メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「漆器皿」検索結果。

漆器皿の商品検索結果全13件中1~13件目

漆器・山中漆器:平盃・色紙金箔・古代朱・守田漆器《盃》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

10,956

漆器・山中漆器:平盃・色紙金箔・古代朱・守田漆器《盃》

盃・平盃・お屠蘇・お正月・バレンタインデー こちらは一枚のお値段となります。 おおよそ直径8.6 × 高さ2.1cm □あわせておすすめしたい器たち□ →平盃・色紙金箔・守田漆器 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 黒は高台の内側は朱となります。 金箔が貼られたきっぱりとした平盃ですが、すれた金箔は、落ち着いた風景を作り出しています。金箔の上でゆらゆらゆらめき、お酒がいっそう美味しくなりそうです。 古代朱 黒 盃台には、すっきり美しい錫の盃台はいかがでしょうか。他にも蒔絵の盃台と、京焼の盃台もご用意しています。 月夜に乾杯! チョコを載せるととってもはんなり・・・。2月14日は和のうつわで「大人のバレンタインデー」と洒落込みませんか。 お正月のコーディネイト。カジュアルなお椀も「京色絵〆飾文皿・須田菁華」でお正月気分に。 弥生3月のご馳走です。「灰釉ビードロホタテ5.5寸皿・有松進」に手鞠寿司でひな祭り! 三月の雰囲気そのもの 手毬ずしと菜の花のぬた、白酒、おつゆはハマグリのお吸物かな?等と、三月に入る頃さまざま入手の用意をします。 貝のお皿や蝶々の小付などあれば三月の雰囲気そのもの、女性やお子様ばかりではなく殿方もきっとお顔をほころばせなさることでしょう。 工芸店ようび 店主 真木

送料無料
漆器・輪島塗:無地黒内朱蓋付大椀・奥田志郎《汁椀・雑煮椀・300ml・14.0cm》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

82,500

漆器・輪島塗:無地黒内朱蓋付大椀・奥田志郎《汁椀・雑煮椀・300ml・14.0cm》

漆器・無地黒内朱蓋付大椀(の本体)・お雑煮椀・お正月・ちらし寿司・雛祭り・飯椀・汁椀・漬物皿 【月の暈】奥田志郎さんの求める漆器の光沢は、鏡のように光を跳ね返すような光沢ではなく、「月の暈(うん)」のような柔らかな温かみのある光沢です。 この「月の暈(うん)」を追求すべく、奥田志郎さんは、上塗りのみで(上塗りの後、研磨し生漆を刷りこむ数度の行程(呂色(ろいろ))をせずに)仕上げられます。このことで、漆本来の被膜が損なわれず、漆本来の強さが保たれ、そして、漆本来の優しい光沢の仕上がりになります。上塗りの塗りむらを研磨などでカバーすることができない為、熟練の塗師のみが可能な難しい仕上げ方ですが、一方、全身全霊細心の注意を払って上塗りをしても、まれに、空気中や木地のちりが付き、小さな小さなポッチのようなふくらみができる場合があります(フシがかかると言います)。研磨する呂色(ろいろ)の行程がないため、フシがかかってしまうと残念ながら取り除くことができません。使用上はまったく問題がありませんが、奥田志郎さんの漆器へのこだわりの(まれな)産物とご理解された上で、お求めくださいませ。 ご一読くださいませ。 →ようびの漆器をお求めいただくお客様にぜひ御理解いただきたく思うこと 1客のお値段です。 お雑煮椀としてもお勧めです。 八分目で300mlたっぷり入ります。 大(身):直径14.0 × 高さ8.1cm 小(蓋):直径13.0 × 高さ5.0cm 蓋あり 直径14.0 × 高さ12.0cm 蓋無し 直径14.0 × 高さ8.1cm □あわせておすすめしたい器たち□ →黒内朱蓋付大椀・奥田志郎 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 蓋の裏も朱色です。 大きく堂々とした風格のある無地黒内朱蓋付大椀。こちらは加飾されていない無地の大椀です。 ...

漆器:拭漆竹フォーク18cm・山本哲・甲斐のぶお工房《フォーク・竹・漆塗り》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

3,850

漆器:拭漆竹フォーク18cm・山本哲・甲斐のぶお工房《フォーク・竹・漆塗り》

透き漆・フォーク・竹 おおよそ18.0 × 1.6cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 「拭漆竹フォーク・山本哲・甲斐のぶお工房」とあわせて、ケーキ皿にちょうどよいこちらのフォークも山本哲さんにバトンタッチです。 フォークの片側は、すーっとケーキが切れやすいように、刀状にカットされています。竹だからこその薄くしなやかなフォルムです。 カトラリーは木や竹を使い始めると、手に伝わる温もりや、お皿にあたる柔らかさ、そして何より口当たりの良さで、金属のものには戻れなくなります^^ 裏です。 早春の趣 鉄絵梅模様銘々皿 和菓子は夢と季節感がなくてはなりませんが、それを載せるお皿、一緒にいただくお茶、そしてお茶碗、茶托という風になって限りなく広がって参ります。 うぐいす餅を盛っているお皿は梅の文様で、梅にうぐいすという直接的であまり面白くないと思われる向きもありますが、この取り合わせは全体として早春の趣です。 心を入れてお煎茶を淹れていただければ、静かな草餅の香りをおたのしみいただけると思います。 工芸店ようび 店主 真木 鶯餅 大阪菊寿堂 作手が奥田志郎さんから山本哲さんにバトンタッチです。こちらは、奥田志郎さん作のものです。 コーヒーカップは「バラ文岡染めコーヒー碗皿・大倉陶園」。 レアチーズタルトです。「色絵紫野菊7寸平皿・堀畑蘭」。 「波に兎文5.5寸皿・藤塚光男」と。 お手許のものたち お箸は私たちにとって万能の道具ですが、でもスプーン・フォーク等は生活になくてはならない小物たちです。 この竹フォークは左側が刃になっていて、お菓子、果物、やわらかいものは切っていただけます...

漆器・竹:拭漆竹フォーク・山本哲・甲斐のぶお工房《フォーク》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

3,630

漆器・竹:拭漆竹フォーク・山本哲・甲斐のぶお工房《フォーク》

透き漆・フォーク・竹 作り手が奥田志郎さんから山本哲さんにバトンタッチです。 おおよそ15.4 × 1.5cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP カトラリーは木や竹を使い始めると、手に伝わる温もりや、お皿にあたる柔らかさ、そして何より口当たりの良さで、金属のものには戻れなくなります。この度、作り手を山本哲さんにバトンタッチです。 フォークの片側は、すーっとケーキが切れやすいように、刀状にカットされています。竹だからこその薄くしなやかなフォルムです。 カトラリーは木や竹を使い始めると、手に伝わる温もりや、お皿にあたる柔らかさ、そして何より口当たりの良さで、金属のものには戻れなくなります^^ 裏です。 作り手が奥田志郎さんから山本哲さんにバトンタッチです。こちらは、奥田志郎さん作のものです。 コーヒーカップは「バラ文岡染めコーヒー碗皿・大倉陶園」。 「金線モーニング碗皿・大倉陶園」と。 柚子饅頭は「漆器:黒八角皿・守田漆器」に。 クリスマスの頃、クリスマスケーキまで待てませんね。「磁器:トワエモア ブルー ティー碗皿・大倉陶園」と。 「染付市松文取皿・阪東晃司」と。 お手許のものたち お箸は私たちにとって万能の道具ですが、でもスプーン・フォーク等は生活になくてはならない小物たちです。 この竹フォークは左側が刃になっていて、お菓子、果物、やわらかいものは切っていただけます。洋食器にはもとより、漆のお皿などにも傷をつけず金属音を立てることもなく、使いやすくよきものです。 材料は九州湯布院辺りの真竹、甲斐のぶおさんに作っていただいています。この度は拭漆を山本哲さんにお願いしました...

送料無料
漆器・重箱・一閑塗正亀甲型二段重・洗朱・藤井収《重箱・2段・一閑張り》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

89,100

漆器・重箱・一閑塗正亀甲型二段重・洗朱・藤井収《重箱・2段・一閑張り》

漆器・一閑張り・重箱 全体:18.5 × 16.5 × 高さ11.0 身 :18.5 × 16.5 × 高さ5.4cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 一閑張りの軽くて軽くて軽くて・・・それなのに丈夫なお重箱です。形はおめでたい亀甲形。お正月のお節料理のお重箱にもお勧めです。 二羽の鶴の箔絵を施した重箱は、ハレの日こそふさわしい重箱となりました。 少し小振りな寸法は、お二人のおせち料理にちょうど良いでしょう。他にも横長の亀甲形に「一閑塗亀甲型二段重」があります。 取り皿は「染付扇面図皿・正木春蔵」。 一閑張重 一閑張という技術は、最初は籠の上に紙を貼った上に土や柿渋を塗り形を作っていったものから始まっています。ずい分古い時代からありましたようですが、一閑張の名は飛来一閑から始まったとされ、千宗旦が大変に好んだことで千家の職方に取り立てられたということです。 うすい木地を丈夫にするために和紙を貼り、その力をかりて華奢でやわらな形を作っています。ですので、見た目より丈夫で長くお使いいただけます。 工芸店ようび 店主 真木 あわせるうつわでお正月のお重箱に。「金銀片身替り椀・尚古堂」 お雑煮椀には「漆器・竹文箔絵黒大椀・奥田志郎 & 山本哲」。 椀物は、秋たけなわにふさわしく、ススキと蝶々が描かれたものを選びました。「錫芒に蝶々蒔絵糸目椀・尚古堂」

送料無料
漆器・重箱・一閑塗正亀甲型二段重・黒内朱・藤井収《重箱・2段・一閑張り》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

89,100

漆器・重箱・一閑塗正亀甲型二段重・黒内朱・藤井収《重箱・2段・一閑張り》

漆器・一閑張り・重箱 全体:18.5 × 16.5 × 高さ11.0 身 :18.5 × 16.5 × 高さ5.4cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 一閑張りの軽くて軽くて軽くて・・・それなのに丈夫なお重箱です。形はおめでたい亀甲形。お正月のお節料理のお重箱にもお勧めです。 二羽の鶴の箔絵を施した重箱は、ハレの日こそふさわしい重箱となりました。 少し小振りな寸法は、お二人のおせち料理にちょうど良いでしょう。他にも横長の亀甲形に「一閑塗亀甲型二段重」があります。 取り皿は「染付扇面図皿・正木春蔵」。 一閑張重 一閑張という技術は、最初は籠の上に紙を貼った上に土や柿渋を塗り形を作っていったものから始まっています。ずい分古い時代からありましたようですが、一閑張の名は飛来一閑から始まったとされ、千宗旦が大変に好んだことで千家の職方に取り立てられたということです。 うすい木地を丈夫にするために和紙を貼り、その力をかりて華奢でやわらな形を作っています。ですので、見た目より丈夫で長くお使いいただけます。 工芸店ようび 店主 真木 あわせるうつわでお正月のお重箱に。「金銀片身替り椀・尚古堂」 お雑煮椀には「漆器・竹文箔絵黒大椀・奥田志郎 & 山本哲」。 椀物は、秋たけなわにふさわしく、ススキと蝶々が描かれたものを選びました。「錫芒に蝶々蒔絵糸目椀・尚古堂」

送料無料
漆器・重箱・双鶴紋箔絵正亀甲型二段重・黒内朱・藤井収・山本哲《重箱・2段・一閑張り》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

96,030

漆器・重箱・双鶴紋箔絵正亀甲型二段重・黒内朱・藤井収・山本哲《重箱・2段・一閑張り》

漆器・一閑張り・重箱 全体:18.5 × 16.5 × 高さ11.0 身 :18.5 × 16.5 × 高さ5.4cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 一閑張りの軽くて軽くて軽くて・・・それなのに丈夫なお重箱です。形はおめでたい亀甲形。お正月のお節料理のお重箱にもお勧めです。 二羽の鶴の箔絵を施した重箱は、ハレの日こそふさわしい重箱となりました。 少し小振りな寸法は、お二人のおせち料理にちょうど良いでしょう。他にも横長の亀甲形に「一閑塗亀甲型二段重」があります。 双鶴紋箔絵正亀甲型二段重 亀甲型のお重におめでたい鶴の箔絵を施してみました。 形は亀、模様が鶴でよりおめでたいお正月にふさわしいものになったようです。 食卓に小さくても和の伝統的なものを使うことによって、日本という国に生まれた幸せを感じていただけるとうれしいと思います。 工芸店ようび 店主 真木 取り皿は「染付扇面図皿・正木春蔵」。 一閑張重 一閑張という技術は、最初は籠の上に紙を貼った上に土や柿渋を塗り形を作っていったものから始まっています。ずい分古い時代からありましたようですが、一閑張の名は飛来一閑から始まったとされ、千宗旦が大変に好んだことで千家の職方に取り立てられたということです。 うすい木地を丈夫にするために和紙を貼り、その力をかりて華奢でやわらな形を作っています。ですので、見た目より丈夫で長くお使いいただけます。 工芸店ようび 店主 真木 あわせるうつわでお正月のお重箱に。「金銀片身替り椀・尚古堂」 お雑煮椀には「漆器・竹文箔絵黒大椀・奥田志郎 & 山本哲」。 椀物は...

送料無料
漆器・重箱・双鶴紋箔絵正亀甲型二段重・洗朱・藤井収・山本哲《重箱・2段・一閑張り》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

96,030

漆器・重箱・双鶴紋箔絵正亀甲型二段重・洗朱・藤井収・山本哲《重箱・2段・一閑張り》

漆器・一閑張り・重箱 全体:18.5 × 16.5 × 高さ11.0 身 :18.5 × 16.5 × 高さ5.4cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 一閑張りの軽くて軽くて軽くて・・・それなのに丈夫なお重箱です。形はおめでたい亀甲形。お正月のお節料理のお重箱にもお勧めです。 二羽の鶴の箔絵を施した重箱は、ハレの日こそふさわしい重箱となりました。 少し小振りな寸法は、お二人のおせち料理にちょうど良いでしょう。他にも横長の亀甲形に「一閑塗亀甲型二段重」があります。 双鶴紋箔絵正亀甲型二段重 亀甲型のお重におめでたい鶴の箔絵を施してみました。 形は亀、模様が鶴でよりおめでたいお正月にふさわしいものになったようです。 食卓に小さくても和の伝統的なものを使うことによって、日本という国に生まれた幸せを感じていただけるとうれしいと思います。 工芸店ようび 店主 真木 取り皿は「染付扇面図皿・正木春蔵」。 一閑張重 一閑張という技術は、最初は籠の上に紙を貼った上に土や柿渋を塗り形を作っていったものから始まっています。ずい分古い時代からありましたようですが、一閑張の名は飛来一閑から始まったとされ、千宗旦が大変に好んだことで千家の職方に取り立てられたということです。 うすい木地を丈夫にするために和紙を貼り、その力をかりて華奢でやわらな形を作っています。ですので、見た目より丈夫で長くお使いいただけます。 工芸店ようび 店主 真木 お雑煮椀には「漆器・竹文箔絵黒大椀・奥田志郎 & 山本哲」。 椀物は、秋たけなわにふさわしく...

送料無料
黒内朱手提重・尚古堂

和食器の愉しみ 工芸店ようび

242,000

黒内朱手提重・尚古堂

漆器・重箱・お節料理 無地の手桶重です。木箱がつきます。 取手無し:19.7× 18.2 × 高さ11.6m 取手有り:19.7× 18.2 × 高さ15.6m □あわせておすすめしたい器たち□ s 波蒔絵黒糸目椀 尚古堂・竹田省 鶯宿梅蒔絵糸目椀 尚古堂 明月椀 尚古堂 桃の花書つめ蒔絵糸目椀 尚古堂 六五重(丸文金箔付) 奥田志郎 萌葱金彩松形八寸皿 阪東晃司&正木春蔵 鶴皿阪東晃司 →笹垣紋手提重・尚古堂 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP蓋の裏です。 一段目の裏です。 裏面に尚古堂の文字。 尚古堂さんから、手桶の重箱です。 拡大できます 京都、桂離宮の垣根がモチーフになっています。辻留さんの所有の重箱をうつさせていただきました。 拡大できます 拡大できます 拡大できます 桂垣文手提二段重(尚古堂作) ご存知の方も多いかと思いますが、この文様は桂離宮の桂川に面した側の垣根を文様化したものです。こまかい葉の細い竹が幾重にも重ねて植えてあり、それを生かしたまま斜めにして男むすびで止めてあり、それは見事な発想の美しい垣根です。私は時々これを見るためだけでも桂へ行きたくなる程です。 二十余年ほど前、辻留さんがお持ちのこれを文様にした重を見せていただきました。さっそく写しを作らせていただいたものです。お正月料理を入れますと内側の朱が映えて美しさ抜群です。 上段に正月祝肴三種(ごまめ、かずのこ、たたきごぼう)、下段はおにしめ。それで正月料理は充分ではと思います。 お普段にも手提げ重のおしゃれな雰囲気を生かして、ワンランク上のおもてなしにと楽しい使い方が出来ると思います。上段に干菓子、下段に主菓子など。 手が付いているだけで随分仕事量が増えてしまいますので、この頃は手提重というものをあまり見なくなりました...

こちらの関連商品はいかがですか?

《受注制作》すず器:錫器・千呂利うずら・ゆり工房《酒器・ちろり・銚子・一合》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

24,200

《受注制作》すず器:錫器・千呂利うずら・ゆり工房《酒器・ちろり・銚子・一合》

制作におおよそ3週間ほどかかります。 なお、《受注制作》でお買上げの場合、同一発注の他の商品は、原則として、《受注制作》の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 別々に配送をご希望の場合、お手数ですが、発注を別々にお願い致します。同梱ご希望の方は、そのままお買い物をお続けくださいませ。 また、同梱が別にある場合、ご指示いただければ、《受注制作》の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 なにとぞご理解よろしくお願いいたします。 錫器、ちろり、銚子、一合 おおよそ7.0 × 8.0 × 高さ10.5cm 錫提子 ゆり工房 朱引盃 奥田志郎 洗朱刷毛目盃 守田漆器 平盃(色紙金箔) 守田漆器 錫銚子(陶蓋付) ゆり工房・伏原博之 錫酒次 ゆり工房 純銀取手付片口 高谷信雄 錫そば湯入れゆり工房 →錫器・千呂利うずら・ゆり工房 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP ほんとうに「うずら」のようにぷくっとかわいい錫器です。 1合 2合 お酒をいただく夜が、ほのぼのします。優しくなでると鎚肌の温かさが伝わってきます。 2合:空豆の塩ゆでときゅっと冷えたお酒。正木春蔵さんの「染付水草文碗」が初夏を演出しています。

京焼:色絵宝尽くし紋かわらけ盃・伏原博之《盃》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

12,870

京焼:色絵宝尽くし紋かわらけ盃・伏原博之《盃》

盃・かわらけ・宝尽くし おおよそ直径7.0 × 高さ1.3cm ●京焼(ようびでは伏原博之さんのもの)についての御注意 江戸時代より京焼は美しく繊細で「上等のもの」として珍重されて来ましたが、土もののため水が沁みやすく、使用後乾燥が悪いと、釉(うわぐすり)の下にカビが生じてとれなくなる恐れがあります。 伏原博之さんの京焼は、江戸時代の京焼に比べると、かなり温度を上げて焼いておりますので、カビは生じにくくなっていますが、京焼独特の風合いをなくさないよう、ぎりぎりの温度設定となっています。 念のため、お使いになられる前に五分ほど水に浸して充分水を含ませ、また、使われた後は、よく乾いてからしまっていただければ、問題はございません。ご理解の上お求め下さいませ。 □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP宝尽くしのかわらけでいただく新年のお屠蘇や桃の節句の白酒・・・。良いことをたくさん招きましょう。 素焼きなので、表面はざらっとした感触です。「土器」のことを「かわらけ」と言っていた平安時代以前、盃は木製(漆)ではなく、素焼きの土器を使っていました。 当時のかわらけは、焼成の温度が低く割れやすく汚れやすいもので、使い捨ての器として宴会や神事に使われていたようです。 盃台は「錫盃台・ゆり工房」。 お正月は、「祝箸・荒木蓬莱堂」と。

送料無料
《受注制作》錫器:提子一合・杉目・ゆり工房《酒器・銚子・ちろり・一合》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

33,000

《受注制作》錫器:提子一合・杉目・ゆり工房《酒器・銚子・ちろり・一合》

制作におおよそ一ヶ月ほどかかります。 なお、【受注制作】でお買上げの場合、同一発注の他の商品は、原則として、【受注制作】の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 別々に配送をご希望の場合、お手数ですが、発注を別々にお願い致します。同梱ご希望の方は、そのままお買い物をお続けくださいませ。 また、同梱が別にある場合、ご指示いただければ、【受注制作】の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 前払い(銀行振込・コンビ二・郵便局等)をご利用の際は、ご予約後、代金の先払いをお願いします。 ※14日間お支払いが確認できない場合、15日目にご注文は自動キャンセルとなります。 なにとぞご理解よろしくお願いいたします。 銚子・ちろり・錫器 直径6.5(最長9.0cm) × 高さ15.0cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 冷酒が主流となりつつある昨今でも、ぬる燗もお酒好きにはたまりませんね。お酒を丸くしてくれる錫器でお燗すれば・・・。お試し下さいませ。 蓋付きの酒器は、お燗用とされていますが、冷酒でももちろんかまいません。1合入りです。 こちらは、お尻が丸くなってて、模様が「杉目」です。 お花見膳。ホタテ貝の豆皿に、春の酒菜いろいろ・・・。ホタテ貝も今では5種となりました。ぐい呑みはレトロな印象の「ぐい呑・金赤・山本芳伸」を選びました。 いつもの酒器に屠蘇飾りではんなり・・・。

送料無料
京焼:色絵雲菊紋銚子・伏原博之《酒器・銚子・屠蘇器・250ml》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

62,370

京焼:色絵雲菊紋銚子・伏原博之《酒器・銚子・屠蘇器・250ml》

酒器・銚子・お屠蘇・白酒・お正月・雛祭り・桃の節句・乾山写し 250mlほど入ります。 ●京焼(ようびでは伏原博之さんのもの)についての御注意 江戸時代より京焼は美しく繊細で「上等のもの」として珍重されて来ましたが、土もののため水が沁みやすく、使用後乾燥が悪いと、釉(うわぐすり)の下にカビが生じてとれなくなる恐れがあります。 伏原博之さんの京焼は、江戸時代の京焼に比べると、かなり温度を上げて焼いておりますので、カビは生じにくくなっていますが、京焼独特の風合いをなくさないよう、ぎりぎりの温度設定となっています。 念のため、お使いになられる前に五分ほど水に浸して充分水を含ませ、また、使われた後は、よく乾いてからしまっていただければ、問題はございません。ご理解の上お求め下さいませ。 直径9.5(最長12.0) × 高さ12.0cm最長・高さ:取手を含みます □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP ゆり工房さんとのコラボレーションで、お正月のお屠蘇、ひな祭りの白酒にご好評いただいている「錫銚子」。 こちらは、蓋を作っていただいている伏原博之さんにお願いした銚子です。深い赤がはんなり美しい、そして、まあるく愛らしい銚子は乾山写です。 改まった日のお屠蘇。お屠蘇はセットになった漆器を求められる方も多いようですが、年に数度しか登場しないセットよりも、お気に入りの酒器と盃とお盆を我が家風に組み合わせると素敵です。 250mlほど入ります。 本歌の「乾山色絵菊文手付汁次」MIHO MUSEUM蔵 「大徳寺重・滝村弘美」に二人分のお節料理を盛り込んで。 お正月のコーディネイト。ごちそうは...

《受注制作》錫器:錫片口・ふっくら・1.5合・ゆり工房《酒器・250ml》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

20,900

《受注制作》錫器:錫片口・ふっくら・1.5合・ゆり工房《酒器・250ml》

制作におおよそ一ヶ月かかります。 なお、【受注制作】でお買上げの場合、同一発注の他の商品は、原則として、【受注制作】の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 別々に配送をご希望の場合、お手数ですが、発注を別々にお願い致します。同梱ご希望の方は、そのままお買い物をお続けくださいませ。 また、同梱が別にある場合、ご指示いただければ、【受注制作】の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 前払い(銀行振込・コンビ二・郵便局等)をご利用の際は、ご予約後、代金の先払いをお願いします。 ※14日間お支払いが確認できない場合、15日目にご注文は自動キャンセルとなります。 なにとぞご理解よろしくお願いいたします。 錫器、片口 250ccほど入ります。 おおよそ9.0 × 8.0 × 高さ8.5cm □あわせておすすめしたい器たち□ →すず器:錫片口・ふっくら・ゆり工房 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 錫器は、温かいものを温かく、冷たいものを冷たくいただける優れものです。 2合 1.5合 1合 さらに、日本酒は角が丸くなり、より美味しくいただける・・・となると、冷酒にぬる燗に、錫器の酒器は何か一点は使ってみたいですね。 1合 1合 1.5合 1.5合 2合:「焼〆長皿・小・辻村塊」には春の三種盛りです。 春の盃 今年は私たちの間にさまざま不安をかかえる生活になってしまいましたが、それだからこそ最小単位の御家族の生活だけは、充実したものにしてほしいものです。 正木春蔵さんが春の盃を作って来てくれました。酒盃としても小付としても使える大きさです...

ガラス:丸金赤ぐい呑・小・植木栄造《ぐい呑》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

3,740

ガラス:丸金赤ぐい呑・小・植木栄造《ぐい呑》

吹きガラス・ぐい呑み おおよそ3.7 × 高さ4.5cm □あわせておすすめしたい器たち□ 純銀取手付片口 高谷信雄 角ぐい呑植木栄造 ぐい呑 福地ガラス工房 まゆぐい呑 安達征良 錫酒次 ゆり工房 モールデカンタ・栓付 福地ガラス工房 →角ぐい呑・植木栄造 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP レトロなイメージのぐい呑みです。日本酒通には少し小さいかも知れませんが、くいっと冷酒はいかがですか。それともキュッとリキュールでしょうか。 「赤金」は、文字通り赤に金を混ぜたもの。「ワインレッド」の赤がお愉しみいただけます。 作り手は今回より植木栄造さんへバトンタッチ。手作りの愉しさはそのままで・・・。 「中国茶急須・荒賀文成」を冷酒入れに。 ぐい呑みの作り手は植木栄造さんへバトンタッチ 16/03/15 空豆の塩ゆでときゅっと冷えたお酒。正木春蔵さんの「染付水草文碗」が初夏を演出しています。 純銀の酒器とあわせて、はんなり美しく・・・。(ぐい呑みの作り手は植木栄造さんへバトンタッチ 16/03/15) 氷たっぷりの「でかろく」に濃いめに作った珈琲を。ミルクたっぷりでいただきます。(ぐい呑みの作り手は植木栄造さんへバトンタッチ 16/03/15) 内側に蓋の裏に千鳥がすーいすい。「千鳥蒔絵黒糸目椀・尚古堂・竹田省」 桜の酒宴は、ホタテ貝の豆皿にいろいろに春の酒菜を少しずつ・・・。酒器はすっきり錫の「錫器・提子一合・杉目・ゆり工房」で。(ぐい呑みの作り手は植木栄造さんへバトンタッチ 16/03/15) こちらは「小」です。 大きめの寸法「角ぐい呑...

《受注制作》錫器・酒次2合・ゆり工房《酒器》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

20,790

《受注制作》錫器・酒次2合・ゆり工房《酒器》

制作におおよそ3週間かかります。 なお、【受注制作】でお買上げの場合、同一発注の他の商品は、原則として、【受注制作】の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 別々に配送をご希望の場合、お手数ですが、発注を別々にお願い致します。同梱ご希望の方は、そのままお買い物をお続けくださいませ。 また、同梱が別にある場合、ご指示いただければ、【受注制作】の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 前払い(銀行振込・コンビ二・郵便局等)をご利用の際は、ご予約後、代金の先払いをお願いします。 ※14日間お支払いが確認できない場合、15日目にご注文は自動キャンセルとなります。 なにとぞご理解よろしくお願いいたします。 銚子・ちろり・錫器 お燗をして、徳利などに移すための道具ですが、冷酒を注ぐのにもお使いいただけます。 2合入ります。 おおよそ6.2 × 11.0 × 高さ12.2cm □あわせておすすめしたい器たち□ →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP たっぷり2合入る酒器を・・ということで、シンプルなちろりが登場してくれました。裾が広がっていて、錫自身の重量と共に、安定感が感じられます。 たとえば、焼酎水割りの水差しとして、テーブルになにげなくあったら、素敵です・・・。

送料無料
《受注制作》錫銚子・立型・本金地松喰い鶴・茶・ゆり工房・伏原博之《酒器》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

75,790

《受注制作》錫銚子・立型・本金地松喰い鶴・茶・ゆり工房・伏原博之《酒器》

制作におおよそ3週間かかります。 なお、【受注制作】でお買上げの場合、同一発注の他の商品は、原則として、【受注制作】の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 別々に配送をご希望の場合、お手数ですが、発注を別々にお願い致します。同梱ご希望の方は、そのままお買い物をお続けくださいませ。 また、同梱が別にある場合、ご指示いただければ、【受注制作】の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 前払い(銀行振込・コンビ二・郵便局等)をご利用の際は、ご予約後、代金の先払いをお願いします。 ※14日間お支払いが確認できない場合、15日目にご注文は自動キャンセルとなります。 なにとぞご理解よろしくお願いいたします。 酒器・錫器・京焼・お屠蘇器・白酒・桃の節句・雛祭り・お正月 「松喰い鶴」は松の小枝を嘴(くちばし)にくわえた鶴の模様です。 「まつばみづる」とも。 松も鶴も延命長寿の瑞木、瑞鳥で、これを組み合わせて二重にめでたい模様です。 「立型」の蓋は平らな平蓋となります。 八分目で260ml入ります。 錫の蓋も附いています。 サイズ 8.0 × 11.0 × 高さ15.5cm(高さは取っ手を含みます) □あわせておすすめしたい器たち□ →すず器:お屠蘇器・錫銚子(立型) →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 陶器の蓋と錫の本体のとっても素敵なコラボレーションです。 伏原博之さんの京焼の蓋にあわせて、一点ずつゆり工房さんに錫の酒器を作っていただきます。 改まった日のお屠蘇。お屠蘇はセットになった漆器を求められる方も多いようですが、年に数度しか登場しないセットよりも、お気に入りの酒器と盃とお盆を我が家風に組み合わせると素敵です。 絵はどれもたっぷりおめでたいものばかりですが、蓋と身の相性を考えて...

送料無料
《受注制作》錫銚子・鍍金透彫宝相華唐草文蓋・ゆり工房・高谷信雄《酒器・300ml》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

140,800

《受注制作》錫銚子・鍍金透彫宝相華唐草文蓋・ゆり工房・高谷信雄《酒器・300ml》

制作におおよそ一ヶ月かかります。 なお、《受注制作》でお買上げの場合、同一発注の他の商品は、原則として、《受注制作》の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 別々に配送をご希望の場合、お手数ですが、発注を別々にお願い致します。同梱ご希望の方は、そのままお買い物をお続けくださいませ。 また、同梱が別にある場合、ご指示いただければ、《受注制作》の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 前払い(銀行振込・コンビ二・郵便局等)をご利用の際は、ご予約後、代金の先払いをお願いします。 ※14日間お支払いが確認できない場合、15日目にご注文は自動キャンセルとなります。 なにとぞご理解よろしくお願いいたします。 ときんすかしぼりほうそうげからくさもんふた 錫器・酒器・銚子・お屠蘇器・京焼・お正月・桃の節句・雛祭り・白酒 300mlほど入ります。 錫の蓋も附いています。サイズ 直径11.0(最長13.5) × 高さ12.5cm(高さは取っ手を含みます) □あわせておすすめしたい器たち□ 純銀阿古陀ぐい呑 高谷信雄 純銀取手付片口 高谷信雄 純銀三角酒器 高谷信雄 千呂利うずら ゆり工房 銀捻りシュガースプーン 高谷信雄 純銀5寸皿 高谷信雄 →お屠蘇器・錫銚子・透彫・高谷信雄 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 取手は瑠璃の玉です。 裏もつや消しです。 お正月、雛祭りの酒器としてご好評いただいている蓋と身のコラボレーションがとても美しい錫の銚子。このたび、銀作家の高谷信雄さんに透かし彫りの蓋を作っていただきました。 古の雅な世界に出合ったかのような、ため息が出る優雅な銚子となりました。 耀きを少しおさえ、つや消しをしています。 錫の蓋もご用意しておりますので、気分にあわせて使い分けていただければ幸いです。...

送料無料
《受注制作》錫銚子・立型・本金地折鶴小紋・ゆり工房・伏原博之《酒器》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

75,790

《受注制作》錫銚子・立型・本金地折鶴小紋・ゆり工房・伏原博之《酒器》

制作におおよそ3週間かかります。 なお、【受注制作】でお買上げの場合、同一発注の他の商品は、原則として、【受注制作】の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 別々に配送をご希望の場合、お手数ですが、発注を別々にお願い致します。同梱ご希望の方は、そのままお買い物をお続けくださいませ。 また、同梱が別にある場合、ご指示いただければ、【受注制作】の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 前払い(銀行振込・コンビ二・郵便局等)をご利用の際は、ご予約後、代金の先払いをお願いします。 ※14日間お支払いが確認できない場合、15日目にご注文は自動キャンセルとなります。 なにとぞご理解よろしくお願いいたします。 酒器・錫器・京焼・お屠蘇器・白酒・桃の節句・雛祭り・お正月 「立型」の蓋は平らな平蓋となります。 八分目で260ml入ります。 錫の蓋も附いています。 サイズ 8.0 × 11.0 × 高さ15.5cm(高さは取っ手を含みます) □あわせておすすめしたい器たち□ →すず器:お屠蘇器・錫銚子(立型) →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 陶器の蓋と錫の本体のとっても素敵なコラボレーションです。 伏原博之さんの京焼の蓋にあわせて、一点ずつゆり工房さんに錫の酒器を作っていただきます。 改まった日のお屠蘇。お屠蘇はセットになった漆器を求められる方も多いようですが、年に数度しか登場しないセットよりも、お気に入りの酒器と盃とお盆を我が家風に組み合わせると素敵です。 絵はどれもたっぷりおめでたいものばかりですが、今回から、蓋と身の相性を考えて、こちらの立型のスマートな錫銚子には平蓋とさせていただきます。 錫の蓋もご用意しておりますので、気分にあわせて使い分けていただければ幸いです。 ...

送料無料
《受注制作》鍍金透彫宝相華唐草文蓋・高谷信雄《酒器・蓋》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

96,800

《受注制作》鍍金透彫宝相華唐草文蓋・高谷信雄《酒器・蓋》

すでにお持ちの「錫銚子・ゆり工房」にこちらの透彫の蓋をプラスしてみませんか。身(本体)をお送りいただければ、身に合わせて蓋をお作りいたします。 制作におおよそ1ヶ月かかります。身をお店に送っていただく際の送料はサービスさせていただきます。着払いでお送り下さい。 ↑まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ! なお、《受注制作》でお買上げの場合、同一発注の他の商品は、原則として、《受注制作》の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 別々に配送をご希望の場合、お手数ですが、発注を別々にお願い致します。同梱ご希望の方は、そのままお買い物をお続けくださいませ。 また、同梱が別にある場合、ご指示いただければ、《受注制作》の商品が入荷した時に、まとめて発送させていただきます。 前払い(銀行振込・コンビ二・郵便局等)をご利用の際は、ご予約後、代金の先払いをお願いします。 ※14日間お支払いが確認できない場合、15日目にご注文は自動キャンセルとなります。 なにとぞご理解よろしくお願いいたします。 錫器・酒器・銚子・お屠蘇器・京焼・お正月・桃の節句・雛祭り・白酒 □あわせておすすめしたい器たち□ 純銀阿古陀ぐい呑 高谷信雄 純銀取手付片口 高谷信雄 純銀三角酒器 高谷信雄 千呂利うずら ゆり工房 銀捻りシュガースプーン 高谷信雄 純銀5寸皿 高谷信雄 →お屠蘇器・錫銚子・透彫・高谷信雄 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 取手は瑠璃の玉です。 裏もつや消しです。 お正月、雛祭りの酒器としてご好評いただいている蓋と身のコラボレーションがとても美しい錫の銚子。このたび、銀作家の高谷信雄さんに透かし彫りの蓋を作っていただきました。 古の雅な世界に出合ったかのような、ため息が出る優雅な銚子となりました。 耀きを少しおさえ...

京焼:錆絵染付十草紋汲出・伏原博之《汲出・10.0cm》

和食器の愉しみ 工芸店ようび

13,167

京焼:錆絵染付十草紋汲出・伏原博之《汲出・10.0cm》

汲出・京焼・十草文様 おおよそ直径10.0 × 高さ5.6cm ●京焼(ようびでは伏原博之さんのもの)について 江戸時代より京焼は美しく繊細で「上等のもの」として珍重されて来ましたが、土もののため水が沁みやすく、使用後乾燥が悪いと、釉(うわぐすり)の下にカビが生じてとれなくなる恐れがありました。 伏原博之さんの京焼は、江戸時代の京焼に比べると、かなり温度を上げて焼いておりますので、カビは生じにくくなっていますが、京焼独特の風合いをなくさないよう、ぎりぎりの温度設定となっています。 念のため、お使いになられる前に五分ほど水に浸して充分水を含ませ、また、長期間使われない場合は、よく乾かしてからしまってください。ご理解の上お求め下さいませ。 □あわせておすすめしたい器たち□ 十草文飯碗 伏原博之 色絵扇面散らし汲出伏原博之 呉須赤絵汲出土山敬司 色絵桜文小碗 正木春蔵 色絵四方ひょうたん小皿 伏原博之 赤絵梅書詰文汲出 九谷美陶園 赤絵雀文汲出 古川章蔵 →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP 優しい優しい風景の「十草文飯碗」に汲出が加わりました。繊細な十草です。 京焼きは「土もの」です。釉薬と素地との焼き上がりの収縮の違いにより「貫入」が入ることが特徴です。使い込むほどに肌合いや色合いが変化し、柔らかなやさしい表情が生まれてきます。末永く、ご愛顧いただければ幸いです。 おまんじゅうは、大阪高麗橋菊壽堂さんの「柚子まん」です。蒸しても美味しくいただけますので、冷凍保存してお正月にもお召し上がりいただけます。あわせた茶托は「八角皿・守田漆器」に。 ゼリーやババロアなどのうつわにもぴったり!「モールグラス・小・福地ガラス工房」 s 京・甘泉堂の水羊羹です...

屠蘇飾り・澁谷利兵衛商店

和食器の愉しみ 工芸店ようび

3,960

屠蘇飾り・澁谷利兵衛商店

屠蘇飾り おおよそ横11.0 × 縦11.0cm →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP荒木蓬莱堂さんから澁谷利兵衛商店さんに屠蘇飾りもバトンタッチ。 美しい屠蘇飾りを作っていただきました。 「錫銚子・本金地紅白梅紋・ゆり工房・伏原博之」に。 屠蘇飾り・祝箸 長年お正月飾り、水引、お箸袋などお願いしていました老舗がとじてしまわれました。そこで、今年から澁谷利兵衛さんというこれも有名な結納用品の老舗(一七二四年 享保九年創業)にお願いして屠蘇飾りと箸袋を作っていただきました。 御遠慮がちにお願いに参りましたら、なんと社長さま自らがお作りになられているそうで、しかもお仕事が大好きでいらっしゃるということ、さっそくさまざま希望をあつかましく申し立てて作っていただいたものです。 松竹梅をうまく配していただいて、美しいものになりました。 こんなお店が大阪にありますことは嬉しく、大切にさせていただきたいと思いましたことです。 箸袋は水引だけの単純なものが御家族のお名前やお客様のお名前を書いていただくとそれだけでお正月らしい雰囲気を醸し出します。これも澁谷利兵衛さんのものです。昨年までのものと紙質が違いますが、今は技術的に出来にくいもので手に入らない由でした。 工芸店ようび 店主 真木 こちらは荒木蓬莱堂さんのものですが、このようにいつもの酒器に屠蘇飾りではんなり・・・。「錫器:提子一合・杉目・ゆり工房」

キッチン雑貨のランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク