メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「食器中古」検索結果。

食器中古の商品検索結果全122件中1~60件目

送料無料
(十月☆特売品)山中塗 四代 辻石斎作 一閑折撓内朱 八卦香合USED〈税込・送料込〉【中古】

ますや雲湧堂

19,800

(十月☆特売品)山中塗 四代 辻石斎作 一閑折撓内朱 八卦香合USED〈税込・送料込〉【中古】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★ユーズド商品です。 無疵できれいな状態なので、拡大画像にてご確認ください。 共箱には時代感があります。 ※一閑張の八卦香合です。 石斎師はお家元の御書付を頂ける名工です。 茶席には十分使っていただけるお品です。 ●八卦 描かれた八卦は、画像で言うと上が「北(坎)」で正面 坎(カン)は、水を表しています。 時計回りで(坎)(艮)(震)(離)(坤)(巽)(兌)(乾)の順です。 ☆乾(けん)/天 陽性・支配するものなどを表す。 人間では父親・君主・英雄など。 ☆兌(だ)/沢 さえずるもの・せせらぐものなど。 生き物では少女や小鳥などにあたる。 ☆離(り)/火 鮮やかなもの・美しいものなど。 人間では美人・芸術家など。 ☆震(しん)/雷 揺さぶるもの・轟くものなどの象徴。 威勢のよい若者や春の到来も表す。 ☆巽(そん)/風 漂うもの・長いものなどの象徴。 心迷う人のほか芳香なども表す。 ☆坎(かん)/水 水・雪・毒・難儀なものなどを表す。 人間では病人・思想家など。 ☆艮(ごん)/山 動かないもの・高尚なものなど。 人間では少年にあたる。 ☆坤(こん)/地 大地・陰性・従うものなどを表す。 母親など女性全般にあたる。 ☆寸法 高2.4cm 径7.2cm 共箱・共布 ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●四代 辻石斎 昭和13年石川県山中町生 昭和49年四代石斎を襲名三千家宗匠の指導の下2代目祖父と茶道漆芸の製作に専念

送料無料
(八月の特売品) 石川県輪島塗 岡本陽斉作 裏千家九代宗匠 不見斎好写 煮物椀 五客揃 茶道具 懐石道具(中古 美品)

ますや雲湧堂

35,000

(八月の特売品) 石川県輪島塗 岡本陽斉作 裏千家九代宗匠 不見斎好写 煮物椀 五客揃 茶道具 懐石道具(中古 美品)

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。 多少使用によるスレがある部分も少しだけありますが、目を凝らさないと分からない程度のもので、とても大事に使われています。 歪みもありませんが、一碗だけ、湯の熱による変色が内側にあります。 画像にてご確認ください。 ※御好の煮物椀などめったに入荷することはありません、この機会を逃さないでください! 共箱、紙箱付きでの販売です。 紙箱には経年の汚れがあります。 ★一椀寸法★ 全高 9cm 蓋径 13.7cm 椀径 12.7cm ◇煮物椀(にものわん) 菜盛椀とも平(ひら)ともいい、飯碗や汁碗より大きくて浅めの蓋付きの塗椀で、懐石の主菜である煮物を盛り付けるものです。 本来は、四つ椀のうちで同色同塗同意匠のもので形が大きくて浅めの「平椀」でしたが、後に趣向で種々の物が用いられるようになり、椀蓋の甲・裏、椀の見込みに蒔絵を施したものなどがあります。●岡本陽斉(おかもとようさい) 昭和7年京都生。京都在住 工房は石川県中山町。茶道具を中心に製作を続ける。

送料無料
(八月☆特売品)平安釜師十二代 和田美之助作 織部釜USED 〈税込・送料込〉【中古・美品】

ますや雲湧堂

77,000

(八月☆特売品)平安釜師十二代 和田美之助作 織部釜USED 〈税込・送料込〉【中古・美品】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★ユーズド商品です。 釜の内部には錆が湯鳴の周りにだけ薄くでていますので、拡大にてご確認ください。 唐金蓋にも若干の使用感があります。 ※画像にあるように炊きだしましたが、何の問題もありませんでした。 炉釜の容量も多いが、高さは低めです。 炉開きに使われるには理想的な炉釜です。 ◎釜の手入れは毎回湯上げをしていただくとともに、二年に一度はお茶を一時間ほど沸騰させて炊き込んでいただくと長持ちいたします。 ◆織部底(おりべぞこ) 茶湯釜の底の形状のひとつで、底の面のとりかたが高く、上底(うわぞこは)ほぼ垂直の面を取って、中底(なかぞこ)の部分で折れ曲がった形のものをいいます。 織部底は、古田織部が好んだとされ、修理で入れ替えられた後底(のちぞこ)に織部底が多くみられるため、織部底が流行した一時期があったのではないかといいます。 織部底は、東山時代の釜にも見え、天命の分福茶釜も折底ともいうべきこの形をしています。 ☆寸法 全高20.5cm 幅26.7cm 蓋径12.7cm 釜鐶付・経歴・共布・共箱入・紙箱 ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●十二代 和田美之助 昭和十六年生 歴代の偉業を受け継ぎこの道一筋に専念、秘法を守りさらに研究改良を重ね製作に精進す。 毎年各所にて展示会開催。

送料無料
(十一月☆特売品)平安指物師三代 稲尾誠中斎作 桑 傘香合 紫野如意庵 立花大亀老師 書付花押USED〈税込・送料込〉【中古・美品】

ますや雲湧堂

36,000

(十一月☆特売品)平安指物師三代 稲尾誠中斎作 桑 傘香合 紫野如意庵 立花大亀老師 書付花押USED〈税込・送料込〉【中古・美品】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★ユーズド商品です。 無疵商品できれいに使われています、拡大画像にてご確認ください。 ※桑の材で閉じ傘を表しています、雨にちなんだり、雨上がりを連想します。 風炉用のお香合ですが、箱書があるので傘寿のお喜びにも使えそうです。 人生に傘は欠かせません。 ☆寸法 径10.3cm×2.7cm 高2.8cm 共箱・共布・経歴 ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●立花大亀(たちばな だいき) 明治31年(1898)〜平成17年(2005)大阪府堺市生まれ (1921)南宗寺で得度し、妙心寺専門道場で修行 大徳寺別院 徳禅寺住職などを経て、大徳寺宗務総長に就任 大徳寺派管長代務者/大徳寺511世 昭和57年(1982)から昭和61年(1986)まで花園大学学長 大徳寺最高顧問/如意庵住職 平成17年(2005)8月25日遷化 ●三代 稲尾誠中斎 京指物師(昭和22年生) 昭和四十四年家業の京指物を継ぎ、建仁寺管長より三代目誠中斎を拝号す。 広く茶道具を手がけ、大徳寺本山や大徳寺別院浮御堂、また平等院や永源寺本山生田神社等の古材道具の御用も賜わっている。

送料無料
【鵬雲斎宗匠御書付】大萱窯 加藤弥右衛門作 織部釉 茶碗 茶道具 【中古 美品】

ますや雲湧堂

88,000

【鵬雲斎宗匠御書付】大萱窯 加藤弥右衛門作 織部釉 茶碗 茶道具 【中古 美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵の商品で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。 割れ、欠け、ニュウや匂いなどありません。 画像にてご確認ください。 箱の書付面に、ほんの少し桐木地そのものの木の染みが出ています。 こちらも拡大画像にてご確認ください。 名工加藤弥右衛門作の織部茶碗の作品です 。 造形も釉薬の景色もとても綺麗なお茶碗です。 裏千家十五代家元鵬雲斎宗匠より、御書付をいただいております。 お茶会に使っていただけるとても美しい作品ですので、ぜひ御覧くださいませ。 共箱、共布、経歴書付きでの販売となります。 共箱は上質な盛蓋の組箱です。 ★寸法★ 高さ 7.7cm 径 14cm●加藤 弥右衛門 (かとう やえもん) 大 萱 窯 (おおがやがま) 昭和17年 岐阜県笠原町生まれ。 岐阜県無形文化財保持者である加藤十右衛門の三男。 小谷陶磁器研究所で学び、後 父に師事する。 桃山時代に黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部が多く焼かれた大萱の地の古窯弥七田の隣地に開窯。 伝統のある技法を応用し、茶道具をはじめ懐石道具、花器を中心に作陶する。 三右衛門で有名、兄は 加藤 芳右衛門、加藤 光右衛門 。

送料無料
【中古】笠間焼 藤原正夫作 粉引手 平茶碗 茶道具【美品】

ますや雲湧堂

7,800

【中古】笠間焼 藤原正夫作 粉引手 平茶碗 茶道具【美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。 水漏れ、においなどもありません。 画像にてご確認ください。 美しい粉引手の平茶碗の作品です。 広大周辺には粉引らしい景色が表現されており、 全体的に御本のような温かみのある作品です。 造形はかなり低く平たいお茶碗で、お茶碗としてギリギリまで浅く平たく造っているように感じます。 共箱、布(印なし)、経歴書付きでの販売です。 ★寸法★ 高さ 5cm 径 17cm笠間焼 藤原正夫 1940年 愛媛県に生まれる 1963年 愛媛大学工学部卒業 1967年 鎌倉(元北大路魯山人窯跡) 其中窯 河村又次郎氏に陶芸入門 1972年 茨城県笠間市芸術の村で築窯 1977年~90年 池袋東武百貨店・いよてつそごう・鹿児島山形屋等で個展 1984年 つくば市へ移築 1985年 つくば科学万博茨城パビリオン茶室「双宜庵」の茶碗制作 1988年~2000年 世界各国に美術研修旅行 1995年 第3回「めん鉢大賞展」入選 第1回「酒の器創作展」あいテレビ賞 1996年 第2回「酒の器創作展」特別賞 1997年 第5回「めん鉢大賞展」入選 2004年 うつわの美(茨城県陶芸美術館) 2005年 第18回「日本陶芸展」賞候補入選 笠間芸術の森陶芸展カサマソダチ(茨城県陶芸美術館) 2006年 かたちの行方(茨城県陶芸美術館) 線をもつ器たち(茨城県陶芸美術館) 2008年 窯と焼成 灼熱の創造空間(茨城県陶芸美術館)

送料無料
【中古】畦地多喜翁作 茄子香合 乾漆 内金地 茶道具【美品】

ますや雲湧堂

15,800

【中古】畦地多喜翁作 茄子香合 乾漆 内金地 茶道具【美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない、綺麗な状態の商品です。 画像にてご確認ください。 作者は大正生まれで平成元年に亡くなっていますので、およそ30年以上前に造られたものですが、状態もとても綺麗で時代を感じさせません。 乾漆が得意な作家さんで、塗の技法でとてもリアリティのある茄子が表現されています。 内側も金地でとても豪華で美しい作品です。 腕の良い作家さんの作品をどうぞ。 共箱付きでの販売になります。 共箱には多少の経年があります。 ★寸法★ 高さ 3cm 径 3.4cm×9.5cm●畦地他喜男(あぜちたきお) 号 多喜翁 大正15年 石川県山中温泉で出生 昭和47年 東京より帰郷 新しい乾漆造型法を研究 茶道具を主にアクセサリー等を創作 57年 無想窯を築き茶陶も併せ創作 特許など5件 平成元年 死去 創作信条 無冠。職人に賞など無用「漁夫の生涯竹一竿」 祖師の句を座右の銘として、良寛や芭蕉、山頭火のように心は乞食(こつじき)の旅に、 名工より良工たらん事を願い精進致しています。 ああ、この作品と出会ってよかった、と少しでも心なごむ事が出来ましたら 創るものの最高の喜びでございます。 二度と無い人生だから一輪の花にも無限の愛をそそぎ 一羽の鳥の声にも無心の耳をかたむけてゆこう

送料無料
【中古】大和信昭作 萩焼 井戸形 茶碗 大和春信松緑窯 茶道具【美品】

ますや雲湧堂

7,800

【中古】大和信昭作 萩焼 井戸形 茶碗 大和春信松緑窯 茶道具【美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感のない綺麗な商品です。 水漏れやにおいもありません。 画像にてご確認ください。 色合いが美しい萩茶碗です。 作者は大和春信松緑窯の大和信昭です。 大和信昭氏は、大和松緑作太郎の曾孫にあたるそうです。 ※松緑には7人の男子と2人の女子があり、正一、春信、吉孝の3子が父に師事して陶技を習得し、家業に従事しました。 松緑没後はそれぞれ分窯して松緑窯の伝統を継承し、3人それぞれに松緑を号したそうです。 現在はさらに分立しておりまして、正一窯が3窯、春信窯が3窯、吉孝窯が1窯あるとのことです。 萩焼の井戸茶碗がお安くなっていますので、お稽古の取り合わせにいかがでしょうか。 共箱、共布、栞、経歴書付きでの販売です。 共箱は上質な四方桟蓋です。 ★寸法★ 高さ 8.6cm 径 14.3cm大和松緑 1855-1921明治-大正時代の陶工。 安政2年8月22日生まれ。 山口萩(はぎ)焼の祖。三輪雪山に師事し、明治25年山口に開窯。 宮野焼、松緑焼などとよばれる。 大正10年7月18日死去。本名は作太郎。 大和信昭 昭和31年産まれ。 大和春信の孫として産まれる。 大和萬山(昭一)の長男。 昭和54年、日大芸術学部彫刻科を卒業し、叔父の大和保男の指導で作陶を始める。 山口市美展市長賞ほか四回入賞。 以後、様々な展覧会にて入選・受賞。

送料無料
【新春の特売品】竹籠師 和田菁竺作 御所籠 上芋茶杓と皆具添 茶道具【中古 美品】

ますや雲湧堂

98,000

【新春の特売品】竹籠師 和田菁竺作 御所籠 上芋茶杓と皆具添 茶道具【中古 美品】

★セット内容★ 御所籠の基本的内容一式がすべて揃っております。 御所籠、茶碗二点(三島は翠峯、黒楽は松楽です)、相生袋とへだて 上芋茶杓、棗、茶巾箱、振出とそれぞれの仕覆、帛紗1枚と古帛紗3枚、茶筌筒が揃っています。 茶筅、茶巾は付いておりません。 茶筅は茶箱用、茶巾は通常の茶巾でお使いいただけます。 美しい御所籠一式の商品です。 振り出しや茶筅筒、棗も上質です。 御所籠の作は和田菁竺です。 芋茶杓は目のはっきりとした特上茶杓です。 ★状態について★ 籠...とても綺麗で使用感も少ないです。紐に部分的にほんの少し赤く色変わりがある部分がありますので、ご確認ください。 一か所ほんの小さい部分ですが、外から内側の布が見えている部分があります。 茶碗...どちらとも割れ、欠け、ニュウはなく、無疵です。黒楽の内側はかせておりますが、景色としてお楽しみください。 棗、茶筅筒、振り出し....どれも無疵で綺麗です。付属する仕覆類にも破損、傷みはありません。 茶巾箱...蓋に小さな漆落ちがありますので、拡大画像にてご確認ください。 裂地類....紫帛紗の内側にだけ、染み汚れが少しあります。それ以外はどれも綺麗です。 裂地の名前は「雪月花」と「二人静」です。 ★寸法★ 一般的な御所籠の寸法ですので、省略させて頂きます。★御所籠(ごしょかご)★ 裏千家十三代家元円能斎が、皇室より拝領された化粧籠を、裏千家十四代家元淡々斎が、この籠を見立てて「御所籠」と称して新たに作られた。 ★作家★ ●和田菁竺 昭和7年生まれ。 昭和26年浜田隣松に師事、2代目隣松を襲名した。 日展入選、現工展入選、親工芸展入選、愛媛県展会員賞受賞 現在は愛媛美術会評議員、竹人会同人審査員を務める。

送料無料
(七月の特売品) 韓国人間文化財 李殷九作 高麗 柳に鳥 香合 茶道具 (中古 美品)

ますや雲湧堂

6,800

(七月の特売品) 韓国人間文化財 李殷九作 高麗 柳に鳥 香合 茶道具 (中古 美品)

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感のない綺麗な商品です。 状態は良好ですので、画像にてご確認ください。 韓国の名工、李殷九作の香合です。 李殷九さんの作品は、韓国に訪れた国賓や、韓国の大統領が外国を訪ねる際に大統領などにプレゼントとして送るほど、価値を認定されているようで、日本でも多くの百貨店で展示会をしています。 当店のご近所の高松三越さんでも個展が開かれていたようです。 美しい高麗の陶芸をどうぞ! 共箱付きでの販売です。 ★寸法★ 高さ 3cm 径 6.3cm●李 殷九(りいんきゅう・リウング) 1963年 曹東憲に師事する。 1976年 青坡窯を築窯独立。 1979年 東亜工芸展に入賞。第4回無形文化財公募展に入賞。 1980年 第5回無形文化財公募展で奨励賞を受賞。 1982年 全国観光民芸品競進大会で京畿道知事賞を受賞。 1994年 金泳三大統領訪日時記念品として、天皇陛下に贈呈。 金泳三大統領訪中記念品として、李鵬総理に贈呈。 金泳三大統領ロシア訪問時記念品として、エリツィン大統領に贈呈。 1995年 金泳三大統領訪米記念として、クリントン大統領に贈呈。 1997年 文化の日大韓民国文化勲章叙勲。

送料無料
【竹田益州箱書】祥桑軒 二代 川本光春作 桑彫 茄子香合 茶道具【中古 美品】

ますや雲湧堂

39,800

【竹田益州箱書】祥桑軒 二代 川本光春作 桑彫 茄子香合 茶道具【中古 美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 先代の作ですので少しの時代はありますが、無疵で使用感は少なく、綺麗な状態の商品です。 各部画像にてご確認ください。 名工川本光春作の茄子香合の作品です。 立体的でとても美しい造形の香合で、 祥桑軒の名の通り、とても上質な桑材が使用されています。 内側は金張で、蓋裏に花押があります。 書付は建仁寺管長竹田益州老師で、桑彫の桑の字は、異体字が使われています。 桑材のスペシャリストによる美しい作品をどうぞ。 共箱付きでの販売になります。 ★寸法★ 高さ 3.8cm 縦横 7.7cm×4.5cm◆二代 川本 光春(かわもと こうしゅん) 昭和9年、京都生まれ。指物師初代川本光春の長男。 59年2代光春を襲名。 初代が淡々斎より祥桑軒(しょうそうけん)の軒号を頂き、桑材を主体に古来の伝統を守りながら、現代の茶道に見合ったデザインをとり入れ、桑の美しさをいかせる形の表現につとめる。 裏千家流の御好み道具を手掛ける。 ●竹田益州 たけだ-えきしゅう 1896−1989大正-昭和時代の僧 明治29年7月10日生まれ。道号は益州、法諱は宗進。室号金剛窟。大分県西国東郡上真玉村出身。 11歳で滋賀県堅田町祥瑞寺の大友宗忠和尚につき得度。 大正4年(1915)5月、建仁僧堂に掛搭。建仁寺派管長竹田恵恂に師事し,その法をつぐ。祥瑞寺,大仙院の住持をつとめ,大徳寺執事長をへて昭和39年建仁寺派管長となった。 茶道にも造形が深く、兼中斎宗匠(現:堀内宗心宗匠)の参禅の師でもある。 平成元年6月20日死去。92歳。 ●建仁寺 建仁寺(けんにんじ)は、京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派大本山の寺院。 山号を東山(とうざん)と号する。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は源頼家、開山は栄西である。...

送料無料
【中古】兵庫県 琴浦窯 三代目 和田桐山作 甲子香合 ねずみ 干支 香合 茶道具【美品】

ますや雲湧堂

9,800

【中古】兵庫県 琴浦窯 三代目 和田桐山作 甲子香合 ねずみ 干支 香合 茶道具【美品】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★ユーズド商品です。 時代感はありますが、目立った疵や汚れ等ございません。 画像にてご確認ください。 名工和田桐山氏によって造られた美しい作品です。 共箱、共布(印あり)、経歴書付きでの販売です。 ☆寸法 高さ 5.5cm 径 7.8cm×5.3cm ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●琴浦窯 和田桐山 明治34年、尼崎藩主に外科医として仕えた和田信景の孫である和田九十郎正隆が数寄者窯として西宮大社村に開窯しました。 兵庫県庁勤務時代に淡路島に陶器学校を建設しようとしたほどの陶芸好きで、県庁を辞めて陶芸一筋の道を歩みました。 明治43年、その二男である正兄(マサエ)が尼崎市東桜木町に移窯しました。兵庫県武庫群精道村に御庭焼の築窯にも正兄が関わり、これが打出焼の発祥となりました。 その昔、藤原道真が船から見えるこの美しさに感動して立ち寄り、「ここは殊のほかのよき浦なり」「松は琴柱の並びたるが如し」と賛美したのが琴の浦の地名の由来です。 天正10年、本能寺の変を聞き、毛利攻めから駆けつけた羽柴秀吉「後の豊臣秀吉」が明智光秀の伏兵を逃れるために身を隠したと言い伝えが残る広徳寺が近くにあります。 九十朗正隆が、豊臣家の家紋である桐にちなみ陶号を桐山、琴の浦の地名から窯名を琴浦窯と称しました。 大正12年に五室の連房式登り窯を築窯し、それより白磁、青磁、染付、金襴手、京焼系統としての色絵物、等多種多様な技法で煎茶器、食器、花器、茶道具を焼成してまいりました。 また、昭和22年、天皇陛下兵庫県行幸の際にはご宿泊所に作品十五点を陳列天覧に供し、兵庫県文化賞を受賞いたしました。 煎茶器には翁草園の印を使用しておりますが、翁草園は正式には「きくその」と読み...

送料無料
【中古】 鋳師 金森紹栄作 口糸目 唐銅皆具 一揃 淡々斎好写 茶道具 裏千家【美品】

ますや雲湧堂

42,000

【中古】 鋳師 金森紹栄作 口糸目 唐銅皆具 一揃 淡々斎好写 茶道具 裏千家【美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵の商品で、未使用品とまではいきませんが、使用感の少ない綺麗な状態の商品です。 擦れも緑青もなく、中古の唐銅皆具としてはとても綺麗です。 画像にてご確認ください。 水指裏には作印があります。 淡々斎好の唐銅皆具で、口糸目になっている作品です。 糸目は十四代にちなんで14本の糸目がなされていて、水指は象耳です。 作者特有の赤い色味が魅力的な作品です。 艶が良く、色味も綺麗で、淡々斎好のこの形の皆具は数が少ないです。 真の台子点前には欠かせない商品です。 共箱付きでの販売です。 ★寸法★ 一般的な唐銅皆具の大きさです。 水指 高さ 22cm 径 22.5cm 蓋置 高さ 5.5cm 径 5cm 杓立 高さ 20cm 径 8.8cm 建水 高さ 9.8cm 径 14.5cm●鋳師 金森紹栄(一門工房)別号/栄一郎 昭和5年生・高岡市上北島25 金沢美大にて金工・鋳芸を学び、高岡の唐銅風炉創始者となる。 後に京都 柴野 大徳寺清涼和尚より「紹栄」と授号される。 大西三四郎先生[十三代大西清右衛門浄長の息子で昭和五年富山高岡生]に師事。 伝統工芸の内 特に唐金茶道具・華器・置物などの技術保存と、現代化表現に努めております。

送料無料
【中古】砂張銅 切合朝鮮風炉 真形釜添 唐銅風炉師 黒瀬宗康 釜師 畠春斎 合作 茶道具【美品】

ますや雲湧堂

75,000

【中古】砂張銅 切合朝鮮風炉 真形釜添 唐銅風炉師 黒瀬宗康 釜師 畠春斎 合作 茶道具【美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 釜は裏面には少しだけ色変わりのある部分こそありますが、目に見える部分の釜肌はとても綺麗で、 内側にも痛みはなく、お湯を沸かして確認しましたが美味しいお湯が沸きますので安心してお使いください。 蓋もすこぶる綺麗です。 風炉も少しだけスレのある部分があり、内側には灰を入れた際の色変わりが少しありますが、綺麗な状態です。 全体的に未使用品とまではいきませんが、とても大事に使われておりますので綺麗です。 名工黒瀬宗康と畠春斎の合作の朝鮮風炉の作品です。 黒瀬宗康師は、砂張を使った技法が得意な作家さんです。 畠春斎師の釜は蓋が熱くなりにくく、釜肌は詫びていて、特徴の切りっぱなしの湯鳴もオリジナルです。 ◇砂張とは、銅を主とし錫・銀などを加えた合金の名称です。奈良時代に伝わってきた時には佐波理と記されていたそうです。 ※砂張銅独特のにぶい艶がとても高級感があり、上物の釡をなおさらに引き立ててくれます。 中古市場でもほとんど数少ない商品なので出会いを大切にしてください。 共箱、紙箱、布団付きでの販売です。 ★寸法★ 一般的な朝鮮風炉の大きさです。 高さ 約34cm 幅 約30cm◆釜師 畠春斎 昭和19年 富山県高岡市に生まれる。 父春斎に釜造りを習う。 昭和46年 日本伝統工芸展 入選(以後連続入選) 昭和47年 日本金工展 奨励賞 昭和48年 日本伝統工芸展 奨励賞 、日本工芸会正会員になる。 昭和49年 日本金工展 日本工芸会賞 昭和53年 日本伝統工芸展 日本工芸会会長賞 昭和54年 北日本新聞文化奨励賞 昭和57年 二代春斎襲名 昭和58年 三笠宮家作品献上 昭和60年 高円宮家作品献上 平成4年 日本工芸会理事に就任 、日本伝統工芸展 鑑査委員。 重要無形文化財保持者選賞...

送料無料
(六月 特売品)山形県 佐藤浄清作 俵形銚子 染付替蓋付USED 〈送料込〉【中古】

ますや雲湧堂

22,000

(六月 特売品)山形県 佐藤浄清作 俵形銚子 染付替蓋付USED 〈送料込〉【中古】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★ユーズド商品です。 銚子の内側に使用感がありますので、拡大画像にてご確認ください。 ※とても愛着が持てるかわいいお銚子です。 銚子内部の白い錆止材は、洗い流してお使いくださいませ。 ◎内容量については少ないように思います。下記の寸法をご参考くださいませ。 今の時代には十分な大きさかと思います。 ☆寸法 全高15.5cm 幅13.7cm 胴高10cm 胴径10.4cm 蓋径6.8cm 共箱 ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●佐藤浄清 大正5年生まれで全国的に声価の高まった山形茶の湯釜の代表的作家であり、師は茶の湯釜の名人、無形文化財保持者・根来実三氏です。 山形鋳物が昭和49年に伝統的工芸品の国家指定を受けたのに伴い、昭和52年に「伝統工芸士」に認定されます。 伝統的手法の上に新時代の感覚を生かした作風で、京都大徳寺から「御釜師」の称号を授与され、 「清光釜」「浄清釜」として全国的に高い評価を受けました。箆押しの技術は右に出る者がいない名人です。 平成元年、斉藤茂吉文化賞、平成4年勲六等瑞宝章、国指定伝統工芸士、日本工芸会正会員、平成8年没。

送料無料
【新春 特売品】くろがね窯 竹村脩作 鼠志野 水注 (水次) 茶道具 煎茶道具【中古 美品】

ますや雲湧堂

19,800

【新春 特売品】くろがね窯 竹村脩作 鼠志野 水注 (水次) 茶道具 煎茶道具【中古 美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。 割れ、欠け、ニュウ、確認しましたが水漏れもありませんでした。 画像にてご確認ください。 とても出来の良い鼠志野の作品です。 美しい鼠志野の景色を存分に楽しむことができます。 作者の竹村脩さんは高知県の作家さんで、とても高い評価を得ている方です。 志野や織部は特に得意で、コレクターも多いです。 茶道で水次として使うと、一般的な腰黒や片口よりは大きさが小さいです。 しかし趣向で使うととても面白そうです。 煎茶のお点前にも使えそうです。 共箱、共布、経歴書付きの販売です。 共布は印付きが2枚、水注と蓋用とあります。 共箱は四方桟蓋で上質な桐箱です。 ★寸法★ 高さ 手まで 16.3cm 高さ 口まで 11.3cm 径 15cm×19cm竹村脩(たけむら おさむ) くろがね窯 昭和48年 愛知県立窯業職業訓練校卒 49年 名古屋工業技術試験所研究生 50年 美濃、尾張の窯業地にて研修 51年 高知県佐川町に築窯 54年 高新画廊個展 銀座黒田陶苑個展 55年 新岐阜百貨店個展 以降、三越、そごう、その他百貨店、画廊で個展十数回

送料無料
【高級茶道具】梅ノ木茶杓 銘「千年翠」 而妙斎宗匠書付 一ノ瀬小兵衛作 松葉松子蒔絵【中古】

ますや雲湧堂

330,000

【高級茶道具】梅ノ木茶杓 銘「千年翠」 而妙斎宗匠書付 一ノ瀬小兵衛作 松葉松子蒔絵【中古】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵商品で擦れもなく、とても綺麗な状態の品でございます。 拡大画像にてご確認くださいませ。 表千家十四代家元である而妙斎宗匠の書付を頂いているとても美しいお茶杓です。 銘は「千年翠」で、梅の木に松葉、松子の美しく繊細な蒔絵がなされた作品です。 作は一ノ瀬小兵衛です。とても高名な作家さんによるお茶杓です。 お茶会や研究会など、ここぞという時に使っていただける品です。 共箱、共筒、外箱、茶杓袋、茶杓筒袋付きでの販売になります。 ★寸法★ 長さ 約18.3cm 一般的な茶杓の長さです。 ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●表千家十四代家元 而妙斎宗匠 昭和13年生まれ 十三代 即中斎家元の長男 昭和42年 大徳寺の方谷浩明老師館長より、「而妙斎」の号を与えられ宗員となる 昭和54年 即中斎の死去により、1980年昭和55年2月28日、に十四代宗左を襲名する 平成02年 利休400年忌を迎え、法要を営み茶事を催す 平成30年02月28日 代を譲り、隠居名 宗旦を名乗る ●指物師 一ノ瀬小兵衛 昭和06年京都に生れ 京都市立美術工芸学校卒業 師、父の四代小兵衛に師事し、昭和50年、五代小兵衛を襲名 次代の直和氏(同志社大学経済学部卒業)は五代に師事し、指物師として研鑽中。 一瀬家は、千家十職の指物師・駒澤家の別家で「指小(さしこ)」とも呼ばれます。

送料無料
【中古】味舌隆司作 白萩茶碗 銘「福寿」福本積應和尚書付 茶道具【美品】

ますや雲湧堂

14,800

【中古】味舌隆司作 白萩茶碗 銘「福寿」福本積應和尚書付 茶道具【美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない綺麗な商品です。 画像にてご確認ください。 確認しましたが、水漏れやにおいもありません。 状態の良好な茶碗です。 土と釉薬の織りなす景色が魅力的な白萩茶碗の作品です。 書付は前大徳福本積應和尚で、「福寿」の銘をいただいています。 綺麗な萩焼のお茶碗ですので、取り合わせにいかがでしょうか。 共箱、共布、経歴書付きの販売です。 ★寸法★ 高さ 8.8cm 径 12.8cm★作家★ 味舌隆司(ました・たかし) 昭和27年 2月11日生まれ。 昭和50年、愛知県窯業訓練校修了。山口県萩市・小高正峰(正峰窯)に師事。 昭和55年、大阪市吹田市に開窯。 昭和56年、阪急三番街にて作陶展。大阪駅前ギャラリーセンチュリオンにて個展。 昭和58年、大丸梅田店美術部創作陶芸サロンにて花生展。 昭和60年、第6回大阪経済振興府民会議「ヒト・ソフトピア85年春」イベント参加(小松左京監修)。その後も個展多数。 ★書付★ 福本積應 昭和5年、京都市に生まれる。 昭和15年、大徳寺山内 養徳院 完應和尚に得度。 大徳寺派元管長 清涼軒歓渓老師の弟子となり、美濃 虎渓僧堂にて修業。 昭和34年丹波、招福寺住職。 昭和58年宝林寺第17世住職を命ぜられる。宝林寺に来たりて方丈その他甚だしく老朽しているのを見て悲しむと同時に再建への悲願を発する。 平成元年 宝林寺本堂・庫裡・山門新築

送料無料
【中古】山口県指定無形文化財 十三代田原陶兵衛作 萩焼 つくね蓋置 茶道具【美品】

ますや雲湧堂

8,800

【中古】山口県指定無形文化財 十三代田原陶兵衛作 萩焼 つくね蓋置 茶道具【美品】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感のない綺麗な商品です。 画像にてご確認ください。 萩焼の良さがよく出ている質感と色合いの作品で、作家さんの腕の良さが伺えます。 内側にヒビのように見えるものは損傷ではなく、製造の過程でできる焼ヒビです、景色としてお楽しみください。 共箱。紙箱、経歴書付きでの販売です。 ※【つくね蓋置】※ 蓋置の一種で、陶磁器製の手造りのものをいう。 輪形で厚く凹凸があり、中心の穴は小さい。 楽焼に多い。 ★寸法★ 高さ 5cm 径 5.4cm ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●十三代 田原陶兵衛 略歴 昭和26年2月23日生 十二代 田原陶兵衛 長男 昭和50年 武蔵野美術大学大学院修了 これより二年間唐津にて修行 師 中里重利先生 昭和52年 荒川豊蔵先生のもとに互窯会結成 昭和55年 東大寺落慶に際し 数茶碗 献納 昭和60年 東京日本橋高島屋にて個展(以後、各地にて個展) 昭和62年 山口県教育文化視察団参加(中国・山東省) 昭和63年 伊勢神宮に 壺 献納 平成2年 日本伝統工芸展 入選(以後、入選を重ねる) 長門市教育文化振興奨励賞受賞 長門市海外視察団参加(オーストラリア) 平成4年 十三代陶兵衛を襲名 平成5年 日本工芸会正会員 平成9年 深川萩五人展(ニューヨーク) シアトルにて個展 平成11年 山口県芸術文化振興奨励賞受賞 平成12年 『やきもの探訪』(NHK-BS)出演 萩焼4百年記念パリ展出品 平成23年 還暦記念展を各地にて開催 平成27年 芸術文化功労 山口県選奨受賞

キッチン雑貨のランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク