メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「茶碗割れない」検索結果。

茶碗割れないの商品検索結果全10件中1~10件目

送料無料
【鵬雲斎宗匠御書付】大萱窯 加藤弥右衛門作 織部釉 茶碗 茶道具 【中古 美品】

ますや雲湧堂

88,000

【鵬雲斎宗匠御書付】大萱窯 加藤弥右衛門作 織部釉 茶碗 茶道具 【中古 美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵の商品で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。 割れ、欠け、ニュウや匂いなどありません。 画像にてご確認ください。 箱の書付面に、ほんの少し桐木地そのものの木の染みが出ています。 こちらも拡大画像にてご確認ください。 名工加藤弥右衛門作の織部茶碗の作品です 。 造形も釉薬の景色もとても綺麗なお茶碗です。 裏千家十五代家元鵬雲斎宗匠より、御書付をいただいております。 お茶会に使っていただけるとても美しい作品ですので、ぜひ御覧くださいませ。 共箱、共布、経歴書付きでの販売となります。 共箱は上質な盛蓋の組箱です。 ★寸法★ 高さ 7.7cm 径 14cm●加藤 弥右衛門 (かとう やえもん) 大 萱 窯 (おおがやがま) 昭和17年 岐阜県笠原町生まれ。 岐阜県無形文化財保持者である加藤十右衛門の三男。 小谷陶磁器研究所で学び、後 父に師事する。 桃山時代に黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部が多く焼かれた大萱の地の古窯弥七田の隣地に開窯。 伝統のある技法を応用し、茶道具をはじめ懐石道具、花器を中心に作陶する。 三右衛門で有名、兄は 加藤 芳右衛門、加藤 光右衛門 。

送料無料
【新春の特売品】竹籠師 和田菁竺作 御所籠 上芋茶杓と皆具添 茶道具【中古 美品】

ますや雲湧堂

98,000

【新春の特売品】竹籠師 和田菁竺作 御所籠 上芋茶杓と皆具添 茶道具【中古 美品】

★セット内容★ 御所籠の基本的内容一式がすべて揃っております。 御所籠、茶碗二点(三島は翠峯、黒楽は松楽です)、相生袋とへだて 上芋茶杓、棗、茶巾箱、振出とそれぞれの仕覆、帛紗1枚と古帛紗3枚、茶筌筒が揃っています。 茶筅、茶巾は付いておりません。 茶筅は茶箱用、茶巾は通常の茶巾でお使いいただけます。 美しい御所籠一式の商品です。 振り出しや茶筅筒、棗も上質です。 御所籠の作は和田菁竺です。 芋茶杓は目のはっきりとした特上茶杓です。 ★状態について★ 籠...とても綺麗で使用感も少ないです。紐に部分的にほんの少し赤く色変わりがある部分がありますので、ご確認ください。 一か所ほんの小さい部分ですが、外から内側の布が見えている部分があります。 茶碗...どちらとも割れ、欠け、ニュウはなく、無疵です。黒楽の内側はかせておりますが、景色としてお楽しみください。 棗、茶筅筒、振り出し....どれも無疵で綺麗です。付属する仕覆類にも破損、傷みはありません。 茶巾箱...蓋に小さな漆落ちがありますので、拡大画像にてご確認ください。 裂地類....紫帛紗の内側にだけ、染み汚れが少しあります。それ以外はどれも綺麗です。 裂地の名前は「雪月花」と「二人静」です。 ★寸法★ 一般的な御所籠の寸法ですので、省略させて頂きます。★御所籠(ごしょかご)★ 裏千家十三代家元円能斎が、皇室より拝領された化粧籠を、裏千家十四代家元淡々斎が、この籠を見立てて「御所籠」と称して新たに作られた。 ★作家★ ●和田菁竺 昭和7年生まれ。 昭和26年浜田隣松に師事、2代目隣松を襲名した。 日展入選、現工展入選、親工芸展入選、愛媛県展会員賞受賞 現在は愛媛美術会評議員、竹人会同人審査員を務める。

こちらの関連商品はいかがですか?

送料無料
(十月☆特売品) 利川陶窯 金応漢作 御本 立鶴 高麗筒茶碗 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】

ますや雲湧堂

12,500

(十月☆特売品) 利川陶窯 金応漢作 御本 立鶴 高麗筒茶碗 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感のない綺麗な状態の商品です。 割れ欠け、ニュウ、においなどもありません。 拡大画像にてご確認ください。 美しい立鶴が描かれたおめでたい筒茶碗です。 御本の風合いも綺麗です。 共箱、付きでの販売となります。 ★寸法★ 高さ 8.6cm 径 10.1cm●御本立鶴茶碗 寛永16年(1639)の大福茶に細川三斎の喜寿を祝おうと、小堀遠州が茶碗の形をデザインし、三代将軍家光が下絵を描いた立鶴を型にして、茶碗の前後に押して、白と黒の象嵌を施した茶碗を、対馬藩宗家を取りつぎに、釜山窯で焼かせた茶碗を「御本立鶴茶碗」といい、御手本から始まったことから御本とよばれました。 釜山窯は、寛永16年(1639)朝鮮釜山の和館内に築かれた対馬藩宗家の御用窯で、本来の名称は「和館茶碗窯」といい、大浦林斎、中山意三、船橋玄悦、中庭茂三、波多野重右衛門、宮川道二、松村弥平太、平山意春らが燔師(はんし)としておもむき、朝鮮の陶工を指導して注文品を焼かせました。 古い高麗茶碗を基として、御本立鶴(たちづる)、御本雲鶴、御本三島、御本堅手、絵御本、御本半使、御本御所丸、御本金海、御本呉器、砂御本など非常に多様なものが焼造され、対馬宗家を通じて徳川家ほかの大名に送られました。

送料無料
(一月の特売品) 安田全宏作 刷毛目 茶碗 師:清水六兵衛 茶道具 (中古 美品)

ますや雲湧堂

12,800

(一月の特売品) 安田全宏作 刷毛目 茶碗 師:清水六兵衛 茶道具 (中古 美品)

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で綺麗な状態の商品です。 画像にてご確認下さい。 水漏れもにおいもありません。 多少時代がありますので、それも含めて景色としてお楽しみくださいませ。 色合いと貫入の美しい刷毛目茶碗です。 作者は安田全宏(まさひろ)で、清水六兵衛に師事した昭和の作家さんです。 とても姿が良いのでおすすめの品です。 共箱、共布付きでの販売です。 ★寸法★ 高さ 6.7cm 径 15.5cm安田全宏 昭和24年 京都工芸繊維大学(窯業科)卒業 清水六兵衛に師事す 昭和25年 日展初入選 爾来入選13回 昭和33年 ソ連キエフ博物館出陳買上 昭和33年 日本陶磁協会協会賞受賞(作品夏展) 昭和38年 南米北米欧州遊学 ニューヨークメトロポリタン美術館出陳買上 昭和39年 日展特選「作品涼木」 昭和42年 日本現代工芸展会員賞文部大臣賞受賞 日展招待依嘱出品 昭和43年 日展依嘱出品 京都府工美展審査員 昭和45年 日本現代工芸展審査員 日展依嘱出品 昭和46年 京展審査員 日展依嘱出品 外務省買上 大蔵省買上 昭和47年 日展審査員 昭和48年 日展会員就任 昭和52年 日展審査員 日本現代工芸展審査員 昭和53年 USAサンフランシスコ(ギャラリーボイヤー)にて個展 昭和54年 日本現代工芸展審査員 その他個展二十数回 昭和59年 穴窯築窯 名称 鹿深(かふか)の窯とする 昭和60年 日展審査員 昭和61年 日展評議員就任

送料無料
(七月の特売品) 韓国人間文化財 李殷九作 高麗 柳に鳥 香合 茶道具 (中古 美品)

ますや雲湧堂

6,800

(七月の特売品) 韓国人間文化財 李殷九作 高麗 柳に鳥 香合 茶道具 (中古 美品)

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感のない綺麗な商品です。 状態は良好ですので、画像にてご確認ください。 韓国の名工、李殷九作の香合です。 李殷九さんの作品は、韓国に訪れた国賓や、韓国の大統領が外国を訪ねる際に大統領などにプレゼントとして送るほど、価値を認定されているようで、日本でも多くの百貨店で展示会をしています。 当店のご近所の高松三越さんでも個展が開かれていたようです。 美しい高麗の陶芸をどうぞ! 共箱付きでの販売です。 ★寸法★ 高さ 3cm 径 6.3cm●李 殷九(りいんきゅう・リウング) 1963年 曹東憲に師事する。 1976年 青坡窯を築窯独立。 1979年 東亜工芸展に入賞。第4回無形文化財公募展に入賞。 1980年 第5回無形文化財公募展で奨励賞を受賞。 1982年 全国観光民芸品競進大会で京畿道知事賞を受賞。 1994年 金泳三大統領訪日時記念品として、天皇陛下に贈呈。 金泳三大統領訪中記念品として、李鵬総理に贈呈。 金泳三大統領ロシア訪問時記念品として、エリツィン大統領に贈呈。 1995年 金泳三大統領訪米記念として、クリントン大統領に贈呈。 1997年 文化の日大韓民国文化勲章叙勲。

送料無料
(一月◇特売品) 韓国人間文化財 柳海剛作 高麗青磁雲鶴 蜜柑香合 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】

ますや雲湧堂

15,800

(一月◇特売品) 韓国人間文化財 柳海剛作 高麗青磁雲鶴 蜜柑香合 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。 綺麗に使われていますので、状態はとても良好です。 拡大画像にてご確認ください。 ※韓国人間文化財、柳海剛作の綺麗な香合です。 前の持ち主さんは平成元年に、¥36,000-でお求めになったとのことです。 平成元年ですと作者は90歳を超えていますので、造られた時期はもう少し前なのかなと思います。 美しい高麗青磁に、雲鶴文が描かれた香合で、造形は蜜柑を模っています。 共箱、経歴書付きでの販売です。 ★寸法★ 高さ 6.5cm 径 6.5cm●柳 海剛 初代柳 海剛(しょだいユ・ヘガン、1894年 - 1993年。明治27〜平成5年・99歳)は、韓国の陶芸家。ソウル出身。失われた高麗青磁の製造技術を復活させる。 1894年2月 ソウルに生まれる、幼くして高麗青磁の美しさに感銘、17歳の年より謎を秘めた高麗青磁の再現という一筋道を歩きつづけ、18才で高麗青磁の復元を志す。 韓国全土を巡りその地の土で試作を継続、遂に現在の柳海剛窯の場所の土が適合することに辿りつく。翡色(ひしょく)の肌を現代によみがえらせた青磁づくりの第一人者である。 1954年 文教部長官賞受賞 1960年 人間文化財に指定される。 1964年 利川郡に窯を築く。 1978年 大韓民国国立映画製作所による記録映画 高麗青磁より全世界に公報される。 1959年 京幾道利川にて作陶に専念する。

送料無料
【新春 特売品】くろがね窯 竹村脩作 鼠志野 水注 (水次) 茶道具 煎茶道具【中古 美品】

ますや雲湧堂

19,800

【新春 特売品】くろがね窯 竹村脩作 鼠志野 水注 (水次) 茶道具 煎茶道具【中古 美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない綺麗な状態の商品です。 割れ、欠け、ニュウ、確認しましたが水漏れもありませんでした。 画像にてご確認ください。 とても出来の良い鼠志野の作品です。 美しい鼠志野の景色を存分に楽しむことができます。 作者の竹村脩さんは高知県の作家さんで、とても高い評価を得ている方です。 志野や織部は特に得意で、コレクターも多いです。 茶道で水次として使うと、一般的な腰黒や片口よりは大きさが小さいです。 しかし趣向で使うととても面白そうです。 煎茶のお点前にも使えそうです。 共箱、共布、経歴書付きの販売です。 共布は印付きが2枚、水注と蓋用とあります。 共箱は四方桟蓋で上質な桐箱です。 ★寸法★ 高さ 手まで 16.3cm 高さ 口まで 11.3cm 径 15cm×19cm竹村脩(たけむら おさむ) くろがね窯 昭和48年 愛知県立窯業職業訓練校卒 49年 名古屋工業技術試験所研究生 50年 美濃、尾張の窯業地にて研修 51年 高知県佐川町に築窯 54年 高新画廊個展 銀座黒田陶苑個展 55年 新岐阜百貨店個展 以降、三越、そごう、その他百貨店、画廊で個展十数回

送料無料
(六月☆特売品)韓国人間文化財 柳海剛作 高麗青磁 下張菊紋水指 真塗蓋添 茶道具【税込・送料込】【中古・未使用】

ますや雲湧堂

50,000

(六月☆特売品)韓国人間文化財 柳海剛作 高麗青磁 下張菊紋水指 真塗蓋添 茶道具【税込・送料込】【中古・未使用】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 未使用で購入されたままの綺麗な状態の商品です。 詳しくは、拡大画像にてご確認ください。 ※韓国人間国宝柳海剛作の作品です。 桐四方桟蓋で上桐の組箱に収められていることが信頼度を深めます。 大きさは標準的で棚との相性は良いです。 ★寸法★ 高さ 17cm 径 17.8cm 蓋径 15.8cm●柳 海剛 初代柳 海剛(しょだいユ・ヘガン、1894年 - 1993年。明治27〜平成5年・99歳)は、韓国の陶芸家。ソウル出身。失われた高麗青磁の製造技術を復活させる。 1894年2月 ソウルに生まれる、幼くして高麗青磁の美しさに感銘、17歳の年より謎を秘めた高麗青磁の再現という一筋道を歩きつづけ、18才で高麗青磁の復元を志す。 韓国全土を巡りその地の土で試作を継続、遂に現在の柳海剛窯の場所の土が適合することに辿りつく。翡色(ひしょく)の肌を現代によみがえらせた青磁づくりの第一人者である。 1954年 文教部長官賞受賞 1960年 人間文化財に指定される。 1964年 利川郡に窯を築く。 1978年 大韓民国国立映画製作所による記録映画 高麗青磁より全世界に公報される。 1959年 京幾道利川にて作陶に専念する。

送料無料
(二月◇特売品)平安 妙見窯 今岡妙見作 時計草 瑠璃茶碗と 加藤昌山作 枝垂桜 仁清茶碗【税込・送料込】【中古・美品】

ますや雲湧堂

7,000

(二月◇特売品)平安 妙見窯 今岡妙見作 時計草 瑠璃茶碗と 加藤昌山作 枝垂桜 仁清茶碗【税込・送料込】【中古・美品】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない綺麗な商品です。 拡大画像にてご確認ください。 水漏れやにおい、割れ欠けニュウもありません。 ※トケイソウは個性的な花の形を時計の文字盤に見立てたことからトケイソウ(時計草)の名があり、特徴的な造形美のある美しい花が魅力の熱帯植物です。 アメリカの熱帯地域を中心に約500種ほどが分布し、花を楽しむ種類のほか、パッションフルーツのように果物として利用される種類もあります。 主につる性の植物で、一般にはあんどん仕立ての鉢物として流通していますが、庭に植えてトレリスに誘引したり、緑のカーテンとして楽しむことができます。 形態 多年草 原産地 熱帯アメリカ、アジア、オーストラリア 草丈/樹高 3m以上 開花期 5月~10月(種類により期間は異なる) 花色 白,赤,ピンク,黄,紫。 紙箱付きの販売です。 ★寸法★ 高さ 7.9cm 7.5cm 径 12.4cm 12.2cm美濃 原平窯 四代 加藤昌山 昭和35年 生まれ 昭和55年 父三代目昌山に師事 仁清の焼き物について研究を始める 昭和57年 京都にて修行 平成12年 四代目・加藤昌山襲名

送料無料
(一月◇特売品)岡山県 木村陶峰作 備前 桟切雅物 肩衝茶入 和物 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】

ますや雲湧堂

15,500

(一月◇特売品)岡山県 木村陶峰作 備前 桟切雅物 肩衝茶入 和物 茶道具【税込・送料込】【中古・美品】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない綺麗な商品です。 蓋は本蓋です。 拡大画像にてご確認ください。 仕覆は十色間道裂です。 紐のすべりも良く、状態も良いです。 備前の自然によって造られた美をお楽しみください。 共箱、仕覆付きでの販売です。 ★寸法★ 高さ 7.6cm 径 6.3cm 蓋径 3.3cm ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●備前焼・木村陶峰 備前焼を代表する窯元の一つで、窯元六姓の名門、木村総本家興楽園の流れを汲む陶正園の代表者で主に茶道具を陶製されている。 陶正園 (とうしょうえん) 代表者 木村 陶峰 (きむら とうほう) 備前焼窯元六姓の木村総本家から分かれ、1,913(大正2)年に、先代の木村正二が創設する。 現当主の木村陶峰は正二の長男。1,962(昭和37)年に二代目に就任。茶陶が好きで、自ら茶盌や花入などを多くつくる。 土を吟味し、伝統を守りながらも、時代にマッチしたより良い作品を、購入しやすい価格で提供するのがモットー。 花器、茶道具、酒器、食器など、幅広く制作している。中でも茶道具と花入は種類も多く、手も込んで得意の作品という。置物では、干支や獅子などを作る。焼成は土味を大切にする。

送料無料
(十一月☆特売品)楽入窯 栗の絵 楽茶碗 吉村楽入 USED【税込・送料込】【中古・美品】

ますや雲湧堂

8,500

(十一月☆特売品)楽入窯 栗の絵 楽茶碗 吉村楽入 USED【税込・送料込】【中古・美品】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★ユーズド商品です。 無疵で使用感のないとても綺麗な品です。 拡大画像にてご確認ください。 抹茶を毎日点てていると楽特有のにおいがほとんどなくなりました。 匂いはご使用の頻度によって薄れてまいります。 ※吉村楽入と楽入工房の職人の共同作業にて手作りされた楽焼のお茶碗です。 白楽をベースとした上に淡緑釉が掛けられた趣のある楽茶碗です。 共箱・紙箱・経歴付きでの販売です。 ☆寸法 高さ 約8.7cm 全径 約12cm ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●吉村楽入 昭和34年9月 京都にて吉村楽入長男として生れる 昭和57年3月 同志社大学経済学部卒業 昭和58年3月 京都市工業試験場 伝統産業後継者育成陶芸コース修了 昭和59年3月 京都府陶工訓練校成形課卒業以後、父 楽入に師事、現在に至る 昭和61年よりグループ展多数 陶芸集団チュラミスタに参加 平成5年 京焼清水焼パリ展入選出品(於パリ) 平成元年より「楽入窯」創始 現在、「楽入窯」主宰 平成12年より「重生」印を泉涌寺熊谷龍尚和尚より拝領 平成13年 伝統工芸士認定 平成16年 「萬福堂 三代吉村楽入」を襲名

送料無料
(三月◇特売品)平安指物師 二代 早川春斎作 三友棚 三千家好 木製 茶道具 【税込・送料込】【中古品】

ますや雲湧堂

23,800

(三月◇特売品)平安指物師 二代 早川春斎作 三友棚 三千家好 木製 茶道具 【税込・送料込】【中古品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 天板裏角と地板背面角に小さいキズがありますので、拡大画像にてご確認ください。 組み立てた際もグラグラしません。 柱にある竹の杓を掛ける部分も良い状態です。 共箱に修理跡があります。 ※綺麗な木目の部分が使われている作品です。 棚の正面中心に銀の梅蒔絵が向くようになっていると思います。 地板に水指のスレはありませんでした。 共箱付き、組み立て式の品です。 ★寸法★ 高さ 51.3cm 地板、38.3cm×38cm 厚み2.6cm 天板径 約 38.5cm 厚み1.7cm ◆早川春斎 初代早川松次郎、二代目松市と続く京指物師です。 二代目早川春斎は京指物の伝統工芸士で、茶道具の木工芸品を専門としました。●三友棚(さんゆうだな) 炉用の棚物。、明治初期、大徳寺四七一世牧宗和尚が三千家の融和の為として大徳寺境内の松・竹を提供して作らせた棚です。 表千家は碌々斎宗匠が松の摺り漆塗の天板と地板を、裏千家は又妙斎宗匠が竹の二本柱を、武者小路千家は一指斎が天板の面にこぼれ梅の蒔絵をそれぞれ好みに応じて合作としました 。 牧宗和尚が「三友」の銘をつけて三千家に三個そして大徳寺に一個と計四個製作した棚です。

送料無料
【六月の特売品】眞葛焼 宮川香斎(真葛香斎)作 染付 隅田川香合 形物香合 角田川 茶道具 【中古 美品】

ますや雲湧堂

33,000

【六月の特売品】眞葛焼 宮川香斎(真葛香斎)作 染付 隅田川香合 形物香合 角田川 茶道具 【中古 美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感のない綺麗な状態の商品です。 画像にてご確認ください。 未使用といっていいほど綺麗な状態です。 京焼でとても人気な名工による香合の作品です。 眞葛の隅田川香合は、当店でも新品では当時15万円ほどで販売しておりました。 染付の色が美しく、印は蓋裏にあります。 ※隅田川香合が型物香合になったのは中国の明時代に日本の茶人が景徳鎮で焼かしたと聞きます。 番付表では西第四段十四位です。 共箱、布(印なし)付きでの販売となります。 共箱も四方桟の盛蓋の上質なものです。 ★寸法★ 高さ 4.6cm 径 7.2cm〜五代 香斎〜 大正13年 東京に生まれる 旧姓 杉本三喜重(宮川治平香斎) 昭和20年 四代永誉香斎の長女美津と結婚し宮川家に入籍する 昭和21年 父につれられて半床庵久田無適斎宗匠のもとへ 稽古に通う。無適斎宗匠御逝去後、尋牛斎宗匠に御指導を仰ぎ、茶陶を制作する 昭和47年 香斎を襲名。即中齋宗匠より真葛の印を頂戴し、作品に使用する 平成14年 養子和男に代を譲り隠居し治平を名乗る 平成28年 他界 〜六代 香斎〜 1944年 京都に生まれる 1970年 東京造形大学美術学部彫刻専攻卒業 1976年 京都の真葛窯に入り、以後五代目宮川香齋の補佐をする 2002年 一月 六代目宮川香齋を襲名する 同年 大徳寺僧堂龍翔寺嶺雲室高田明浦老師より真葛の印賜る。作品に使用する

送料無料
(五月☆特売品)平安 鈴木光入作 三友棚 三千家好 木製 茶道具 【税込・送料込】【中古・美品】

ますや雲湧堂

33,000

(五月☆特売品)平安 鈴木光入作 三友棚 三千家好 木製 茶道具 【税込・送料込】【中古・美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 天板と地板の一カ所に小さいキズがありますが、目立つものではなく綺麗な商品状態です。 組み立てた際もグラグラしません。 柱にある竹の杓を掛ける部分も良い状態です。 詳しくは拡大画像にてご確認ください。 綺麗な木目の部分が使われている作品です。 塗りも上作で、前の持ち主さんは昭和55年に¥95,000-で購入されたようです。 大切に使われていたようで、使用感も少ない品ですのでとてもおすすめです。 お茶会にもお使いいただけます。 共箱付き、組み立て式の品です。 ★寸法★ 高さ 52.5cm 地板、天板径 約 39cm●鈴木光入 大正十二年生まれ 昭和二十五年より京漆芸の象彦にて十七年間修業し昭和四十二年独立する ●三友棚(さんゆうだな) 炉用の棚物。、明治初期、大徳寺四七一世牧宗和尚が三千家の融和の為として大徳寺境内の松・竹を提供して作らせた棚です。 表千家は碌々斎宗匠が松の摺り漆塗の天板と地板を、裏千家は又妙斎宗匠が竹の二本柱を、武者小路千家は一指斎が天板の面にこぼれ梅の蒔絵をそれぞれ好みに応じて合作としました 。 牧宗和尚が「三友」の銘をつけて三千家に三個そして大徳寺に一個と計四個製作した棚です。

送料無料
【十一月の特売品】叶松谷作 祥瑞意 瓢形香合 茶道具【中古 美品】

ますや雲湧堂

12,800

【十一月の特売品】叶松谷作 祥瑞意 瓢形香合 茶道具【中古 美品】

★商品状態について★ ユーズド商品です。 無疵で使用感の少ない商品です。 画像にてご確認ください。 状態は良好です。 美しい祥瑞の香合の作品で、作者は叶松谷です。 叶松谷師は主に交趾を専門に作られており、お茶会にも使われる作家さんです。 とても愛らしくて綺麗な作品です。 蓋裏には「五良大甫呉祥瑞造」の銘があり、底裏に作者印があります。 共箱付きでの販売です。 ★寸法★ 高さ 7.5cm 径 5.7cm●二代 叶 松谷 昭和2年 初代松谷の次男として生る 昭和19年 京都市立第二工業学校窯業科卒業 海軍甲種予科練習生として入隊 昭和20年 初代 松谷 、および叔父叶 光夫(日展評議員)に師事 昭和35年 清水焼デザイン研究会創立(副会長) 昭和40年 初代 松谷 没後、二代 松谷を継ぐ 昭和56年 京焼清水焼コンクールに入賞 昭和56年 伝統工芸士の認定を受く 昭和57年 京焼清水焼展市長賞受賞 昭和58年 京焼清水焼展NHK賞受賞 昭和60年 野村美術館にて個展 昭和63年 京都高島屋百貨店にて個展 平成元年 京都伝統陶芸家協会三十周年記念展に出品 平成2年 京都野村美術館にて個展 平成5年 西武百貨店にて個展 平成6年 平安建都1200年に因み三条粟田口の土を使い粟田焼本来の茶碗を作陶

送料無料
(二月◇特売品)菊地政光 麻生雄芳合作 唐銅朝鮮風炉 真形釜添 茶道具【税込・送料込】【中古・未使用品】

ますや雲湧堂

58,000

(二月◇特売品)菊地政光 麻生雄芳合作 唐銅朝鮮風炉 真形釜添 茶道具【税込・送料込】【中古・未使用品】

★商品状態★ 稀に見ぬ、未使用品です。 釜の内側にはまだ錆止めの加工が残っていますので、数回炊き込みました、すぐにお使いできます。 風炉の内側も灰を入れていませんので、とても綺麗な状態です。 使われず商品ですが、経年劣化で唐銅蓋に小さいしみがありますので、拡大画像にてご確認ください。 とても綺麗な未使用品の朝鮮風炉がお安くなっていますので、とてもお買い得です。 朝鮮風炉は長く使っていただけます、必要な方はお早目にどうぞ! 共箱、紙箱、布、釜鐶付きの販売です。 釜は地紋がなく、鐶付は鬼面、蓋の摘みは菊花紋です。 ★寸法★ 一般的な朝鮮風炉の大きさです。 高さ 36.5cm 径 30.5cm ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●菊池政光(きくちまさみつ) 1,937年1月19日生まれ。山形県出身。 奥州山形鋳物の伝統を受け継ぐ。 日本伝統工芸展に意欲的に出品。1,973年の初入選以来、10回の入選を果たす。 1,978年、第五回伝統工芸武蔵野店では日本工芸界東京支部賞を受賞。 同展には10回の入選を重ねるほか、日本伝統工芸新作展では一四回、伝統工芸日本金工展では一二回の入選歴を持つ。 その作風には、つねに新しい感覚が採り入れられている。 1,982年、日本伝統工芸士に認定される。 日本工芸会正会員。

送料無料
(二月◇特売品)唐銅 切合朝鮮風炉 真形釜添 捻子釜鐶付 菊地正直 一ノ瀬宗辰合作 茶道具【税込・送料込】【中古】

ますや雲湧堂

55,800

(二月◇特売品)唐銅 切合朝鮮風炉 真形釜添 捻子釜鐶付 菊地正直 一ノ瀬宗辰合作 茶道具【税込・送料込】【中古】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★商品状態 釜、風炉共にユーズド商品です。 ★釜★ 無疵で使用感のないとても綺麗な状態の商品です。 釜内部に錆は少なく、数回炊き込んでいますのですぐにお使いいただけます。 蓋の摘み沸騰すると熱くなりますが、摘みはどうにか素手で掴めるほどでした。 釜内部を見るとわかりますが、和銑ではありません、しかしキメの細かくて艶感もある、良い釜肌です。 蓋の状態が良いです。 ★風炉★ こちらも状態のとても良い商品です。 釜を置いた痕がありますが、内側には灰を使用した痕がありませんので、未使用品とまではいきませんが、大きな傷もなく艶の衰えもありません。 小傷とシミがありますので、拡大画像にてご確認ください。 蒲団もついていますので、保管も楽です。 共箱、紙箱、捻子釜鐶、経歴、布団、布付きでの販売です。 ★寸法★ 一般的な朝鮮風炉の大きさです。 高さ 34.5cm 径 29cm ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●釜師 菊地正直 昭和 34 年(1959年) 山形市生まれ。 武蔵野美術大学彫刻科卒、卒業制作最優秀賞受賞。 慶長 9 年(1604年)、城主最上義光公御用鋳物師にて発祥した菊地家に生れ幼年より伯父長野垤志(人間国宝) の指導を受け、実父十四代 菊地正直に師事する。 日本工芸会正会員 ◇和銑(わずく)について 和銑(わずく)は砂鉄を原料に「たたら吹き」によって精製された鉄の事。 釜作に於いて最も強靭な鉄と呼ばれ、室町期以来釜作の材料として用いられてきました。 性質は普通の鉄と比べて堅く、灰の侵食や錆に強い事で知られています。 ●風炉師 一ノ瀬宗辰(四代) 高岡の金工師 三代宗辰に師事する 4代目、新太郎(宗辰)は、仙台宗辰を襲名 富山県作家協会々員、高岡市美術作家連盟会員...

送料無料
(二月◇特売品)「上作」菊地政光 麻生雄芳合作 唐銅朝鮮風炉 浜松地紋真形釜添 茶道具【税込・送料込】【中古】

ますや雲湧堂

39,000

(二月◇特売品)「上作」菊地政光 麻生雄芳合作 唐銅朝鮮風炉 浜松地紋真形釜添 茶道具【税込・送料込】【中古】

★商品状態★ 綺麗な商品状態です。 釜内部にホーローの剥がれがあります。 数回炊き込みましたが、匂いも濁りもないので、すぐにお使いできます。 唐銅風炉に小さいスリキズと薄いシミがありますので、拡大画像にてご確認ください。 ※画像を見ても違いが分かると思いますが、上作です。 使用感程度の小傷がありますけど、使われるには気にならない程度だと思います。 とても綺麗な朝鮮風炉がお安くなっていますので、とてもお買い得です。 朝鮮風炉は長く使っていただけます、必要な方はお早目にどうぞ! 共箱、紙箱、布団、経歴書、釜鐶付きの販売です。 ★寸法★ 一般的な朝鮮風炉の大きさです。 高さ 36.5cm 径 30.5cm ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●菊池政光(きくちまさみつ) 1,937年1月19日生まれ。山形県出身。 奥州山形鋳物の伝統を受け継ぐ。 日本伝統工芸展に意欲的に出品。1,973年の初入選以来、10回の入選を果たす。 1,978年、第五回伝統工芸武蔵野店では日本工芸界東京支部賞を受賞。 同展には10回の入選を重ねるほか、日本伝統工芸新作展では一四回、伝統工芸日本金工展では一二回の入選歴を持つ。 その作風には、つねに新しい感覚が採り入れられている。 1,982年、日本伝統工芸士に認定される。 日本工芸会正会員。

送料無料
(六月 特売品)山形県 佐藤浄清作 俵形銚子 染付替蓋付USED 〈送料込〉【中古】

ますや雲湧堂

22,000

(六月 特売品)山形県 佐藤浄清作 俵形銚子 染付替蓋付USED 〈送料込〉【中古】

←写真をクリックすると拡大表示されます。 ★ユーズド商品です。 銚子の内側に使用感がありますので、拡大画像にてご確認ください。 ※とても愛着が持てるかわいいお銚子です。 銚子内部の白い錆止材は、洗い流してお使いくださいませ。 ◎内容量については少ないように思います。下記の寸法をご参考くださいませ。 今の時代には十分な大きさかと思います。 ☆寸法 全高15.5cm 幅13.7cm 胴高10cm 胴径10.4cm 蓋径6.8cm 共箱 ★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。●佐藤浄清 大正5年生まれで全国的に声価の高まった山形茶の湯釜の代表的作家であり、師は茶の湯釜の名人、無形文化財保持者・根来実三氏です。 山形鋳物が昭和49年に伝統的工芸品の国家指定を受けたのに伴い、昭和52年に「伝統工芸士」に認定されます。 伝統的手法の上に新時代の感覚を生かした作風で、京都大徳寺から「御釜師」の称号を授与され、 「清光釜」「浄清釜」として全国的に高い評価を受けました。箆押しの技術は右に出る者がいない名人です。 平成元年、斉藤茂吉文化賞、平成4年勲六等瑞宝章、国指定伝統工芸士、日本工芸会正会員、平成8年没。

キッチン雑貨のランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク