 前の持ち主さんは平成元年に、¥36,000-でお求めになったとのことです。 平成元年ですと作者は90歳を超えていますので、造られた時期はもう少し前なのかなと思います。 美しい高麗青磁に、雲鶴文が描かれた香合で、造形は蜜柑を模っています。 共箱、経歴書付きでの販売です。 ★寸法★ 高さ 6.5cm 径 6.5cm●柳 海剛 初代柳 海剛(しょだいユ・ヘガン、1894年 - 1993年。明治27〜平成5年・99歳)は、韓国の陶芸家。ソウル出身。失われた高麗青磁の製造技術を復活させる。 1894年2月 ソウルに生まれる、幼くして高麗青磁の美しさに感銘、17歳の年より謎を秘めた高麗青磁の再現という一筋道を歩きつづけ、18才で高麗青磁の復元を志す。 韓国全土を巡りその地の土で試作を継続、遂に現在の柳海剛窯の場所の土が適合することに辿りつく。翡色(ひしょく)の肌を現代によみがえらせた青磁づくりの第一人者である。 1954年 文教部長官賞受賞 1960年 人間文化財に指定される。 1964年 利川郡に窯を築く。 1978年 大韓民国国立映画製作所による記録映画 高麗青磁より全世界に公報される。 1959年 京幾道利川にて作陶に専念する。

送料無料
【十一月の特売品】平安 十二代 和田美之助作 唐銅朝鮮風炉 真形釜添 茶道具 【中古 美品】

ますや雲湧堂

88,000

【十一月の特売品】平安 十二代 和田美之助作 唐銅朝鮮風炉 真形釜添 茶道具 【中古 美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 多少は使われておりますが、大事に使われていて綺麗な状態です。 お釜の内部の状態も概ねよく、沸かして確認しましたが、おいしくお茶がいただけました。 釜は裏に使用による色変わりがありますが、釜肌はとても綺麗な状態です。 蓋も風炉も艶があり綺麗な状態ですが、風炉側面に少しだけスレがありますので、拡大画像にてご確認ください。 風炉と釜の当たる部分に少しスレがあります。 とても綺麗な唐銅朝鮮風炉の作品です。 美之助らしい赤みが強く、縁が黒い綺麗な風炉に、それによく合う色味と味のある釜肌の真形釜が添えられています。 足にはフエルトが貼られています。 綺麗な状態ですがお安くなっていますので、おすすめです。 共箱、釜鐶、経歴書付きでの販売です。 布団はついておりません、ご了承くださいませ。 ★寸法 高さ 34cm 径 30cm●十二代 和田美之助 昭和十六年生 歴代の偉業を受け継ぎこの道一筋に専念、秘法を守りさらに研究改良を重ね製作に精進す。 毎年各所にて展示会開催。 ◎朝鮮風炉(ちょうせんぶろ) 風炉の形状のひとつで、肩の張った切掛風炉で、三つ足がやや長く、上部の立ち上がりに透し紋、前後に香狭間透の眉がある風炉です。 朝鮮風炉は、古くは寺院の香炉を転用したものか、形を写したものではないかともいわれます。 朝鮮風炉は、真形釜を合わせるのが約束とされています。

送料無料
【中古】【決算セール35%オフ】【茶道具】宮田豊造 御本水仙図数茶碗10客(堀内家十二代兼中斎書付)(共箱)【送料無料】[中古 茶道 抹茶 茶道具 おしゃれ 抹茶茶碗 抹茶碗 和食器 レトロ 茶器...

圭 Kei

32,825

【中古】【決算セール35%オフ】【茶道具】宮田豊造 御本水仙図数茶碗10客(堀内家十二代兼中斎書付)(共箱)【送料無料】[中古 茶道 抹茶 茶道具 おしゃれ 抹茶茶碗 抹茶碗 和食器 レトロ 茶器...

◆商品説明サイズ名称口径高台径高さ縦横長さ12.8 cm5.1 cm7.8 cm 商品の種類中古状態非常によい素材陶器状態は大変良いです。原則、商品は仕入れ時のそのままの状態で出品・発送致します。当店の、サイズ・状態に関する表記基準はこちら ◆ネットショップ圭では多様な商品を取り扱っています お茶会、茶事、茶席、茶の湯で使用するお茶道具を中心に、飲食店、料亭、旅亭、旅館、割烹、小料理屋、カフェ、レストラン、居酒屋、喫茶店、ダイニング、食卓、キッチン、台所、自宅、酒席、酒宴、宴会、バーなど、茶道以外でもご使用いただける食器、酒器、花瓶、掛け軸など多数の道具を取り揃えております。 ◆関連キーワード 中古 送料無料 代引手数料無料 おしゃれ かわいい 上品 アンティーク レトロ インテリア 骨董 オブジェ 飾り 普段使い 普段づかい 来客【茶道具・着物】送料無料【茶道具】宮田豊造 御本水仙図数茶碗10客(堀内家十二代兼中斎書付)(共箱)【送料無料】 ◆ネットショップ圭では多様な商品を取り扱っています お茶会、茶事、茶席、茶の湯で使用するお茶道具を中心に、飲食店、料亭、旅亭、旅館、割烹、小料理屋、カフェ、レストラン、居酒屋、喫茶店、ダイニング、食卓、キッチン、台所、自宅、酒席、酒宴、宴会、バーなど、茶道以外でもご使用いただける食器、酒器、花瓶、掛け軸など多数の道具を取り揃えております。 ◆関連キーワード 中古 送料無料 代引手数料無料 おしゃれ かわいい 上品 アンティーク レトロ インテリア 骨董 オブジェ 飾り 普段使い 普段づかい 来客

送料無料
【六月の特売品】香川県 藤岡研斎作 柳桜蒔絵 大棗 螺鈿細工 茶道具【中古 美品】

ますや雲湧堂

53,000

【六月の特売品】香川県 藤岡研斎作 柳桜蒔絵 大棗 螺鈿細工 茶道具【中古 美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。 状態は良好ですので、 拡大画像にてご確認ください。 漆器が盛んな香川県でも特に有名な藤岡研斎先生作の大棗の作品です。 細かく華やかな蒔絵にとても上質な塗です。 合口もよく、いくつかの桜の花びらはには螺鈿の細工が施されています。 裏には作者印があります。 共箱、共布、経歴書、紙箱付きでの販売です。 共箱には少しだけ経年による木のシミがありますが、 四方桟の盛蓋が添えられている上質なものです。 ★寸法★ 高さ 7.5cm 径 7.3cm●藤岡研斎 1910年香川県高松市生まれで、県内の現役最年長の漆芸家。師匠は奥村霞城 。 日本新工芸家連盟から功労賞を受けるなど活躍し、伝統技法を生かしつつ斬新なデザインへの挑戦を続けている。 木地作りから塗り、彫りまでを1人でこなす。2007年10月にも個展を開催しています。 100歳を迎えた蒔絵の藤岡研斎師は、新工芸四国会の第15回展に斬新な作品を出品して話題を呼んでいる。 県知事表彰、県教育委員会教育文化功労者、県展招待作家、県展知事賞、(県展文部大臣賞受賞)

【茶器/茶道具 水指(水差し)】 ガラス(硝子) 平水指 水玉 水崎長寿作

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

18,150

【茶器/茶道具 水指(水差し)】 ガラス(硝子) 平水指 水玉 水崎長寿作

サイズ約口径22.6×蓋除く高14cm 作者水崎長寿作 箱紙箱 (有目丸令R2N291/1-321大・22990) 【コンビニ受取対応商品】【平水指の扱い方】 蓋を開けたとき、横にもたせかけるのが難しいならば、親指を上にして手前中央を持って、向こう側にもたせかけるか、勝手付に、表を客側にして立てかける。 つまり、蓋を水指の横へもたせにくいときは水指の向こう側にもたせかけるか、勝手付けの壁へもたせかける。 蓋に摘みがあるばあい、柄杓・蓋置を飾れないので、竹蓋置を使います。 長板に置いた場合であっても、二つ飾は蓋置を飾れないので、運びと同様で、仮に諸飾りする場合はべつですが、あまり取り合わないと思います。 【水崎長寿 (本名 秋雄)】 1942年昭和17年10月生まれ 青山学院大学、経済学部卒 家業のガラス製品作りを通じて、茶道具の約束にかなった道具の制作に研鑽中 水指(水器)-釜に補給する水や茶碗・茶筌などをすすぐための水を貯えておく器物 炉・風炉の火の陽の対して水指の水を陰とします。 台子皆具の水指は本来唐物に始まり点前作法の変遷とともに皆具からはなれ銅の水指についで南蛮や国焼の備前・信楽・楽焼や京焼などの焼き物が用いられ、さらに木地釣瓶や曲などの新しい素材や形が造られた。

送料無料
茶道具 水指(水差・みずさし) 細水指 高取焼 一重口(塗蓋) 藤崎 弘誠

千年の香り 千紀園

89,513

茶道具 水指(水差・みずさし) 細水指 高取焼 一重口(塗蓋) 藤崎 弘誠

初心者 の方の練習 お稽古 向けから、本格的な 茶事 茶会 での お道具 まで、幅広く取り扱っております。 ホテル 料亭 旅館 等の業務用の茶道具の販売も承ります。 表千家 裏千家 武者小路千家 など流派によりお使いいただけるかどうかは お稽古 元の先生にご確認ください。 茶道具 掛物 床の間 茶碗 茶道 道具 茶道道具 お茶道具 茶の道具 茶の湯 抹茶 茶事 茶会 点前 稽古 さどう サドウ さどうぐ サドウグ ちゃどう チャドウ ちゃどうぐ チャドウグ ちゃのゆ チャノユ まっちゃ マッチャ 通販 つうはん ツウハン 千紀園 せんきえん センキエン 楽天 らくてん ラクテン作家・作品名藤崎 弘誠・細水指 高取焼 一重口(塗蓋)詳細---箱桐箱寸法約 径13.6×高21.2cm商品番号700580[stc070-2021M-M4-10]注意●商品の質感・色は、お客様のご使用のモニターやブラウザなどの環境により、実物と異なる場合がございます。ご了承ください。 ●在庫の状況により、発送までお時間をいただく場合がございます。お急ぎの場合は事前にお問い合わせください。 ●商品の在庫は、実店舗と共有しております。また、季節商品は数に限りがございます。在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合がございます。在庫切れの場合、生産状況によりお届けが遅れる場合は、メールまたはお電話にて連絡いたします。 ●掛物・茶杓など、お届けまでに約1ヶ月お待ちいただく場合がございます。 ※掛物は、写真と表具が異なる場合がございます。

【茶器/茶道具 水指(水差し)】 平水指 染付 桶側(桶川) 割蓋 手塚桐鳳作

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

75,768

【茶器/茶道具 水指(水差し)】 平水指 染付 桶側(桶川) 割蓋 手塚桐鳳作

サイズ約胴直径28.2cm×蓋除く高さ11.2cm 約蓋含む高12.6cm 作者手塚桐鳳作 箱桐箱 (限定野目丸江・101000) 【コンビニ受取対応商品】桶側(おけがわ)とは 古染付形物水指の一で、円筒状の胴を浅い輪花に絞り、括れに藍で竪筋(たてすじ)を入れ、口廻りに雷文繋ぎを描いたものをいいます。 胴に入れた竪筋が桶の側面を思わせるところからこの名があるといいます。 詩箋(しせん)ともいい、詩箋とは漢詩を書くのに用いる紙のことで、罫線の引かれた姿が似ているところからといいます。 桶側水指は、「大清康熙年製」などの銘の入った新渡(しんと)があり、雷文以外の文様のもの、口廻りと底廻りの二ヶ所に文様を描いたもの、内側口辺に瓔珞文(ようらくもん)を描いたものなどがあります 【割蓋の平水指の扱い方】 右手で蓋右側の下3分の1あたりを押さえ、左手で左側の蓋、下3分の1あたりを持ち垂直な位置まで開けます。 右手を左側蓋、2分の1あたりに持ち替え、左手を垂直になっている蓋の下のほうにあてがい、右手を右側の蓋に静かに合わせます。 平水指の蓋は左側が開いていることになります。 水指(水器)-釜に補給する水や茶碗・茶筌などをすすぐための水を貯えておく器物 炉・風炉の火の陽の対して水指の水を陰とします。 台子皆具の水指は本来唐物に始まり点前作法の変遷とともに皆具からはなれ銅の水指についで南蛮や国焼の備前・信楽・楽焼や京焼などの焼き物が用いられ、さらに木地釣瓶や曲などの新しい素材や形が造られた。 ---------- 昭和17年 手塚玉堂の五男に京都に生まる 師 父玉堂に師事 昭和46年 京都山科で勧修寺窯を開窯す 還暦を機に大徳寺管長高田明浦老師より 窯名 花蝶窯、陶名 石雲を拝領 平成15年 京都嵯峨で花蝶窯を開窯 ----------

【茶器/茶道具 水指(水差)】 志戸呂焼き 黒矢筈口 廣前心斎作 塗蓋 川瀬表完作

いまや茶の湯日本茶・今屋静香園

123,200

【茶器/茶道具 水指(水差)】 志戸呂焼き 黒矢筈口 廣前心斎作 塗蓋 川瀬表完作

サイズ約口径12.4×蓋除く高20.4cm 作者廣前心斎作 塗蓋:川瀬表完作 箱木箱 (ス輪り・176000) 【コンビニ受取対応商品】【廣前心斎】 復興志戸呂焼き 志戸呂焼は鉄釉の変化・妙を特色としている。 1954年昭和29年 京都府舞鶴市生まれ、3才より東京移住 日比谷高校時代から日本美術に親しむ 早稲田大学法学部卒。在学中に志戸呂焼に出会い、陶芸の世界に入る。 2008年平成20年 清水フエルケール博物館企画、志都呂窯:広前心斉茶陶展 2011年平成23年 久能山東照宮国宝指定記念の葵紋入の茶碗を製作 ---------- ●小堀遠州七窯の一つ 7か所(赤膚・上野・高取・古曽部・志戸呂・膳所・朝日) 【初代 表完(本名 敏太郎)】 京都の塗師 1904年明治37年~1969年昭和44年 江戸末期、木村表斎を祖師とする京塗りの「表派」の技法を祖父 千太郎より継承する。 表派の技法を伝承する初代 鈴木表朔(2代 表斎)に師事し、本堅地・溜塗・布摺・木地溜塗など正統な塗技法を受け継ぎ、初代 表完を名乗る。 初代没後、長男 厚(1933~2007)と次男 功(1937~)が共に表完を襲名し、表完工房を設ける。 【2代 川瀬表完(本名 功)】 祖父 千太郎、父 敏太郎(初代 表完)より継承し京塗師2代表完そして京漆器の制作に従事。 1937年昭和12年生まれ 京漆器伝統工芸士 京都府優秀技術者(京の名工) 【3代 川瀬表完(本名 川瀬 厚)】雅号 2代 東山表完 1933年昭和08年 初代表完の長男として京都に生まれる 1993年平成05年 伊勢神宮式年御遷宮に際し御神宝復元従事通産省 京都府「京の名工」 厚生労働大臣 「現代の名工」受彰日本伝統工芸士会幹事歴任 京都伝統工芸大学校京塗教授 日展会友...

送料無料
【二月の特売品】山口県 十五代 坂倉新兵衛作 萩茶碗 高級茶道具【中古 美品】

ますや雲湧堂

58,000

【二月の特売品】山口県 十五代 坂倉新兵衛作 萩茶碗 高級茶道具【中古 美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない、綺麗な商品です。 画像にてご確認ください。 確認しましたがにおいや水漏れ等もなく、状態は良好です。 割れ、欠け、ニュウなどありません。 人気作家、十五代坂倉新兵衛作の美しい萩焼茶碗の作品です。 土による色合い、景色がとても美しいお茶碗です。 高台の土による景色の変化も素敵です。 造形は堂々としているというよりは、少しすっきりと愛らしい造形です。 箱もいまでは珍しい組箱に四方桟の盛蓋が添えられている上桐箱に収められています。 萩茶碗は、萩の七化けといい、少しずつ変化します。 長く長く楽しめる一品です。 共箱、布(印なし)、経歴書付きでの販売です。 ★寸法★ 高さ 8cm 径 12.6cm●十五代 坂倉新兵衛 1,972年 東京藝術大学美術学部彫刻科 卒業 1,974年 同大学院陶芸専攻 修了 1,978年 十五代坂倉新兵衛を襲名 1,984年 ロサンゼルス日米文化会館に於いて個展 1,997年 ニューヨークで萩焼深川窯グループ展 1,998年 明治村茶会にて野点席、立礼席担当、及び歴代展 2,000年 パリ 萩焼四百年展に出品 2,012年 二十八年まで日本工芸会理事就任 二十八年まで日本工芸会山口支部幹事長 2,013年 県指定無形文化財萩焼保持者に認定を受ける 2,014年 佐川美術館に於いて「新兵衛の樂・吉左衛門の萩」展開催 2,019年 旭日双光章受章。

スポンサーリンク
スポンサーリンク