メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「基泉窯」検索結果。
お客様が入力された検索条件に該当する商品が見つかりませんでした。

こちらの関連商品はいかがですか?

【砥部焼 陽貴窯】雲文の反湯呑

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

3,025

【砥部焼 陽貴窯】雲文の反湯呑

雲文の反湯呑 伝統文様でもある雲をほのぼのと描いて。癒しのひとときに。 陽貴窯ようきがま 直径8.5cm×高さ6.5cmの小さめのお湯呑。日本の伝統文様のひとつ「雲文」が、田中貴美子さんらしい感性でデザインされています。縁に向かってゆるやかに反っています。波のうえで、空に浮か三つの雲。ほのぼのとした雰囲気。田中貴美子さんの熟練された柔らかな筆使いを堪能できる絵付けです。縁の部分には細いラインが引かれています。高台の直径は3.5cmくらいです。高台が小さめの上品な作りです。底には、田中貴美子さんの「貴」の文字。3個重ねると10.5cmくらいの高さ。これくらいの小ぶりの湯呑です。砥部焼らしい程よい重みがいあります。 食事の際のお湯呑としても。いつものお茶も上品な雰囲気に♪素敵な絵柄の湯呑だからお客様のおもてなしにもおすすめです。どことなくエキゾチックな雰囲気もあるから中国茶もよく似合います。軽やかなタッチの絵付けは手描きならではの味わいがあります。藍色の濃淡や筆の運びに味わいを感じますお湯呑のなかはラインのみですっきりと。少し反っているので飲みやすい形。ほどよい厚みがありますので口あたりなめらかです。ひとつひとつ大きさや形、絵付けの濃さや筆使いなど手づくりらしい違いがあります。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 雲文の反湯呑 商品番号 YOU015 サイズ 径8.5cm×高さ6.5cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 130g〜140g前後・150cc / 8分目で90ccくらい オーブン ○ 色・特徴 なめらかな白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。...

【砥部焼 陽貴窯】菊唐草の反湯呑

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

3,993

【砥部焼 陽貴窯】菊唐草の反湯呑

菊唐草の反湯呑 美しい絵付けを眺めながらくつろぎのひとときを。小さめの上品な湯呑。 陽貴窯ようきがま 直径8.5cm×高さ6.5cmの小さめのお湯呑。優雅で繊細に描かれた「菊唐草」の文様が美しい。縁に向かってゆるやかに反っています。高貴な雰囲気をもつ菊唐草が美しくお湯呑を彩ります。田中貴美子さんの熟練された細やかな筆使いを堪能できる絵付けです。縁の部分1cm幅で丁寧な絵付けが施されています。高台の直径は3.5cmくらいです。高台が小さめの上品な作りです。底には、田中貴美子さんの「貴」の文字。3個重ねると10.5cmくらいの高さ。これくらいの小ぶりの湯呑です。砥部焼らしい程よい重みがいあります。 素敵な絵柄の湯呑だからお客様のおもてなしにもおすすめです。食事の際のお湯呑としても。いつものお茶も上品な雰囲気に♪季節の果物を盛ってもお洒落。和モダンな演出を楽しめます。丹精込めて描かれた菊唐草は、繊細ななかにも手描きならではの奥深さがあります。手描きらしい藍色の濃淡や筆の運びに味わいを感じます。少し反っているので飲みやすい形。ほどよい厚みがありますので口あたりなめらかです。ひとつひとつ大きさや形、絵付けの濃さや筆使いなど手づくりらしい違いがあります。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 菊唐草の反湯呑 商品番号 YOU013 サイズ 径8.5cm×高さ6.5cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 130g〜140g前後・150cc / 8分目で90ccくらい オーブン ○ 色・特徴 なめらかな白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが...

【砥部焼 向井窯】青いくねくねティーカップ

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

4,235

【砥部焼 向井窯】青いくねくねティーカップ

青いくねくねティーカップ やわらかいラインにほっと心和む。大人のかわいらしさ。 向井窯むかいがま ゆるやかな曲線が特徴のめずらしいかたちのティーカップ。数すくない砥部焼のティーカップのなかでも、特におすすめ。持ち手の幅は2,5cmほど。くるりんと輪のように付けられています。円形ではないところがいい。手作り感たっぷり♪側面が藍色だから、なめらかな白磁がいっそうひきたつ。底には佐賀栄次さんの“栄"の文字。おそろいのティーポットもあるんです♪そろえて持ちたいアイテムですね。ちょっと持ちにくいかな・・と思ってしまいますが、それも気にならなくなるほどかわいい形に魅かれます。 きちんとしたおもてなしはやっぱりカップソーサーがいい。こだわりのカップで上質のひとときを。いかにも手描きらしい美しい藍色。流れる白いラインがポイント。受け皿もきれいな円ではなく、くねくねしたライン。段差がないので単独でも使えますよ。受け皿の裏はこんな感じ。白いくねくねティーカップも揃えるとこんな楽しい組み合わせができます♪はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 青いくねくねティーカップ 商品番号 s015 サイズ 【カップ】径11cm×高さ6cm 【ソーサー】径17cm×高さ2cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 【カップ】230g前後 ・ 220cc / 8分目で150cc【ソーサー】240g前後 オーブン ○ 色・特徴 象牙色の白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 向井窯】白いシュガーポット

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,420

【砥部焼 向井窯】白いシュガーポット

白いシュガーポット さりげなくテーブルへ。ティータイムをいっそうオシャレに演出。 向井窯むかいがま ころんとまあるい形。白磁に藍色のだけのすっきりシンプルなデザイン。スプーンを差し込むところも丁寧に作られています。くねくねと青いラインがポットをかこむ。ふくらみある形なのでたっぷり砂糖が入ります。ふりかけを入れたり、佃煮を入れたりしてもいいですよ。底はこんな感じ。 こんなオシャレなアイテムはおもてなしのときにも活躍してくれる。なめらかであたたかみある白磁。ゆるやかな曲線の青いいラインは手描きらしいぬくもりも感じます。ちょこんと白い帽子のような蓋がかわいい。つるんとした白磁です。 お揃いで色違いもありますよ♪はがきと比較して。 *商品にスプーンは付いておりません 商品の詳細につきまして 商品名 白いシュガーポット 商品番号 s020 サイズ 最大径9×高さ7,5cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 255g オーブン ○ 色・特徴 象牙色の白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 陽貴窯】たこからくさの片口鉢

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

3,630

【砥部焼 陽貴窯】たこからくさの片口鉢

たこからくさの片口鉢 料理が上品に引き立つ趣ある蛸唐草の絵付け。おもてなしにも。 陽貴窯ようきがま 直径13cmくらい中鉢。料理が美しく映える「蛸唐草」の絵付けが魅力。毎日活躍するサイズの使いやすい器です。さりげない片口に遊び心を感じます。器の高さは、4.5cmくらいです。器の側面にはシンプルな蛸唐草の紋様。密に描かれた器のなかの蛸唐草とのバランスがとても素敵です。器ひとつひとつに個性を感じます。田中貴美子さんの熟練された筆使いを堪能できる絵付け。蛸唐草の紋様が、器のまわりを囲みます。高台の直径は6cmくらいです。田中貴美子さんの「貴」の文字。これくらいの大きさ。砥部焼らしく程よい重みがいあります。はがきと比べて。 いつもの肉じゃがもこの器に盛るだけで、いつもと違う上品な雰囲気に♪片口の器だから煮物やサラダや和え物など普段の料理を素敵に演出してくれます。シチューなどの洋食を盛ってもお洒落。和モダンな演出を楽しめます。お客様のおもてなしにもおすすめ。丹精込めて描かれた蛸唐草は手描きならではの奥深さがあります。藍色の濃淡や筆の運びに味わいを感じる。3個重ねると7.5cmくらいの高さ。手づくりのため、直径や高さなどに若干の違いがございます。器ひとつひとつ大きさや形、絵付けの濃さや筆使いなど手づくりらしい違いがあります。絵柄違いの「ふよう柄の片口鉢」もあります。 商品の詳細につきまして 商品名 たこからくさの片口鉢 商品番号 YOU008 サイズ 径13.3cm×高さ4.5cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 210g〜240g前後 オーブン ○ 色・特徴 なめらかな白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと...

【砥部焼 陽貴窯】たこからくさの反湯呑

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

3,630

【砥部焼 陽貴窯】たこからくさの反湯呑

たこからくさの反湯呑 手仕事のぬくもりを感じる味わいある蛸唐草。緑茶に深みが加わるよう。 陽貴窯ようきがま 直径8.5cm×高さ6.5cmの小さめのお湯呑。ファンも多い、日本の伝統文様のひとつ「蛸唐草(たこからくさ)」。唐草文に抽象的な葉が加わった、味わいある文様です。縁に向かってゆるやかに反っています。端正な絵付が美しくお湯呑を彩ります。田中貴美子さんの熟練された柔らかな筆使いを堪能できる絵付けです。縁の部分には、細めのラインが引かれています。高台の直径は3.5cmくらいです。高台が小さめの上品な作りです。底には、田中貴美子さんの「貴」の文字。3個重ねると10.5cmくらいの高さ。これくらいの小ぶりのお湯呑です。砥部焼らしい程よい重みがいあります。 素敵な絵柄の湯呑だからお客様のおもてなしにもおすすめです。br>食事の際のお湯呑としても。いつものお茶も上品な雰囲気に。季節の果物を盛ってもお洒落。和モダンな演出を楽しめます。丹精込めて、ひとつひとつ描かれた「蛸唐草」は、手描きならではの奥深さがあります。お湯呑のなかは、ラインのみですっきりと。少し反っているので飲みやすい形。ほどよい厚みがありますので口あたりなめらかです。ひとつひとつ大きさや形、絵付けの濃さや筆使いなど手づくりらしい違いがあります。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 たこからくさの反湯呑 商品番号 YOU016 サイズ 径8.5cm×高さ6.5cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 130g〜140g前後・150cc / 8分目で90ccくらい オーブン ○ 色・特徴 なめらかな白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと...

【砥部焼 向井窯】白いコーヒーカップ

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,783

【砥部焼 向井窯】白いコーヒーカップ

白いコーヒーカップ すっきりシンプルな絵付け。かわいい持ち手がいっそうオシャレに。 向井窯むかいがま シンプルな藍色のラインだけの染付けにまあるい持ち手が特徴のコーヒーカップ持ち手の幅は2,5cmほど。くるりんと輪のように付けられています。口当たりもなめらかなつるんとした白磁が美しい。ちょっと持ちにくいかな・・と思ってしまいますが、それも気にならなくなるほどかわいい形に魅かれます。 底には佐賀栄次さんの“栄"の文字。 きちんとしたおもてなしはやっぱりカップソーサーがいい。こだわりのカップで上質のひとときを。流れる青いラインがポイント。シンプルななかに手描きらしいあたたかみを感じます。青いコーヒーカップもあります。ペアで揃えてカップを入れ替えれば楽しい組み合わせもできます♪ 受け皿は段差がないので単独でも使えますよ。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 白いコーヒーカップ 商品番号 s023 サイズ 【カップ】径8,5cm×高さ6,5cm 最大幅:12cm 【ソーサー】径15cm×高さ2cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 【カップ】170g前後 ・ 210cc / 8分目で150ccくらい【ソーサー】180g前後 オーブン ○ 色・特徴 象牙色の白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 山中窯】はくせんの湯呑

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,573

【砥部焼 山中窯】はくせんの湯呑

はくせんの湯呑 ほんわかとしたあわい染付けに心和む。大ぶりだけど持ちやすい。 山中窯やまなかがま ちょっと大ぶりの湯呑。お茶がたっぷり入ります。ふくらみある形が特徴。飲み口が少し反っているので飲みやすい。 うすく淡い藍色の染付け。濃淡ある刷毛目が手描きらしい。太さの違う6本の白いラインがオシャレ。 手に持ったところ。ちょと大きめですが手になじむ形なので持ちやすい。裏返したところ。すこし高めで広がった高台。持ったとき小指がぴったりと反って持ちやすいように作られています。山中拓実さんの細かい気配りを感じる。 くつろぎのひとときに♪お揃いの急須もあります。 白でもなく乳白色でもない少し青みがかったようなやわらかな白磁。砥部焼らしいつるんとした白磁ではなく、よく見ると白磁のなかにぷつぷつと斑点があり素朴なあたたかみがあります。また、小さな粒々がある場合や小さな穴がある場合もございます。 ふくらみある形の湯呑なので重ねるとこんなふうになってしまいます。 はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 はくせんの湯呑 商品番号 Y001 サイズ 径8,5cm×高さ8cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 200g〜235g220cc / 8分目で170ccくらい オーブン ○ 色・特徴 ほんのり青みがかった白磁 薄く淡い藍色の染付け白磁の中に少しぷつぷつと斑点があります 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 陽貴窯】花弁の反湯呑

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

3,872

【砥部焼 陽貴窯】花弁の反湯呑

花弁の反湯呑 丁寧に緑茶をいれて至福のひとときを。おもてなしにも。 陽貴窯ようきがま 直径8.5cm×高さ6.5cmの小さめのお湯呑。花びらをモチーフにデザインされたの文様が美しい。縁に向かってゆるやかに反っています。端正な麻文の絵付が美しくお湯呑を彩ります。田中貴美子さんの熟練された柔らかな筆使いを堪能できる絵付けです。縁の部分1cm幅で丁寧な絵付けが施されています。高台の直径は3.5cmくらいです。高台が小さめの上品な作りです。底には、田中貴美子さんの「貴」の文字。3個重ねると10.5cmくらいの高さ。これくらいの小ぶりの湯呑です。砥部焼らしい程よい重みがいあります。 食事の際のお湯呑としても。いつものお茶も上品な雰囲気に♪素敵な絵柄の湯呑だからお客様のおもてなしにもおすすめです。季節の果物を盛ってもお洒落。和モダンな演出を楽しめます。丹精込めて、ひとつひとつ描かれた「花弁」は、繊細ななかにも手描きならではの奥深さがあります。手描きらしい藍色の濃淡や筆の運びに味わいを感じます。少し反っているので飲みやすい形。ほどよい厚みがありますので口あたりなめらかです。ひとつひとつ大きさや形、絵付けの濃さや筆使いなど手づくりらしい違いがあります。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 花弁の反湯呑 商品番号 YOU014 サイズ 径8.5cm×高さ6.5cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 130g〜140g前後・150cc / 8分目で90ccくらい オーブン ○ 色・特徴 なめらかな白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが...

【砥部焼 向井窯】青いコーヒーカップ

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,783

【砥部焼 向井窯】青いコーヒーカップ

青いコーヒーカップ くるんと付いたかわいい持ち手。楽しさいっぱい。 向井窯むかいがま シンプルな藍色の染付けにまあるい持ち手が特徴のコーヒーカップ。持ち手の幅は2,5cmほど。くるりんと輪のように付けられています。側面が藍色だから、なめらかな白磁がいっそうひきたつ。ちょっと持ちにくいかな・・と思ってしまいますが、それも気にならなくなるほどかわいい形に魅かれます。 底には佐賀栄次さんの“栄"の文字。 きちんとしたおもてなしはやっぱりカップソーサーがいい。こだわりのカップで上質のひとときを。いかにも手描きらしい美しい藍色。流れる白いラインがポイント。白いコーヒーカップもあります。ペアで揃えてカップを入れ替えれば楽しい組み合わせもできます♪受け皿は段差がないので単独でも使えますよ。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 青いコーヒーカップ 商品番号 s022 サイズ 【カップ】径8,5cm×高さ6,5cm 最大幅:12cm 【ソーサー】径15cm×高さ2cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 【カップ】170g前後 ・ 210cc / 8分目で150ccくらい【ソーサー】180g前後 オーブン ○ 色・特徴 象牙色の白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 向井窯】遊文シュガーポット

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,420

【砥部焼 向井窯】遊文シュガーポット

遊文シュガーポット ころんとまあるい白磁に楽しい色絵付け。飾りたくなるほどかわいい。 向井窯むかいがま ころんとまあるい形。白磁に描かれた色絵付けが楽しくかわいい雰囲気。スプーンを差し込むところも丁寧に作られています。くねくねとしたラインと色絵付けがポットをかこむ。ふくらみある形なのでたっぷり砂糖が入ります。ふりかけを入れたり、佃煮を入れたりしてもいいですよ。底はこんな感じ。 こんなオシャレなアイテムはおもてなしのときにも活躍してくれる。なめらかであたたかみある白磁。ゆるやかな藍色の曲線に赤・黄・グリーンの絵付けがさりげなく描かれています。手描きらしいぬくもりも感じます。ちょこんと白い帽子のような蓋がかわいい。つるんとした白磁です。 お揃いで色違いもありますよ♪はがきと比較して。 *商品にスプーンは付いておりません 商品の詳細につきまして 商品名 遊文シュガーポット 商品番号 s021 サイズ 最大径9×高さ7,5cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 255g オーブン × 色・特徴 象牙色の白磁 藍色の染付けに赤・黄・緑の上絵付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 向井窯】青いくねくねミルク入れ

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,210

【砥部焼 向井窯】青いくねくねミルク入れ

青いくねくねミルク入れ ソースやポン酢を入れても。ティータイムだけでなくいろいろなシーンで活躍。 向井窯むかいがま 佐賀栄次さんのくねくねシリーズの小さな脇役。味わいある藍色に白い流れるライン。小さくても手作りらしさいっぱい。ふちもくねくねして手作りらしい。まあるいふくよかな形に、ちょこんと丁寧に作られた注ぎ口。なかに絵付けはなくなめらかな白磁がひきたちます。これくらいの大きさです。 ちょっと大きめのミルク入れだから、ソースやポン酢を入れてもオシャレ。こんな小物までこだわると食卓が一段とグレードアップしますね。白いミルク入れもあります。裏には佐賀栄次さんの栄の文字。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 青いくねくねミルク入れ 商品番号 s024 サイズ 最大径6cm×高さ5cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 65g前後 ・ 適量で50cc オーブン ○ 色・特徴 象牙色の白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 陽貴窯】しょんずい柄の深鉢

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

10,890

【砥部焼 陽貴窯】しょんずい柄の深鉢

しょんずい柄の深鉢 深い藍色の染付に細やかな絵付けがとても印象的。お洒落な演出を楽しんで。 陽貴窯ようきがま 器を染める深い藍色が美しい深鉢。藍色一色の外側とは対称的な器の中の細やかな絵付けがより引き立っています。 丼鉢のように深みある形が特徴的。高台も高めにつくられています。縁が少し反っています。手描きならではの濃淡ある藍色は味わいがあります。器一面に丁寧に描かれた絵付けは、吉祥文様の「しょんずい」という絵柄です。底には田中貴美子さんの「貴」の文字。これくらいの大きさ。意外と重みがあります。 煮物など盛っただけで、いつものお料理が違う表情になります。アイルペールにしたり、冷酒ようのお酒を冷やしたりとお洒落な演出も楽しめる器です。 そのまま飾ってもいいくらいの美しい器ですので、使わない時は花器としても素敵です。下記の5種類の柄が器の中に描かれています。その細やかな筆使いは素晴らし限り。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 しょんずい柄の深鉢 商品番号 YOU002 サイズ 径17cm×高さ12cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 650〜670g ・ 1300cc オーブン ○ 色・特徴 象牙色の白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 山中窯】唐草紋のコーヒーカップ

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

4,235

【砥部焼 山中窯】唐草紋のコーヒーカップ

唐草紋のコーヒーカップ 見ているだけで珈琲を淹れたい気分に。味わい深いカップ。 山中窯山中窯 ほんのりと生成りの素地に、青味掛かった鉄色の染付がとても似合う手仕事の味わい感じるカップ&ソーサー。おもてなしにもおすすめの上品なサイズです。板状の持ち手の幅は1.5cmくらい。いかにも手仕事らしいフォルムです。ソーサーの縁は立ち上がったかたちです。カップの高さは6cmくらい。カップの深みは5.5cmくらいとなります。安定感あるかたちのカップです。山中拓実さんらしい唐草の紋様が素敵。カップとソーサを上から見たところ。カップの直径は8.5cmくらい。ソーサーの直径は15cmくらいとなります。ソーサーの平らな部分の直径は9cmくらい。カップとソーサーの裏面。カップの底の直径は5.5cmくらい。ソーサーの高台の直径8.5cmくらいです。底には山中窯さんの窯印。これくらいの大きさ。砥部焼としては軽めとなります。重ねたところ。 豆を焙煎をして珈琲を楽しむほどの山中拓実さんだらこそ出来上がった作品。コーヒーを淹れるとよりいっそう魅力が伝わります。気軽なマグカップもいいですが、ゆっくりとくつろぎたいときには、やはり「カップ&ソーサー」。いつものコーヒーも一段と美味しく感じます。お客様のおもてなしのコーヒーカップとしてもおすすめ。ソーサーに段差がないので、丸皿とていもお使いいただけます。カップとソーサーを別々にセッティングしても素敵です♪絵柄違いの「和紋のコーヒーカップ」と揃えても素敵です。小さな鉄点が入った素地となります。手描きの味わい感じる絵付けは、茶色と渋めの淡い藍色とが調和したなんともいえない色合いの染付です。少しマットなところもありますが、釉薬(ゆうやく)が掛かっていますので光沢があります。板状のお洒落なデザインの持ち手。人差し指1本を入れて...

【砥部焼 向井窯】白いフリーカップ

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,452

【砥部焼 向井窯】白いフリーカップ

白いフリーカップ つるんとした白磁がきれい。いろいろ楽しめるシンプルなカップ。 向井窯むかいがま なめらかな白磁に流れる藍色ラインが映える。大人のかわいらしさあふれるカップ。オシャレな形だからいろいろな使い方が楽しめます。丁寧な手仕事が感じられる美しいかたち。なかに絵付けはなくなめらかな白磁がきれい。裏には佐賀栄次さんの栄の文字。 手になじんで持ちやすい形。 白い取皿をソーサーにしてコーヒーカップとしても。デザートカップにしても素敵。いかにも手描きらしいラインが器にあたたかみを加えます。青いフリーカップもあります。重ねたところ。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 白いフリーカップ 商品番号 s014 サイズ 径8,5cm×高さ7,5cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 175g170cc / 8分目で150ccくらい オーブン ○ 色・特徴 象牙色の白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 陶彩窯】菱文の古砥部深皿(5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

3,146

【砥部焼 陶彩窯】菱文の古砥部深皿(5寸)

菱文の古砥部深皿(5寸) 素朴なかわいらしさの染付の文様が素敵。和洋中といろいろな料理に。 陶彩窯とうさいがま 直径15cmの深みあるお皿は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。深皿としても浅鉢としても使える形。砥部焼らしく厚手ですので、普段使いの器として気兼ねなくお使いいただけます。高さは4cmくらい。お皿の深さは3cmくらいです。縁に丸みがあり、つかみやすいので持ちやすい形です。直径は15cmくらいで、内寸は13.5cmくらい。底に向かって深みが増すかたちです。縁に鉄を塗った縁紅(ふちべに)が、素朴な雰囲気の絵付けを引き締めています。高台の直径は9cmくらい。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。3枚重ねると7cmくらいの高さ。はがきと比べて。 ひとり分のおひたしを盛っても。ほどよい深みのあるお皿だから少々汁気のあるお料理にも重宝します♪煮物やサラダや炒め物など、深皿としても浅鉢としても使える形。揚げ物のお皿としても。素朴でぬくもりある絵付けだから、和洋中と毎日の食卓で活躍します♪細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。6mmくらいの厚みを持たせた玉縁(たまぶち)。ぽってりとしたぬくもりを感じます。お皿1枚1枚手づくり手描きらしい違いがあります。これくらいの大きさです。少々重みがあります。 商品の詳細につきまして 商品名 菱文の古砥部深皿(5寸) 商品番号...

【砥部焼 皐月窯】梅の小鉢(大)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,662

【砥部焼 皐月窯】梅の小鉢(大)

梅の小鉢(大) お碗として鉢として使い方いろいろ。手描きの染付も素敵。 皐月窯さつきがま 直径12cmの円錐型の深みある鉢。鉄分を混ぜた素地を使っているので、表面に大小の鉄点が表れて味わいがあります。手描きらしい染付も魅力。梅をモチーフに、皐月窯さんらしいセンスで文様化された絵柄が素敵。縁に向かって広がった美しいかたち。高さは8cm弱くらい、うつわの深さは7cmくらいです。うつわのなかの縁近くにラインが引かれています。口径約12cmに対して底の直径は4.5cmくらいです。高台の直径は6cmくらい。皐月窯さんの「5」の窯印。絵付けの濃さや色合い・大きさなど、ひとつひとつ手づくりらしい違いがあります。3個重ねると11cmくらいの高さ。同じ絵柄で直径10cmの小さめサイズ「梅の小鉢(小)」(右)もあります。 お洒落なかたちの鉢だから惣菜をさっと盛ってもいつもと違ったイメージに♪揚げ物や煮物やサラダなどの普段の料理を気軽に素敵に演出してくれます。お碗として季節の炊き込みご飯を盛っても♪その他に枝豆を盛ったりフルーツを盛ったり・・といろいろな使い方をお楽しみいただけます。大小の鉄点が浮き出た荒土の素地。荒土のため縁の部分がつぶつぶとしている場合もあります。うつわの表面はほんのりマット調の落ち着きある光沢。素地と絵付けに合わせて釉薬にもこだわってつくられています。素朴な風合いに味わいある手描きの染付がとてもよく似合います。これくらいの大きさ。はがきと比べて。その他に「ねじり文」「麦と独楽」「染付花」「菊文」の4柄あります。絵柄違いで揃えても素敵です。 商品の詳細につきまして 商品名 梅の小鉢(大) 商品番号 SA006 サイズ 径12cm×高さ7.8cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 230〜250g前後 ・ 400cc /...

【砥部焼 皐月窯】線文の縁付鉢(4寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,936

【砥部焼 皐月窯】線文の縁付鉢(4寸)

線文の縁付鉢(4寸) 広めのリムが特徴の毎日活躍する小鉢。料理がお洒落な印象に。 皐月窯さつきがま 直径13cmの広めのリムが特徴の小鉢。鉄分を混ぜた素地を使っているので、表面に大小の鉄点が表れて味わいがあります。手描きらしい染付も魅力。実際に料理を盛ることができる部分は直径7.5cm×高さ3.5cm。丸みある小さな鉢に3cm幅のリムが囲んだような形の小鉢です。小鉢の高さは5cmくらい、料理を盛ることができる部分のうつわの深さは3cmくらいです。藍色のラインは象嵌(ぞうがん)という手法で描かれています。シンプルななかにも手仕事の味わいを感じる絵付けです。高台の直径は5cm弱くらい。皐月窯さんの「5」の窯印。絵付けの濃さや色合い・大きさなど、ひとつひとつ手づくりらしい違いがあります。3個重ねると8cmくらいの高さ。見た目によらず意外とコンパクトに重なります。 リムが付いたお洒落なかたちの小鉢だから惣菜をさっと盛ってもいつもと違ったイメージに♪少しの量を盛り付けても見映えよく引き立ててくれるかたちです。豆腐や煮物や酢の物などの普段の料理を気軽に素敵に演出してくれます。広めのリムが額縁のように料理を美味しそうにしてくれます♪その他にデザートのうつわとしても素敵です。大小の鉄点が浮き出た荒土の素地。荒土のため縁の部分がつぶつぶとしている場合もあります。藍色のラインは素地に線を掘ったあとに呉須の絵付けをするというとても手間暇掛かる手法で描かれています。うつわの表面はほんのりマット調の落ち着きある光沢。素地と絵付けに合わせて釉薬にもこだわってつくられています。素朴な風合いに味わいある手描きの染付がとてもよく似合います。これくらいの大きさ。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 線文の縁付鉢(4寸) 商品番号 SA012 サイズ...

【砥部焼 陶彩窯】蝶文の古砥部茶碗(大)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,662

【砥部焼 陶彩窯】蝶文の古砥部茶碗(大)

蝶文の古砥部茶碗(大) 蝶の文様がよく似合う鉄点が入った味わいある風合いの茶碗。 陶彩窯とうさいがま 大きすぎず程よいサイズの上品な染付が素敵なお茶碗は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。お茶碗としては厚手ですので、普段使いとしても気兼ねなくお使いいただけます。高さは6cmくらい。お茶碗の深さは5cmくらい。高台が広く高くつくられた、砥部焼らしい「くらわんか茶碗」です。直径は12cmくらい。真っ白ではなく、ほんのりグレー掛かった肌合いに大小の鉄点が入っています。うつわの中心に描かれた、ひとつの梅文がさりげなく素敵です。縁に鉄を塗った縁紅(ふちべに)が、素朴な雰囲気の絵付けを引き締めています。高台の直径は7cmくらい。お茶碗の側面には5ヶ所に蝶文が描かれています。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。見えにくくなっている場合もございますことご了承ください。3個重ねると10.5cmくらいの高さ。はがきと比べて。 使いやすい大きさ形。鉄点が入った素朴な風合いのお茶碗だから、白いご飯が艶やかに引き立ちます。毎日のお茶碗にぴったり♪手描きの味わい感じる染付。飽きのこない文様だから末永くご愛用いただけます。細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。ひとつひとつ手づくり手描きらしい違いがあります。これくらいの大きさです。砥部焼としては、少し軽めのお茶碗です。ひとまわり大きめの...

【砥部焼 向井窯】青いくねくね大皿(8寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

4,235

【砥部焼 向井窯】青いくねくね大皿(8寸)

青いくねくね大皿(8寸) くねくねしていてめずらしいかたちの大皿。食卓も楽しくなりそう。 向井窯むかいがま 大皿として使いやすいサイズの24cm皿。きれいな円ではなく、くねくねしていて愛嬌あるかたち。くねくねしていますが、意外と重なりはいいです。裏返したところ。はがきと比べて。 大皿料理にもぴったり。この大きさのお皿はカレーやパスタなどのひとり用にも炒め物やサラダなどの大皿料理にも使えてとっても重宝します。濃淡ある刷毛目が味わい深い雰囲気。深すぎず鮮やかすぎない美しい藍色は佐賀栄次さんの色。手描きのため、お皿ひとつひとつ藍色の色合いや濃さに違いがございます。青い取皿とお揃いで持つのもおすすめ♪ 商品の詳細につきまして 商品名 青いくねくね大皿 (8寸) 商品番号 s011 サイズ 最大径24cm×最大高さ4cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 460〜640g オーブン ○ 色・特徴 象牙色の白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 皐月窯】菊文の小鉢(小)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,299

【砥部焼 皐月窯】菊文の小鉢(小)

菊文の小鉢(小) 多用途に使えるお洒落なかたちの鉢。味わいある染付も魅力。 皐月窯さつきがま 直径10cmの円錐型の小鉢。鉄分を混ぜた素地を使っているので、表面に大小の鉄点が表れて味わいがあります。手描きらしい染付も魅力。菊をモチーフに、皐月窯さんらしいセンスで文様化された絵柄が素敵。縁に向かって広がった美しいかたち。高さは6.5cmくらい、うつわの深さは5.7cmくらいです。うつわのなかの縁近くにラインが引かれています。口径約10cmに対して底の直径は4cmくらいです。高台の直径は5cmくらい。皐月窯さんの「5」の窯印。菊文の描き方、絵付けの濃さや色合い・大きさなど、ひとつひとつ手づくりらしい違いがあります。3個重ねると9cmくらいの高さ。 お洒落なかたちの小鉢だから惣菜をさっと盛ってもいつもと違ったイメージに♪冷奴や煮物や酢の物などの普段の料理を気軽に素敵に演出してくれます。デザートカップとしてフルーツやヨーグルトやアイスなども良く似合います。その他に枝豆などのおつまみを盛ったり・・といろいろな使い方をお楽しみいただけます。大小の鉄点が浮き出た荒土の素地。荒土のため縁の部分がつぶつぶとしている場合もあります。うつわの表面はほんのりマット調の落ち着きある光沢。素地と絵付けに合わせて釉薬にもこだわってつくられています。素朴な風合いに味わいある手描きの染付がとてもよく似合います。これくらいの大きさ。砥部焼としては少し軽めとなります。はがきと比べて。その他に「染付花」「ねじり文」「梅」「麦と独楽」の4柄あります。絵柄違いで揃えても素敵です。 商品の詳細につきまして 商品名 菊文の小鉢(小) 商品番号 SA004 サイズ 径10.3cm×高さ6.3cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 160〜170g前後 ・ 250cc /...

【砥部焼 陶彩窯】菊文の古砥部深皿(5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

3,146

【砥部焼 陶彩窯】菊文の古砥部深皿(5寸)

菊文の古砥部深皿(5寸) 懐かしさのなかに新しさも感じるうつわ。毎日の食卓で活躍。 陶彩窯とうさいがま 直径15cmの深みあるお皿は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。深皿としても浅鉢としても使える形。砥部焼らしく厚手ですので、普段使いの器として気兼ねなくお使いいただけます。高さは4cmくらい。お皿の深さは3cmくらいです。縁に丸みがあり、つかみやすいので持ちやすい形です。直径は15cmくらいで、内寸は13.5cmくらい。底に向かって深みが増すかたちです。菊文から囲まれるように、うつわの中心に描かれた蝶がさりげなく素敵です。高台の直径は9cmくらい。器の側面には、蝶とみつ紋が描かれています♪裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。3枚重ねると7cmくらいの高さ。はがきと比べて。 ひとり分のお刺身を盛っても。ほどよい深みのあるお皿だから少々汁気のあるお料理にも重宝します♪煮物やサラダなど、深皿としても浅鉢としても使える形。食後のフルーツのお皿として。素朴でぬくもりある絵付けだから、和洋中と毎日の食卓で活躍します♪細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。6mmくらいの厚みを持たせた玉縁(たまぶち)。ぽってりとしたぬくもりを感じます。お皿1枚1枚手づくり手描きらしい違いがあります。これくらいの大きさです。少々重みがあります。 商品の詳細につきまして 商品名...

【砥部焼 中田窯】波模様のリム付皿(5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,178

【砥部焼 中田窯】波模様のリム付皿(5寸)

波模様のリム付皿(5寸) 料理がいきいきと映えるリズムある波の文様。味わいあるリム皿。 中田窯なかたがま 取皿としても重宝する直径16cmサイズのお皿。モダンな文様が素敵な広めのリムが特徴です。 ほどよい深みがあるので、多少汁気のあるお料理にも対応できます。砥部焼らしく厚手の丈夫なお皿です。波をモチーフに、モダンにデザインされた絵柄ががリムを彩ます。2cmの広めのリムは額縁のようにお料理を引き立ててくれます。リムの内側の直径は12cmくらいとなります。お皿の裏側には、藍色のライン。ほんのり青味掛かった荒土の白磁に、大小の鉄点。リムの部分で段差があります。○が3個重なった、中田窯さんの窯印。文様の形や藍色の濃さなどひとつひとつお皿によって手づくりらしい違いがございます。これくらいの大きさ。砥部焼らしく重みがあります。はがきと比べて。 取皿としてだけでなく、ひとり分の料理を少し盛りたいときにも重宝します。和洋中とあらゆる料理に大活躍♪*写真右の日本酒をいれたカップは『そろばん玉のそばちょこ(大)』。朝食の際、小さめのパン皿としても素敵。*写真右のコーヒーをいれたカップは『うろこ文のそばちょこ(大)』。ケーキなどのデザート皿としても。リム付のお皿ですのでお洒落な雰囲気に♪大小の鉄点が浮き出た荒土の素地に、ひとつひとつスタンプを押すように印判を使った染付が味わい深い。手仕事のあたたかみを感じます。灰釉を使っていますので、少しマット調の落ち着きある光沢です。縁の部分は鉄色となっています。お皿がいっそう味わい深い印象に。縁の鉄色の濃淡の出方はお皿によって違いがあります。重なりがいいです♪3枚重ねると5cmくらいの高さ。 【色合いにつきまして】リム付皿は、窯出しごとに白磁の部分の色合いに違いがございます。(ほんのり乳白色の場合から...

【砥部焼 山中窯】市松もようの角皿(7寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

4,840

【砥部焼 山中窯】市松もようの角皿(7寸)

市松もようの角皿 柔らかでやさしい藍色の染付は料理を味わい深く演出。 山中窯やまなかがま 山中窯さんらしい味わいある肌合いの21cmの正方形の角皿。1枚あると何かと重宝するお皿です。淡い藍色の染付の市松もようが素敵。素地は白ではなく若干生成りがかったやさしい色合いです。平たい部分は16cm×16cmくらいです。砥部焼らしく厚手のお皿です。縁がなだらかに立ちあがっているので少々汁気のあるお料理にもご利用いただけます。コンパクトに重なりますが、1枚1枚微妙に形が違うためぴったりとは重なりません。落ち着きある淡い藍色の染付。ほんのり茶色がかった部分もある染付です。半磁器の素地はくぼみがあって味わい深い。高台がない底面。釉薬がかかっていないのでざらりとしています。はがきと比べて。 シンプルな炒め物もいつもと違ったイメージになります。お刺身や揚げ物など普段の料理もお洒落に演出してくれます♪数人で囲むお茶のひとときに和菓子を盛っても♪凹凸がありますが、釉薬が掛っているので表面はつるつるとした光沢があります。ところどころに、とても小さなこげ茶色の鉄点があります。縁の部分は、まっすぐではなくでこぼことしています。手描きなので1枚1枚藍色の濃さや形など少しずつ違いがあります。手仕事ならではの味わいを楽しめる角皿です。手作りですので、完全にフラットにすることは難しいため、端を押さえるとカタカタとする場合がございます。同じ雰囲気の「市松もようの角銘々皿」もあります。これくらいの大きさ。 商品の詳細につきまして 商品名 市松もようの角皿(7寸) 商品番号 Y004 サイズ 21cm×21cm前後×高さ1,5〜2cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 440g〜455g オーブン × 色・特徴 ほんのりと青味掛かった白磁茶系掛かった淡い藍色の染付け 食洗機 ○ ...

【砥部焼 向井窯】青い取皿(5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

968

【砥部焼 向井窯】青い取皿(5寸)

青い取皿(5寸) 使いやすいサイズと形。シンプルだけど深みと美しさもある藍色。 向井窯むかいがま 取皿として定番の15cmサイズのお皿。少し深みもあるので持ちやすくとっても使いやすい。深すぎず鮮やかすぎない美しい藍色は佐賀栄次さんの色。シンプルな中にも手作りらしい味わい。手描きのため、お皿ひとつひとつ藍色の色合いや濃さなどに違いがございます。重なりもとてもいいので取皿として何枚も揃えてもっていたい。裏返したところ。 大皿料理の取皿にぴったりのサイズ。料理も映えるお皿です。ケーキなどのデザート皿としても。濃淡ある刷毛目が味わい深い雰囲気に。青い大皿とお揃いで持つのもおすすめ♪砥部焼は重みがありますが、取皿として使いやすいよう薄めに作られています。はがきと比べて。 現在ございますお品は、上記よりも藍色が濃いめとなります。 商品の詳細につきまして 商品名 青い取皿(5寸) 商品番号 s009 サイズ 径15cm×高さ2cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 170g〜180g オーブン ○ 色・特徴 なめらかな白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 陶彩窯】菱文の古砥部茶碗(大)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,662

【砥部焼 陶彩窯】菱文の古砥部茶碗(大)

菱文の古砥部茶碗(大) 大小の鉄点が入った素朴な風合いがお洒落。毎日のお茶碗として。 陶彩窯とうさいがま 大きすぎず程よいサイズの上品な染付が素敵なお茶碗。陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。お茶碗としては厚手ですので、普段使いとしても気兼ねなくお使いいただけます。高さは6cmくらい。お茶碗の深さは5cmくらい。高台が広く高くつくられた、砥部焼らしい「くらわんか茶碗」です。直径は12cmくらい。真っ白ではなく、ほんのりグレー掛かった肌合いに大小の鉄点が入っています。うつわの中心に描かれた、ひとつの菱文がさりげなく素敵です。縁に鉄を塗った縁紅(ふちべに)が、素朴な雰囲気の絵付けを引き締めています。高台の直径は7cmくらい。お茶碗の側面には5ヶ所に菱文が描かれています。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。見えにくくなっている場合もございますことご了承ください。3個重ねると10.5cmくらいの高さ。はがきと比べて。 使いやすい大きさ形。鉄点が入った素朴な風合いのお茶碗だから、白いご飯が艶やかに引き立ちます。毎日のお茶碗にぴったり♪手描きの味わい感じる染付。飽きのこない文様だから末永くご愛用いただけます。細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。ひとつひとつ手づくり手描きらしい違いがあります。これくらいの大きさです。砥部焼としては、少し軽めのお茶碗です。ひとまわり大きめの...

【砥部焼 向井窯】白いギザギザ鉢(5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,573

【砥部焼 向井窯】白いギザギザ鉢(5寸)

白いギザギザ鉢(5寸) 煮物やサラダなどのひとり分の料理に重宝。白磁に映える味わいある藍色。 向井窯むかいがま ひとり分の煮物やサラダなどに重宝する直径15cmの鉢。高さは5.5cmくらい。フチは玉縁(たまぶち)といわれる丸みある形。フチの部分にほどこされた藍色の染付に手仕事の味わいを感じます。絵付けがシンプルですので、なめらかなあたたかみある白磁も楽しめます。高台の直径は7cmくらい。底には向井窯・佐賀栄次さんの「栄」の文字。フチに丸みがあるので、丈夫だから気兼ねなく使えるのもうれしい。これくらいの大きさ。はがきと比べて。 ポトフの鉢としても。なめらかな白磁だから、和洋中とあらゆる料理に合わせやすく重宝します。深みある器ですので、ちょっとしたひとり分の丼の器としても。土が柔らかいうちに凸凹とした細工をフチの3ヶ所にほどこし、藍色の顔料である呉須(ごす)で染めています。シンプルな絵付けですが手間の掛かる手仕事だからこその味わいがあります。ひとつひとつ、大きさや藍の絵付けなど手づくりらしい若干の違いがあります。3個重ねると10cmくらいの高さ。色違いの「青いギザギザ鉢(5寸)」もあります。 商品の詳細につきまして 商品名 白いギザギザ (5寸) 商品番号 S036 サイズ 約 径15cm×高さ5.5cm窯出し時期などによって多少の違いがございます 電子レンジ ○ 重さ・容量 320g?330g前後 オーブン ○ 色・特徴 ほんのり青味掛かったなめらかな白磁象嵌(ぞうがん)による藍色の染付け窯出し時期などによって多少の違いがございます 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。...

【砥部焼 山中窯】くねくねラインの小皿(4寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,210

【砥部焼 山中窯】くねくねラインの小皿(4寸)

くねくねラインの小皿(4寸) 磁器と陶器の良さを兼ね備えた素朴な味わいの小皿。 山中窯やまなかがま 山中窯さんらしい味わいある肌合いが魅力の小皿。砥部焼としては少し薄めです。気軽に使えるから毎日の食卓で大活躍。陶器と磁器の良さを合わせもった半磁器だから、ざらりとした肌合いが特徴。コンパクトに重なります。手作りらしさを出すために、あえてくねくねと描かれたライン。シンプルな線ですが、「象嵌」といわれる、彫った線に呉須(ゴス)を埋め込み削る、とても手間のかかる手法で表現されています。お皿の裏側。素地に浮き出る鉄点が味わい深い印象。これくらいの大きさ。砥部焼としては軽めです。釉薬が掛っているので表面に光沢があります。 少し小さめの取皿としても重宝。深みあるお皿ではありませんが、縁がなだらかに立ちあがっているので少々汁気のあるお料理にもご利用いただけます。ちょっとしたおかずを盛るにもいいサイズ。和え物など普段のおかずをお洒落に演出してくれます♪山中窯さんの『麦わらのマグカップ』と同じような風合いなので、お菓子を盛ってセットで使うのもおすすめです♪和菓子などの菓子皿にもぴったり。素地は白ではなく象牙色のやさしい肌合いです。ところどころに、こげ茶色の小さな鉄点があります。手作りなので、淡い藍色のラインの色合いは青味掛かったり、茶色掛かったり・・と一枚一枚違いがあります。手仕事ならではの楽しさ♪はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 くねくねラインの小皿(4寸) 商品番号 Y009 サイズ 約 12〜12.5cm××高さ1.5〜1.8cm窯出し時期などによって多少の違いがございます 電子レンジ ○ 重さ・容量 100g〜135g前後 オーブン × 色・特徴 象牙色の半磁器 淡い藍色の染付け窯出し時期などによって多少の違いがございます...

【砥部焼 中田窯】よろけ縞のリム付皿(6寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

3,388

【砥部焼 中田窯】よろけ縞のリム付皿(6寸)

よろけ縞リム付皿(6寸) 広めにリムが料理を豪華に。味わいある半磁器にモダンな文様がお洒落。 中田窯なかたがま 幅広いリムが特徴の直径19cmのお皿ほどよい深みがあるので、多少汁気のあるお料理にも対応できます。幾何学的なイメージもあるモダンな文様がリムを彩ります。3cmの広めのリムは額縁のようにお料理を引き立ててくれます。リムの内側の直径は13cmくらいとなります。6寸皿ですがリムの部分が広いので、実際に料理を盛る部分は5寸皿くらいの用途となります。お皿の裏側には、藍色のライン。ほんのり青味掛かった荒土の白磁に、大小の鉄点。リムの部分で段差があります。○が3個重なった、中田窯さんの窯印。手描きの為、ドットが太めの場合や濃いめの場合などひとつひとつお皿によって手づくりらしい違いがございます。重なりがいいです♪3枚重ねると6cmくらいの高さ。 和洋中とあらゆる料理に大活躍♪ひとり分の揚げ物や炒め物などの単品の料理を少し少なめに盛りたい場合に重宝するサイズです。少し深みがあるお皿なのであんかけ料理やロールキャベツにも。いつもの料理も器を変えるだけで違った印象に。写真上のスープカップは「二色水玉のスープカップ」。大小の鉄点が浮き出た荒土の素地に、手描きらしいドットの染付。手仕事の深みある味わいを感じます。灰釉を使っていますので、少しマット調の落ち着きある光沢です。ドットの染付は手仕事らしいにじみがあり、ひとつひとつ大きさに違いがあります。砥部焼らしく厚手の丈夫なお皿です。これくらいの大きさ。砥部焼らしく重みがあります。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 よろけ縞のリム付皿(6寸) 商品番号 NA071 サイズ 約 径19cm×高さ3.5cm窯出し時期などによって多少の違いがございます 電子レンジ ○ 重さ・容量 380g...

【砥部焼 陽貴窯】雲文の丸皿(6寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,420

【砥部焼 陽貴窯】雲文の丸皿(6寸)

雲文の丸皿(6寸) 空に浮かぶ2つの雲にほのぼの。お料理を飾るような波の絵柄も楽しい。 陽貴窯ようきがま ひとり分の炒め物や揚げ物などにおすすめの18cm〜18.5cmの丸皿。横から見るとお皿の裏側に描かれた「雲」がちらり。お皿の中心に向かって深みが増すので、汁気のある料理やサラダなどのドレッシングやソースをかける料理にも活躍。ほのぼのとした波と雲に癒されます。かわいらしさの中に大人っぽさも感じるのは、田中貴美子さんの熟練された筆使いだからこそ。お皿の裏側には3つの雲が描かれています。中央には、田中貴美子さんの「貴」の文字。これくらいの大きさ。はがきと比べて。 ランチの際の少なめの炒飯やパスタなどにも。ひとり分の揚げ物にも。エスニック料理などを盛ると、雲と波の絵柄がアジアンテイストな雰囲気に♪藍色の濃淡ある絵柄は、手描きらしい味わい深さを感じます。お皿ひとつひとつに藍色の濃さや筆の運び、雲や波の位置などに、手描きらしい微妙な違いがございます。3枚重ねると6cmくらいの高さ。手づくりのため、お皿の直径や高さなどに若干の違いがございます。同じ絵柄の「ふわふわ雲の小丼」もあります。お揃いで使っても素敵です。 商品の詳細につきまして 商品名 雲文の丸皿(6寸) 商品番号 YO 006 サイズ 径17.8cm〜18.5cm×高さ3.5cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 325g〜340g前後 オーブン ○ 色・特徴 なめらかなの白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 梅乃瀬窯】しましま柄のタンブラー

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

3,388

【砥部焼 梅乃瀬窯】しましま柄のタンブラー

しましま柄のタンブラー 流れるようなライン。たっぷり楽しめるマルチなタンブラー。 梅乃瀬窯うめのせがま ねじれた形が特徴の大きめタンブラー。白磁にシンプルで流れるラインが爽やかな印象。たっぷり氷をいれたアイスコーヒーにもぴったり♪ 円柱ではなく、長方形の筒を上に向かってひねったような形。しましま柄もひねった流れにそって斜めに絵付けされています。お揃いで「プチプチ柄のタンブラー」もあります。ペアでギフトもおすすめ♪はがきと比べて。 タンブラーらしくないオシャレな形なのでお花を活けても絵になります♪お箸やスプーン・フォークたてとしても。 飲み口に向かってねじれながら広がりあるライン。花のつぼみが開きかけたようにも見える動きある形。表面も少しでこぼこしていて、手作りのあたたかみを感じます。大きめなタンブラーですが、手に持つ部分は少し細めで、円柱ではなく面があるのでたっぷり飲み物をいれても持ちやすい形。 上から見たところ。四角がふくらんだような感じです。底面も四角がふくらんだような形。 商品の詳細につきまして 商品名 しましま柄のタンブラー 商品番号 U018 サイズ 約 最大幅8.5〜9cm・最小幅5cm×高さ12.5cm窯出し時期などによって多少の違いがございます 電子レンジ ○ 重さ・容量 約 310〜345g ・ 410cc / 8分目で330ccくらい オーブン ○ 色・特徴 なめらかな白磁 淡い藍色の染付け窯出し時期などによって多少の違いがございます 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 陶彩窯】蝶文の古砥部そばちょこ

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,420

【砥部焼 陶彩窯】蝶文の古砥部そばちょこ

蝶文の古砥部そばちょこ 蕎麦猪口をかこむような蝶の染付が素敵。絵柄違いで揃えても。 陶彩窯とうさいがま 直径8cmの定番サイズの蕎麦猪口は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。懐かしさのなかに不思議と新しさも感じる蕎麦猪口です。所々に入った小さな鉄点に味わいを感じます。高さは6.7cmくらい。そばちょこの深さは6cmくらいです。大きすぎず小さすぎず、使い勝手のいいサイズです。口径は8cmくらいで、内寸は7.5cm強くらい。底の直径は5cmほどあります。底に描かれた梅の文様がさりげなく素敵。縁に鉄を塗った縁紅(ふちべに)が、素朴な雰囲気の藍の染付を引き締めています。裏底の直径は5.5cmくらい。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。見えにくくなっている場合もございますことご了承ください。3個重ねると12.5cmくらいの高さ。蕎麦猪口は重なりがいいのもうれしいところ。これくらいの大きさです。砥部焼としては軽めです。 フリーカップとしても♪焼酎や日本酒に、コーヒーや緑茶にといろいろな飲み物のカップとして重宝します♪その他に、小鉢として酢の物や和え物などを盛ったり、茶碗蒸しとして使ったりと、蕎麦猪口は幅広い使い方ができる万能の器です。デザートカップとしても素敵♪プリンやヨーグルトやアイスクリーム、あんみつなどに。細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。縁は2mmくらいの厚み...

【砥部焼 陶彩窯】菊文の古砥部そばちょこ

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,420

【砥部焼 陶彩窯】菊文の古砥部そばちょこ

菊文の古砥部そばちょこ 味わい深い文様が素敵な使いやすいサイズの蕎麦猪口。いろいろな使い方を。 陶彩窯とうさいがま 直径8cmの定番サイズの蕎麦猪口は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。懐かしさのなかに不思議と新しさも感じる蕎麦猪口です。所々に入った小さな鉄点に味わいを感じます。高さは6.7cmくらい。そばちょこの深さは6cmくらいです。大きすぎず小さすぎず、使い勝手のいいサイズです。口径は8cmくらいで、内寸は7.5cm強くらい。底の直径は5cmほどあります。底に描かれた一羽の蝶がさりげなく素敵です。裏底の直径は5.5cmくらい。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。見えにくくなっている場合もございますことご了承ください。3個重ねると12.5cmくらいの高さ。蕎麦猪口は重なりがいいのもうれしいところ。これくらいの大きさです。砥部焼としては軽めです。 フリーカップとしても♪焼酎や日本酒に、コーヒーや緑茶にといろいろな飲み物のカップとして重宝します♪その他に、小鉢として酢の物や和え物などを盛ったり、茶碗蒸しとして使ったりと、蕎麦猪口は幅広い使い方ができる万能の器です。デザートカップとしても素敵♪プリンやヨーグルトやアイスクリーム、あんみつなどに。細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。縁は2mmくらいの厚み。砥部焼の蕎麦猪口としてはやや薄めですが...

【砥部焼 梅乃瀬窯】しましま柄のぽってり鉢(8寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

6,050

【砥部焼 梅乃瀬窯】しましま柄のぽってり鉢(8寸)

しましま柄のぽってり鉢(8寸) 毎日の食卓で和・洋・中とあらゆる料理に大活躍。 梅乃瀬窯うめのせがま 3〜4人分にぴったりサイズの器。煮物やサラダをたっぷりと盛ってテーブルへ。こんなシンプルな中鉢は、和・洋・中とあらゆる料理に対応できて、毎日の食卓で大活躍してくれます。磁器のうえ、厚みがあるのでとても丈夫です。その分重みがあります。(それが、砥部焼の良さでもあり特徴でもあるのですが)使っているとその厚みと重みがたのもしく感じてくるから不思議です。周りをかこむつるんとまあるい玉ブチ。ラインの部分は色鉛筆を押しあてて描いたように少しくぼんでいます。象嵌(ぞうがん)といわれる、とても手間のかかる手仕事です。 はがきと比べて。 ほどよい深みがあるので、麻婆豆腐もおすすめ♪ぽってり玉ブチ鉢(小)を取り鉢にしても。 まわりを囲む玉ブチがいつもの料理を豪華で大胆なものに。とてもシンプルだけど、とてもぬくもりある器です。 サラダを盛っても豪華で華やかに。裏返したところ。ぽってり玉ブチ鉢(大)・(小)との比較。 商品の詳細につきまして 商品名 しましま柄のぽってり鉢(8寸) 商品番号 U002 サイズ 径24,3cm×高さ6,5cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 重みがあります オーブン ○ 色・特徴 象牙色の白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 皐月窯】染付花の縁付鉢(5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,420

【砥部焼 皐月窯】染付花の縁付鉢(5寸)

染付花の縁付鉢(5寸) 大きめのリムが料理を美味しそうに。手仕事のぬくもりある鉢。 皐月窯さつきがま 直径16cmの広めのリムが特徴の鉢。鉄分を混ぜた素地を使っているので、表面に大小の鉄点が表れて味わいがあります。手描きらしい染付も魅力。直径は16cmですが、実際に料理を盛ることができる部分は直径9cm×高さ3.5cmと小鉢サイズ。丸みある小鉢に3.5cm幅のリムが囲んだような形の鉢です。鉢の高さは5.5cmくらい、料理を盛ることができる部分のうつわの深さは3cmくらいです。藍の染付で文様を描くのではなく白磁の部分を文様に。皐月窯さんらしいセンスを感じます。高台の直径は6.5cmくらい。皐月窯さんの「5」の窯印。絵付けの濃さや色合い・大きさなど、ひとつひとつ手づくりらしい違いがあります。3個重ねると9cmくらいの高さ。見た目によらず意外とコンパクトに重なります。 リムが付いたお洒落なかたちの小鉢だから惣菜をさっと盛ってもいつもと違ったイメージに♪少しの量を盛り付けても見映えよく引き立ててくれるかたちです。ちょっとした揚げ物や煮物や酢の物などの普段の料理を気軽に素敵に演出してくれます。リゾットを盛っても♪広めのリムが額縁のように料理を美味しそうにしてくれます。その他にデザートのうつわとしても素敵です。大小の鉄点が浮き出た荒土の素地。荒土のため縁の部分がつぶつぶとしている場合もあります。うつわの表面はほんのりマット調の落ち着きある光沢。素地と絵付けに合わせて釉薬にもこだわってつくられています。素朴な風合いに味わいある手描きの染付がとてもよく似合います。これくらいの大きさ。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 染付花の縁付鉢(5寸) 商品番号 SA018 サイズ 径16cm×高さ5.5cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量...

【砥部焼 陶彩窯】なずな文の古砥部茶碗(小)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,420

【砥部焼 陶彩窯】なずな文の古砥部茶碗(小)

なずな文の古砥部茶碗(小) いかにも手描きらしい筆使いの染付。手に馴染む形も魅力。 陶彩窯とうさいがま 少し小さめの上品な染付が素敵なお茶碗は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。お茶碗としては厚手ですので、普段使いとしても気兼ねなくお使いいただけます。高さは5.5cmくらい。お茶碗の深さは4cmくらい。高台が広く高くつくられた、砥部焼らしい「くらわんか茶碗」です。直径は11.5cmくらい。真っ白ではなく、ほんのりグレー掛かった肌合いに大小の鉄点が入っています。うつわの中心に描かれた、一羽の蝶がさりげなく素敵です。縁に鉄を塗った縁紅(ふちべに)が、素朴な雰囲気の絵付けを引き締めています。高台の直径は6.5cmくらい。お茶碗の側面にはなずな文が囲むように描かれています。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。見えにくくなっている場合もございますことご了承ください。3個重ねると10cmくらいの高さ。はがきと比べて。 やや小ぶりのサイズ。小さめがご希望の女性の方や小学校低学年くらいの子供用のお茶碗としてもおすすめです。鉄点が入った素朴な風合いのお茶碗だから、白いご飯が艶やかに引き立ちます。毎日のお茶碗にぴったり♪手描きの味わい感じる染付。飽きのこない文様だから末永くご愛用いただけます。細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。ひとつひとつ手づくり手描きらしい違いがあります...

【砥部焼 陶彩窯】小梅文の古砥部そばちょこ

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,420

【砥部焼 陶彩窯】小梅文の古砥部そばちょこ

小梅文の古砥部そばちょこ 素朴な小梅の文様にほっこりと心やすらぐ。カップとしても重宝。 陶彩窯とうさいがま 直径8cmの定番サイズの蕎麦猪口は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。懐かしさのなかに不思議と新しさも感じる蕎麦猪口です。所々に入った小さな鉄点に味わいを感じます。高さは6.7cmくらい。そばちょこの深さは6cmくらいです。大きすぎず小さすぎず、使い勝手のいいサイズです。口径は8cmくらいで、内寸は7.5cm強くらい。底の直径は5cmほどあります。底に描かれた梅の文様がさりげなく素敵。縁に鉄を塗った縁紅(ふちべに)が、素朴な雰囲気の藍の染付を引き締めています。裏底の直径は5.5cmくらい。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。見えにくくなっている場合もございますことご了承ください。3個重ねると12.5cmくらいの高さ。蕎麦猪口は重なりがいいのもうれしいところ。これくらいの大きさです。砥部焼としては軽めです。 フリーカップとしても♪焼酎や日本酒に、コーヒーや緑茶にといろいろな飲み物のカップとして重宝します♪その他にデザートカップとしても素敵♪プリンやヨーグルトやアイスクリーム、あんみつなどに。小鉢として酢の物や和え物などを盛ったり、茶碗蒸しとして使ったりと、蕎麦猪口は幅広い使い方ができる万能の器です。細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています...

【砥部焼 陶彩窯】蝶文の古砥部深皿(5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

3,146

【砥部焼 陶彩窯】蝶文の古砥部深皿(5寸)

蝶文の古砥部深皿(5寸) 古典的な蝶文の染付は優雅な愛らしさ。手仕事のぬくもり溢れる器。 陶彩窯とうさいがま 直径15cmの深みあるお皿は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。深皿としても浅鉢としても使える形。砥部焼らしく厚手ですので、普段使いの器として気兼ねなくお使いいただけます。高さは4cmくらい。お皿の深さは3cmくらいです。縁に丸みがあり、つかみやすいので持ちやすい形です。直径は15cmくらいで、内寸は13.5cmくらい。底に向かって深みが増すかたちです。縁に鉄を塗った縁紅(ふちべに)が、素朴な雰囲気の絵付けを引き締めています。高台の直径は9cmくらい。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。3枚重ねると7cmくらいの高さ。はがきと比べて。 ひとり分の煮物を盛っても。ほどよい深みのあるお皿だから少々汁気のあるお料理にも重宝します♪おひたしやサラダや炒め物など、深皿としても浅鉢としても使える形。卵焼きのような家庭的な料理もとてもよく似合います。素朴でぬくもりある絵付けだから、和洋中と毎日の食卓で活躍♪細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。6mmくらいの厚みを持たせた玉縁(たまぶち)。ぽってりとしたぬくもりを感じます。お皿1枚1枚手づくり手描きらしい違いがあります。これくらいの大きさです。少々重みがあります。 商品の詳細につきまして 商品名 蝶文の古砥部深皿...

【砥部焼 向井窯】白いくねくね大皿(8寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

4,235

【砥部焼 向井窯】白いくねくね大皿(8寸)

白いくねくね大皿(8寸) 白いお皿だから どんな料理もおまかせ。大人のかわいらしさ。 向井窯むかいがま 大皿として使いやすいサイズの24cm皿。きれいな円ではなく、くねくねしていて愛嬌あるかたち。くねくねしていますが、意外と重なりはいいです。裏返したところ。はがきと比べて。 大皿料理にもぴったり。この大きさのお皿はカレーやパスタなどのひとり用にも炒め物やサラダなどの大皿料理にも使えてとっても重宝します。絵付けがシンプルだから砥部焼らしいつるんとなめらかな白磁が美しい。いかにも手描きらしい藍色のライン。白い取皿とお揃いで持つのもおすすめ♪ 商品の詳細につきまして 商品名 白いくねくね大皿 (8寸) 商品番号 s012 サイズ 最大径24cm×最大高さ4cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 460〜640g オーブン ○ 色・特徴 象牙色の白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 向井窯】白いギザギザ小鉢(4寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,089

【砥部焼 向井窯】白いギザギザ小鉢(4寸)

白いギザギザ小鉢(4寸) 手描きらしい絵付けが引き立つなめらかな白磁の小鉢。いろいろなお料理と相性がいい。 向井窯むかいがま つるんとなめらかな白磁のまるみある小鉢。藍色の味わいある絵付けがポイント。ほどよい深みだから、使い勝手のいい小鉢です。重なりもいいです。白磁に映える3ヶ所の絵付け。底面には佐賀栄次さんの「栄」の文字。「白いギザギザ小鉢(3.5寸)」(右)と比較して。4寸に3.5寸を重ねると、入れ子になります。 ポテトサラダを盛ってもきれい。ほうれん草などのグリーンも美しく引き立ちます。砥部焼らしいあたたかみある白磁の器だから、冷奴・煮物など・・どんな料理とも相性がいいですよ♪シンプルで爽やかな器だから、ヨーグルトやフルーツなどのデザートにもおすすめです。縁は丸みある小さめの玉ぶち。絵付け部分はギザギザした肌合いとなっているので、藍色の染付の濃淡が生かされた手作りらしい風合いとなっています。シンプルだからこそ、引き立つ絵付けです。「青いギザギザ小鉢(4寸)」もあります。ペアで揃えても楽しいです。これくらいの大きさ。小さくてかわいらしい小鉢です。砥部焼としては、やや軽めとなります。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 白いギザギザ小鉢(4寸) 商品番号 S033 サイズ 約 径12cm×高さ4.8cm窯出し時期などによって多少の違いがございます 電子レンジ ○ 重さ・容量 165g〜195g前後 オーブン ○ 色・特徴 ほんのり青味掛かったなめらかな白磁 藍色の染付け窯出し時期などによって多少の違いがございます 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。...

【砥部焼 梅乃瀬窯】花唐草の角皿(5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

4,235

【砥部焼 梅乃瀬窯】花唐草の角皿(5寸)

花唐草の角皿(5寸) 敷き詰められたような柔らかな花たちにうっとり。お料理が上品に。 梅乃瀬窯うめのせがま きちんとした正方形ではなく、角が取れた形がいかにも手づくりらしい角皿。砥部焼らしく、ぽってりとした厚手のお皿です。お皿の高さは2cmくらい。取皿として持ちやすい形です。佐賀しげみさんらしい感性で描かれた「花からくさ」がお皿を彩ります。2cmのふちが付いていますので、実際に料理を盛る部分は9cm×9cmくらいですやや青味掛かったなめらかな白磁です。高台は直径7.5cmくらい。お皿の裏には「とべ 梅乃瀬」の窯印。3枚重ねると、4.5cmくらいの高さとなります。はがきと比べて。 丸いお皿が多いなか、取皿を角皿にしただけでもメリハリが出来て、食卓が楽しくなります♪少し深みがあるのでサラダやマリネなど、汁気のあるお料理にも重宝。お洒落な角皿なのでケーキなどの菓子皿としても素敵。おそろいの「花唐草の角フリーカップ」と組み合わせると、使い方の幅が広がります♪藍色の濃淡をいかして見事に表現された絵付け。「花唐草」はとても手間の掛かる絵柄です。ひとつひとつ手づくり・手描きらしい違いがあります。これくらいの大きさ。厚手ですので取皿としては重みがあります。 商品の詳細につきまして 商品名 花唐草の角皿(5寸) 商品番号 U059 サイズ 約 14〜14.5cm×14〜14.5cm×高さ2cm〜2,5cm窯出し時期などによって多少の違いがございます 電子レンジ ○ 重さ・容量 285g前後 オーブン ○ 色・特徴 ほんのり青味掛かったなめらかな白磁象嵌による藍色と抹茶色の染付窯出し時期などによって多少の違いがございます 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像...

【砥部焼 皐月窯】染付花の小鉢(小)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,299

【砥部焼 皐月窯】染付花の小鉢(小)

染付花の小鉢(小) 多用途に使えるお洒落なかたちの鉢。味わいある染付も魅力。 皐月窯さつきがま 直径10cmの円錐型の小鉢。鉄分を混ぜた素地を使っているので、表面に大小の鉄点が表れて味わいがあります。手描きらしい染付も魅力。藍の染付で文様を描くのではなく、白磁の部分を文様に。皐月窯さんらしいセンスを感じます。縁に向かって広がった美しいかたち。高さは6.5cmくらい、うつわの深さは5.7cmくらいです。うつわのなかの縁近くにラインが引かれています。口径約10cmに対して底の直径は4cmくらいです。高台の直径は5cmくらい。皐月窯さんの「5」の窯印。絵付けの濃さや色合い・大きさなど、ひとつひとつ手づくりらしい違いがあります。3個重ねると9cmくらいの高さ。 お洒落なかたちの小鉢だから惣菜をさっと盛ってもいつもと違ったイメージに♪胡麻和えや煮物や酢の物などの普段の料理を気軽に素敵に演出してくれます。デザートカップとしてプリンやヨーグルトやアイス、フルーツなども良く似合います。その他に枝豆などのおつまみを盛ったり・・といろいろな使い方をお楽しみいただけます。大小の鉄点が浮き出た荒土の素地。荒土のため縁の部分がつぶつぶとしている場合もあります。うつわの表面はほんのりマット調の落ち着きある光沢。素地と絵付けに合わせて釉薬にもこだわってつくられています。素朴な風合いに味わいある手描きの染付がとてもよく似合います。これくらいの大きさ。砥部焼としては少し軽めとなります。はがきと比べて。その他に「菊文」「ねじり文」「梅」「麦と独楽」の4柄あります。絵柄違いで揃えても素敵です。 商品の詳細につきまして 商品名 染付花の小鉢(小) 商品番号 SA003 サイズ 径10.3cm×高さ6.3cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 160〜170g前後 ・...

【砥部焼 皐月窯】染付花の縁付鉢(4寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,936

【砥部焼 皐月窯】染付花の縁付鉢(4寸)

染付花の縁付鉢(4寸) 広めのリムが特徴の毎日活躍する小鉢。料理がお洒落な印象に。 皐月窯さつきがま 直径13cmの広めのリムが特徴の小鉢。鉄分を混ぜた素地を使っているので、表面に大小の鉄点が表れて味わいがあります。手描きらしい染付も魅力。実際に料理を盛ることができる部分は直径7.5cm×高さ3.5cm。丸みある小さな鉢に3cm幅のリムが囲んだような形の小鉢です。小鉢の高さは5cmくらい、料理を盛ることができる部分のうつわの深さは3cmくらいです。藍の染付で文様を描くのではなく白磁の部分を文様に。皐月窯さんらしいセンスを感じます。高台の直径は5cm弱くらい。皐月窯さんの「5」の窯印。絵付けの濃さや色合い・大きさなど、ひとつひとつ手づくりらしい違いがあります。3個重ねると8cmくらいの高さ。見た目によらず意外とコンパクトに重なります。 リムが付いたお洒落なかたちの小鉢だから惣菜をさっと盛ってもいつもと違ったイメージに♪少しの量を盛り付けても見映えよく引き立ててくれるかたちです。ちょっとした揚げ物や煮物や酢の物などの普段の料理を気軽に素敵に演出してくれます。広めのリムが額縁のように料理を美味しそうにしてくれます♪その他にデザートのうつわとしても素敵です。大小の鉄点が浮き出た荒土の素地。荒土のため縁の部分がつぶつぶとしている場合もあります。うつわの表面はほんのりマット調の落ち着きある光沢。素地と絵付けに合わせて釉薬にもこだわってつくられています。素朴な風合いに味わいある手描きの染付がとてもよく似合います。これくらいの大きさ。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 染付花の縁付鉢(4寸) 商品番号 SA013 サイズ 径13cm×高さ5cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 170〜180g前後 ・ 100ccくらい オーブン ○...

【砥部焼 中田窯】こま文のそばちょこ(小)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,452

【砥部焼 中田窯】こま文のそばちょこ(小)

こま文のそばちょこ(小) シンプルななかに手仕事の味わい感じるそばちょこ。かわいらしいサイズ。 中田窯なかたがま 直径7.5cmの小さめサイズのそばちょこ。小ぶりのそばちょこがご希望の方におすすめ♪シンプルな文様がそばちょこを囲みます。ひとつひとつ違いある藍色のライン。手仕事のあたたかみを感じます。そばちょこの中は、縁の近くにラインが引かれています。底の直径は5cmほど。○が3個重なった、中田窯さんの窯印。小さくてかわいいサイズのそばちょこです。はがきと比べて お蕎麦や素麺のつゆ入れとして。和モダンな雰囲気です。冷酒カップとして使用したり酢の物を盛ったり、デザートカップとして使ったりと大活躍♪枝豆などのおつまみを盛って並べても楽しいです。緑茶などを入れるカップとしても重宝。コーヒーも似合います♪デミタスコーヒーをいただくくらいのサイズです。☆使っている茶托は「あさがお茶托」。重なりもいいです♪3個重ねると10.5cmくらいの高さ。大小の鉄点が浮き出た荒土の素地。荒土のため、縁の部分がつぶつぶとしている場合もあります。藍色のにじみある染付に手仕事の味わいを感じます。灰釉を使っていますので、少しマット調の落ち着きある光沢です。 絵付けの濃さや色合い・大きさなどひとつひとつ手づくりらしい違いがあります。中田窯さんのそばちょこは、絵柄も豊富なので柄違いで揃えても楽しいです。 商品の詳細につきまして 商品名 こま文のそばちょこ(小) 商品番号 NA062 サイズ 約 径7,5cm×高さ5.8cm窯出し時期などによって多少の違いがございます 電子レンジ ○ 重さ・容量 110〜130g前後130cc / 8分目で95ccくらい オーブン ○ 色・特徴 やや青みがかった荒土の白磁 表面に大小の鉄点 藍色の染付窯出し時期などによって多少の違いがござい...

【砥部焼 梅乃瀬窯】水玉もようの角皿(8.5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

6,050

【砥部焼 梅乃瀬窯】水玉もようの角皿(8.5寸)

水玉もようの角皿(8,5寸) 普段の料理もおしゃれに変身。手作りらしい角皿。 梅乃瀬窯うめのせがま 25cmくらいの角皿。完全な正方形ではなく手作りらしいラインが特徴。少し高さもあります。フラットなお皿ではなく、中心にしたがって深みが増します。リム(一定の幅のふち)があるので、料理をたっぷり盛らない時でも見栄えよく見たててくれるのがうれしい。裏返したところ。はがきと比べて。 炒め物などの大皿料理にもぴったり♪1人用の大皿として焼そばやパスタやカレーにも。シンプルなので和洋中といろいろな料理に♪ 砥部焼らしい厚みあるなめらかな肌。ひとつひとつ違う水玉もようは手描きならではの味わい。梅乃瀬窯さんの水玉もようは甘くなりすぎないおしゃれな雰囲気。朝食やランチのプレート皿としても。リムがあるのでかっこよくおさまります。重なりはいいです。厚手なので丈夫ですが、そのぶん重みもあります。小サイズもあります。合わせて持つのもおすすめ♪ 商品の詳細につきまして 商品名 水玉もようの角皿(8,5寸) 商品番号 U035 サイズ 25cm×25cm 高さ3cm〜4,5cm 電子レンジ ○ 重さ・容量 650g〜800g オーブン ○ 色・特徴 手作りの為、ひとつひとつ深さに違いがございます。 ほんのり青みがかった白磁 藍色の染付け 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ・絵付けの色合いなど微妙に異なります。 画像、表示サイズとまったく同じではございませんこと、何卒ご了承ください。●基本的に金彩以外はオーブンをお使いいただけますが、藍色以外の色絵付けは変色の可能性がございます。

【砥部焼 皐月窯】菊文の小鉢(大)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,662

【砥部焼 皐月窯】菊文の小鉢(大)

菊文の小鉢(大) お碗として鉢として使い方いろいろ。手描きの染付も素敵。 皐月窯さつきがま 直径12cmの円錐型の深みある鉢。鉄分を混ぜた素地を使っているので、表面に大小の鉄点が表れて味わいがあります。手描きらしい染付も魅力。菊をモチーフに、皐月窯さんらしいセンスで文様化された絵柄が素敵。縁に向かって広がった美しいかたち。高さは8cm弱くらい、うつわの深さは7cmくらいです。うつわのなかの縁近くにラインが引かれています。口径約12cmに対して底の直径は4.5cmくらいです。高台の直径は6cmくらい。皐月窯さんの「5」の窯印。絵付けの濃さや色合い・大きさなど、ひとつひとつ手づくりらしい違いがあります。3個重ねると11cmくらいの高さ。同じ絵柄で直径10cmの小さめサイズ「菊文の小鉢(小)」(右)もあります。 フルーツを盛ってテーブルへ並べても♪お洒落なかたちの鉢だから惣菜をさっと盛ってもいつもと違ったイメージに。揚げ物や煮物やサラダなどの普段の料理を気軽に素敵に演出してくれます。お碗として季節の炊き込みご飯を盛っても♪大小の鉄点が浮き出た荒土の素地。荒土のため縁の部分がつぶつぶとしている場合もあります。うつわの表面はほんのりマット調の落ち着きある光沢。素地と絵付けに合わせて釉薬にもこだわってつくられています。素朴な風合いに味わいある手描きの染付がとてもよく似合います。これくらいの大きさ。はがきと比べて。その他に「ねじり文」「麦と独楽」「梅」「染付花」の4柄あります。絵柄違いで揃えても素敵です。 商品の詳細につきまして 商品名 菊文の小鉢(大) 商品番号 SA009 サイズ 径12cm×高さ7.8cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 230〜250g前後 ・ 400cc / 8分目で250ccくらい オーブン ○ 色・特徴...

【砥部焼 陶彩窯】菊文の古砥部茶碗(大)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,662

【砥部焼 陶彩窯】菊文の古砥部茶碗(大)

菊文の古砥部茶碗(大) お気に入りのお茶碗で暮らしより豊かに。古風な文様が素敵。 陶彩窯とうさいがま 大きすぎず程よいサイズの上品な染付が素敵なお茶碗。陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。お茶碗としては厚手ですので、普段使いとしても気兼ねなくお使いいただけます。高さは6cmくらい。お茶碗の深さは5cmくらい。高台が広く高くつくられた、砥部焼らしい「くらわんか茶碗」です。直径は12cmくらい。真っ白ではなく、ほんのりグレー掛かった肌合いに大小の鉄点が入っています。うつわの中心に描かれた一羽の蝶がさりげなく素敵です。高台の直径は7cmくらい。お茶碗の側面には3ヶ所に菊文が描かれています。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。見えにくくなっている場合もございますことご了承ください。3個重ねると10.5cmくらいの高さ。はがきと比べて。 使いやすい大きさ形。鉄点が入った素朴な風合いのお茶碗だから、白いご飯が艶やかに引き立ちます。毎日のお茶碗にぴったり♪手描きの味わい感じる染付。飽きのこない文様だから末永くご愛用いただけます。細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。ひとつひとつ手づくり手描きらしい違いがあります。これくらいの大きさです。砥部焼としては、少し軽めのお茶碗です。ひとまわり大きめの「菊文の茶碗(小)」(右)もあります。大と小ペアのギフトもおすすめ...

【砥部焼 陶彩窯】小梅文の古砥部茶碗(大)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,662

【砥部焼 陶彩窯】小梅文の古砥部茶碗(大)

小梅文の古砥部茶碗(大) 愛用するたび心和むお茶碗。可憐で素朴な文様。 陶彩窯とうさいがま 大きすぎず程よいサイズの上品な染付が素敵なお茶碗。陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。お茶碗としては厚手ですので、普段使いとしても気兼ねなくお使いいただけます。高さは6cmくらい。お茶碗の深さは5cmくらい。高台が広く高くつくられた、砥部焼らしい「くらわんか茶碗」です。直径は12cmくらい。真っ白ではなく、ほんのりグレー掛かった肌合いに大小の鉄点が入っています。うつわの中心に描かれた、ひとつの梅文がさりげなく素敵です。縁に鉄を塗った縁紅(ふちべに)が、素朴な雰囲気の絵付けを引き締めています。高台の直径は7cmくらい。お茶碗の側面には5ヶ所に梅文が描かれています。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。見えにくくなっている場合もございますことご了承ください。3個重ねると10.5cmくらいの高さ。はがきと比べて。 使いやすい大きさ形。鉄点が入った素朴な風合いのお茶碗だから、白いご飯が艶やかに引き立ちます。毎日のお茶碗にぴったり♪手描きの味わい感じる染付。飽きのこない文様だから末永くご愛用いただけます。細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。ひとつひとつ手づくり手描きらしい違いがあります。これくらいの大きさです。砥部焼としては、少し軽めのお茶碗です。ひとまわり大きめの「梅文の茶碗(小...

【砥部焼 中田窯】すずらんのそばちょこ(小)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,452

【砥部焼 中田窯】すずらんのそばちょこ(小)

すずらんのそばちょこ(小) いろいろな楽しみ方ができるちいさくてかわいい万能のそばちょこ 中田窯なかたがま 直径7.5cmの小さめサイズのそばちょこ。小ぶりのそばちょこがご希望の方にもおすすめ♪カップとして使用したり酢の物を盛ったり、デザートカップとして使ったりと大活躍。すずらんをモチーフに、中田窯さんらしいセンスで文様化された絵柄が素敵。そばちょこの中は、縁の近くにラインが引かれています。底の直径は5cmほど。○が3個重なった、中田窯さんの窯印。小さくてかわいいサイズのそばちょこです。はがきと比べて カジュアルにワインを入れて♪冷酒用のカップとしても楽しい。お蕎麦や素麺のつゆ入れとして、同じ絵柄の「すずらんのリム付皿(8寸)」と組み合わせても素敵です♪そのほか、枝豆などのおつまみを盛って並べても♪中田窯さんのそばちょこは、絵柄も豊富なので柄違いで揃えても楽しいです。フリーカップとしても重宝。コーヒーも似合います♪デミタスコーヒーをいただくくらいのサイズです。同じ絵柄の「すずらんのリム付皿(5寸)」と組み合わせても使い方の幅が広がります。重なりもいいです♪3個重ねると10.7cmくらいの高さ。 荒土のため、縁の部分がつぶつぶとしている場合もあります。大小の鉄点が浮き出た荒土の素地に、ひとつひとつスタンプを押すように印判を使った染付が味わい深い。灰釉を使っていますので、少しマット調の落ち着きある光沢です。 絵付けの濃さや色合いなどひとつひとつ手づくりらしい違いがあります。 商品の詳細につきまして 商品名 すずらんのそばちょこ(小) 商品番号 NA041 サイズ 約 径7,5cm×高さ5.8cm窯出し時期などによって多少の違いがございます 電子レンジ ○ 重さ・容量 110?130g前後130cc / 8分目で95ccくらい オーブン ...

【砥部焼 陶彩窯】蝶文の古砥部茶碗(小)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,420

【砥部焼 陶彩窯】蝶文の古砥部茶碗(小)

蝶文の古砥部茶碗(小) 蝶の文様がよく似合う鉄点が入った味わいある風合いの茶碗。 陶彩窯とうさいがま 少し小さめの上品な染付が素敵なお茶碗は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。お茶碗としては厚手ですので、普段使いとしても気兼ねなくお使いいただけます。高さは5.5cmくらい。お茶碗の深さは4cmくらい。高台が広く高くつくられた、砥部焼らしい「くらわんか茶碗」です。直径は11.5cmくらい。真っ白ではなく、ほんのりグレー掛かった肌合いに大小の鉄点が入っています。うつわの中心に描かれた、ひとつの梅文がさりげなく素敵です。縁に鉄を塗った縁紅(ふちべに)が、素朴な雰囲気の絵付けを引き締めています。高台の直径は6.5cmくらい。お茶碗の側面には5ヶ所に蝶文が描かれています。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。見えにくくなっている場合もございますことご了承ください。3個重ねると10cmくらいの高さ。はがきと比べて。 やや小ぶりのサイズ。小さめがご希望の女性の方や小学校低学年くらいの子供用のお茶碗としてもおすすめです。鉄点が入った素朴な風合いのお茶碗だから、白いご飯が艶やかに引き立ちます。毎日のお茶碗にぴったり♪手描きの味わい感じる染付。飽きのこない文様だから末永くご愛用いただけます。細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。ひとつひとつ手づくり手描きらしい違いがあります...

【砥部焼 向井窯】青いくねくね取皿(5.5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,178

【砥部焼 向井窯】青いくねくね取皿(5.5寸)

青いくねくね取皿(5.5寸) 藍一色の染付が料理をきりりと美味しそうに。味わい深さあるお皿。 向井窯むかいがま 取皿としても使いやすいサイズの16.5cmのお皿。正円ではなく、緩やかにくねくねとした曲線をいかした丸皿です。高さは2.2cmくらいで持ちやすい形です。深みは1.5cmくらいだから多少汁気のあるお料理にもお使いいただけます。呉須巻(ごすまき)といわれる、渦を巻いたようにも見える藍色の染付。白い細いラインを残した濃淡ある藍色は手仕事の味わいを感じます。裏返したところ。フチのゆるやかな曲線が楽しい。底には向井窯・佐賀栄次さんの「栄」の文字。これくらいの大きさ。砥部焼としては、薄めに作られています。はがきと比べて。 大皿料理の取皿としてもぴったりのサイズ。藍色の器は料理が引き締まって美しく引き立ちます。また、テーブルのアクセントにもなるおすすめの絵付けです。ちょっとしたひとり分のお料理を盛っても素敵。白磁に藍色の爽やかなお皿だから、ケーキやフルーツなどのデザート皿としても。濃淡ある藍色の染付。手仕事の自然との融合が独特の味わいをうみだします。お皿ひとつひとつ、大きさや藍の絵付けなど手づくりらしい若干の違いがあります。3枚重ねると4cmくらいの高さ。重なりもとてもいいので何枚も揃えたくなります。色違いの「白いくねくね取皿」と揃えても♪ 商品の詳細につきまして 商品名 青いくねくね取皿 (5.5寸) 商品番号 S035 サイズ 約 径16.5cm×高さ2.2cm窯出し時期などによって多少の違いがございます 電子レンジ ○ 重さ・容量 210g?230g前後 オーブン ○ 色・特徴 ほんのり青味掛かったなめらかな白磁 藍色の染付け窯出し時期などによって多少の違いがございます 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ、形・大きさ...

【砥部焼 皐月窯】線文の縁付鉢(6寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,904

【砥部焼 皐月窯】線文の縁付鉢(6寸)

線文の縁付鉢(6寸) 普段の料理も引き立つ広めのリムが魅力。手仕事の味わい感じて。 皐月窯さつきがま 直径19.5cmの広めのリムが特徴の鉢。鉄分を混ぜた素地を使っているので、表面に大小の鉄点が表れて味わいがあります。手描きらしい染付も魅力。直径は19.5cmですが、実際に料理を盛ることができる部分は直径13cm×高さ4.5cmと中鉢サイズ。丸みある小鉢に4cm程の幅のリムが囲んだような形の鉢です。鉢の高さは7cmくらい、料理を盛ることができる部分のうつわの深さは3.5cmくらいです。藍色のラインは象嵌(ぞうがん)という手法で描かれています。シンプルななかにも手仕事の味わいを感じる絵付けです。高台の直径は7.5cmくらい。皐月窯さんの「5」の窯印。絵付けの濃さや色合い・大きさなど、ひとつひとつ手づくりらしい違いがあります。3個重ねると10.5cmくらいの高さ。見た目によらず意外とコンパクトに重なります。 ちょっと少なめのパスタを盛っても素敵。リムが付いたお洒落なかたちの小鉢だから惣菜をさっと盛ってもいつもと違ったイメージに♪ひとり分のサラダや煮物、シチューなど、普段の料理を気軽に素敵に演出してくれます。広めのリムが額縁のように料理を美味しそうしてくれます♪少しの量を盛り付けても見映えよく引き立ててくれるかたちです。大小の鉄点が浮き出た荒土の素地。荒土のため縁の部分がつぶつぶとしている場合もあります。藍色のラインは素地に線を掘ったあとに呉須の絵付けをするというとても手間暇掛かる手法で描かれています。うつわの表面はほんのりマット調の落ち着きある光沢。素地と絵付けに合わせて釉薬にもこだわってつくられています。素朴な風合いに味わいある手描きの染付がとてもよく似合います。これくらいの大きさ。はがきと比べて。4寸(直径13cm)・5寸...

【砥部焼 皐月窯】菊文の縁付鉢(4寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,936

【砥部焼 皐月窯】菊文の縁付鉢(4寸)

菊文の縁付鉢(4寸) 広めのリムが特徴の毎日活躍する小鉢。料理がお洒落な印象に。 皐月窯さつきがま 直径13cmの広めのリムが特徴の小鉢。鉄分を混ぜた素地を使っているので、表面に大小の鉄点が表れて味わいがあります。手描きらしい染付も魅力。実際に料理を盛ることができる部分は直径7.5cm×高さ3.5cm。丸みある小さな鉢に3cm幅のリムが囲んだような形の小鉢です。小鉢の高さは5cmくらい、料理を盛ることができる部分のうつわの深さは3cmくらいです。縁の部分は「縁紅」とよばれる鉄色となっているので味わい深い印象。菊をモチーフに、皐月窯さんらしいセンスで文様化された絵柄が素敵。高台の直径は5cm弱くらい。皐月窯さんの「5」の窯印。絵付けの濃さや色合い・大きさなど、ひとつひとつ手づくりらしい違いがあります。3個重ねると8cmくらいの高さ。見た目によらず意外とコンパクトに重なります。 リムが付いたお洒落なかたちの小鉢だから惣菜をさっと盛ってもいつもと違ったイメージに♪少しの量を盛り付けても見映えよく引き立ててくれるかたちです。煮物や酢の物などの普段の料理を気軽に素敵に演出してくれます。広めのリムが額縁のように料理を美味しそうにしてくれます♪その他にデザートのうつわとしても素敵です。大小の鉄点が浮き出た荒土の素地。荒土のため縁の部分がつぶつぶとしている場合もあります。うつわの表面はほんのりマット調の落ち着きある光沢。素地と絵付けに合わせて釉薬にもこだわってつくられています。素朴な風合いに味わいある手描きの染付がとてもよく似合います。これくらいの大きさ。はがきと比べて。 商品の詳細につきまして 商品名 菊文の縁付鉢(4寸) 商品番号 SA014 サイズ 径13cm×高さ5cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 170〜180g前後 ・...

【砥部焼 皐月窯】梅の小鉢(小)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,299

【砥部焼 皐月窯】梅の小鉢(小)

梅の小鉢(小) 多用途に使えるお洒落なかたちの鉢。味わいある染付も魅力。 皐月窯さつきがま 直径10cmの円錐型の小鉢。鉄分を混ぜた素地を使っているので、表面に大小の鉄点が表れて味わいがあります。手描きらしい染付も魅力。梅をモチーフに、皐月窯さんらしいセンスで文様化された絵柄が素敵。縁に向かって広がった美しいかたち。高さは6.5cmくらい、うつわの深さは5.7cmくらいです。うつわのなかの縁近くにラインが引かれています。口径約10cmに対して底の直径は4cmくらいです。高台の直径は5cmくらい。皐月窯さんの「5」の窯印。絵付けの濃さや色合い・大きさなど、ひとつひとつ手づくりらしい違いがあります。3個重ねると9cmくらいの高さ。 お洒落なかたちの小鉢だから惣菜をさっと盛ってもいつもと違ったイメージに♪煮物や酢の物などの普段の料理を気軽に素敵に演出してくれます。デザートカップとしてフルーツやヨーグルトやアイスなども良く似合います。その他に枝豆などのおつまみを盛ったり・・といろいろな使い方をお楽しみいただけます。大小の鉄点が浮き出た荒土の素地。荒土のため縁の部分がつぶつぶとしている場合もあります。うつわの表面はほんのりマット調の落ち着きある光沢。素地と絵付けに合わせて釉薬にもこだわってつくられています。素朴な風合いに味わいある手描きの染付がとてもよく似合います。これくらいの大きさ。砥部焼としては少し軽めとなります。はがきと比べて。その他に「菊文」「ねじり文」「麦と独楽」「染付花」の4柄あります。絵柄違いで揃えても素敵です。 商品の詳細につきまして 商品名 梅の小鉢(小) 商品番号 SA001 サイズ 径10.3cm×高さ6.3cm前後 電子レンジ ○ 重さ・容量 160〜170g前後 ・ 250cc / 8分目で170ccくらい オーブン...

【砥部焼 梅乃瀬窯】水玉もようの角フリーカップ

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,057

【砥部焼 梅乃瀬窯】水玉もようの角フリーカップ

水玉もようの角フリーカップ 手描きの水玉だから大人のかわいらしさ。デザートにもぴったり。 梅乃瀬窯うめのせがま 飲み物のカップとしてだけではく、多用途に使えるフリーカップ。四角い形が楽しい♪ひとつひとつ手描きらしい違いがある水玉がお洒落。お茶やコーヒーなど、いろいろな飲み物に。厚手のぽってりとした縁だから、口当たりなめらか。絵柄違いの「しましま柄の角フリーカップ」(左)と「プチプチ柄の角フリーカップ」(右上)もあります。絵柄違いで揃えても楽しいカップです♪上から見たところ。角にまるみがある手づくりらい四角形です。カップの中にも2個水玉が描かれています高台は円形です。「とべ 梅乃瀬」の窯印。これくらいの大きさ。四角形だから手に収まりやすい。厚手ですのでカップとしては少し重みがあります。 はがきと比べて。 カップとしてだけでなく、小鉢としても楽しめます♪爽やかでかわいい水玉だから、ヨーグルトやアイスなどのデザートカップとしても素敵。梅乃瀬窯さんの「水玉もよう」は甘くなりすぎない大人のかわいらしさが魅力です。ひとつひとつ手づくりらしい微妙な違いがあります。同じ絵柄の「水玉もようの角皿」もあります。カップ&ソーサーとして、「水玉もようの角皿」と組みあわせると使い方の幅が広がります。3個重ねると約13.5cmくらいの高さです。 商品の詳細につきまして 商品名 水玉もようの角フリーカップ 商品番号 U053 サイズ 約8cm×8cm×高さ6.7cm窯出し時期などによって多少の違いがございます 電子レンジ ○ 重さ・容量 195g前後200cc / 8分目で140ccくらい オーブン ○ 色・特徴 ほんのり青味掛かったなめらかな白磁象嵌による藍色と抹茶色の染付窯出し時期などによって多少の違いがございます 食洗機 ○ ●手作り品のため、ひとつひとつ...

【砥部焼 陶彩窯】菊文の古砥部茶碗(小)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

2,420

【砥部焼 陶彩窯】菊文の古砥部茶碗(小)

菊文の古砥部茶碗(小) お気に入りのお茶碗で暮らしがより豊かに。古風な文様が素敵。 陶彩窯とうさいがま 少し小さめの上品な染付が素敵なお茶碗は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。お茶碗としては厚手ですので、普段使いとしても気兼ねなくお使いいただけます。高さは5.5cmくらい。お茶碗の深さは4cmくらい。高台が広く高くつくられた、砥部焼らしい「くらわんか茶碗」です。直径は11.5cmくらい。真っ白ではなく、ほんのりグレー掛かった肌合いに大小の鉄点が入っています。うつわの中心に描かれた一羽の蝶がさりげなく素敵です。高台の直径は6.5cmくらい。お茶碗の側面には3ヶ所に菊文が描かれています。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。見えにくくなっている場合もございますことご了承ください。3個重ねると10cmくらいの高さ。はがきと比べて。 やや小ぶりのサイズ。小さめがご希望の女性の方や小学校低学年くらいの子供用のお茶碗としてもおすすめです。鉄点が入った素朴な風合いのお茶碗だから、白いご飯が艶やかに引き立ちます。毎日のお茶碗にぴったり♪手描きの味わい感じる染付。飽きのこない文様だから末永くご愛用いただけます。細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。ひとつひとつ手づくり手描きらしい違いがあります。これくらいの大きさです。砥部焼としては、少し軽めのお茶碗です。ひとまわり大きめの...

【砥部焼 陶彩窯】花垣文の古砥部深皿(5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

3,388

【砥部焼 陶彩窯】花垣文の古砥部深皿(5寸)

花垣文の古砥部深皿(5寸) 手仕事と自然とが織りなす美しい景色が魅力の深皿。洋食を盛っても素敵。 陶彩窯とうさいがま 直径15cmの深みあるお皿は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。深皿としても浅鉢としても使える形。砥部焼らしく厚手ですので、普段使いの器として気兼ねなくお使いいただけます。高さは4cmくらい。お皿の深さは3cmくらいです。縁に丸みがあり、つかみやすいので持ちやすい形です。直径は15cmくらいで、内寸は13.5cmくらい。底に向かって深みが増すかたちです。花の咲く木でつくられた垣根の「花垣(はながき)」をモチーフにした文様が、器を囲むように彩ります。高台の直径は9cmくらい。器の側面には細いラインが2本引かれています。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。3枚重ねると7cmくらいの高さ。はがきと比べて。 ひとり分の炒め物を盛っても。ほどよい深みのあるお皿だから少々汁気のあるお料理にも重宝します♪煮物やサラダなど、深皿としても浅鉢としても使える形。和の文様ですが洋食のお皿としても素敵。素朴でぬくもりある絵付けだから、和洋中と毎日の食卓で活躍します♪花を表現した赤のなかには、釉薬が反応して所々に小さな緑色が現れているものもあります。自然が作り出す味わい深さ。細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。6mmくらいの厚みを持たせた玉縁(たまぶち)...

【砥部焼 陶彩窯】菱文の古砥部小皿(3.5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,936

【砥部焼 陶彩窯】菱文の古砥部小皿(3.5寸)

菱文の古砥部小皿(3.5寸) 小鉢としても活躍するお洒落な小皿。味わいある染付。 陶彩窯とうさいがま 直径10.5cmの深みある小皿は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。高台が広く高く作られていますので、小皿としてだけでなく浅小鉢としてもお洒落な形。高さは3cmくらい。お皿の深さは1.8cmくらいです。高台に高さがあるので、持ちやすい形です。直径は10.5cmくらいで、内寸は10cm弱くらい。底の平らな部分の直径は6.5cmほどあります。縁に鉄を塗った縁紅(ふちべに)が、素朴な雰囲気の藍の染付を引き締めています。高台の直径は7.5cmくらい。小皿としては、高台が広めなのも特徴。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。3枚重ねると6cmくらいの高さ。重ねても安定感があります。はがきと比べて。 お洒落なかたちの小皿だからキムチやきんぷらなどを盛っても見映えします。酢の物や和え物などを盛って、浅小鉢としても。また、お刺身や餃子などの醤油や酢醤油の小皿としても使いやすい形。小皿としては少し大きめでほどよい深みのあるのでこぼれにくく重宝します♪ティータイムにお砂糖やお菓子なども添えるお皿としても素敵。素朴でぬくもりある絵付けだから、いろいろなシーンで活躍します♪細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。縁は2.5mmくらいの厚み。普段使いの器として気兼ねなくお使いいただけます...

【砥部焼 陶彩窯】なずな文の古砥部小皿(3.5寸)

砥部焼の和食器 【砥部工房 唐草】

1,936

【砥部焼 陶彩窯】なずな文の古砥部小皿(3.5寸)

なずな文の古砥部小皿(3.5寸) 懐かしさのなかに新しさも感じる小皿。料理が引き立つ染付。 陶彩窯とうさいがま 直径10.5cmの深みある小皿は、陶彩窯・長戸裕夢(ながとひろむ)さんの作品。砥部焼の代表的な技法「染付」を大切にしながら、江戸時代の古砥部の文様を参考に考えられた器です。高台が広く高く作られていますので、小皿としてだけでなく浅小鉢としてもお洒落な形。高さは3cmくらい。お皿の深さは1.8cmくらいです。高台に高さがあるので、持ちやすい形です。直径は10.5cmくらいで、内寸は10cm弱くらい。底の平らな部分の直径は6.5cmほどあります。なずな文から囲まれるように、うつわの中心に描かれた蝶がさりげなく素敵です。縁に鉄を塗った縁紅(ふちべに)が、素朴な雰囲気の藍の染付を引き締めています。高台の直径は7.5cmくらい。小皿としては、高台が広めなのも特徴。裏には陶彩窯「長戸製陶所」の窯印が押されています。3枚重ねると6cmくらいの高さ。重ねても安定感があります。はがきと比べて。 お刺身や餃子などの醤油や酢醤油の小皿としても。小皿としては少し大きめでほどよい深みのあるのでこぼれにくく重宝します♪酢の物や和え物などを盛って、浅小鉢としても。お洒落なかたちの小皿だから卵焼きを少し盛ったりお刺身を盛ったりしても素敵です。素朴でぬくもりある絵付けだから、和洋中と毎日の食卓で活躍します♪細やかな「ひび」のように見えるのは、うつわを覆う釉薬がひびのような状態で固まった「貫入(かんにゅう)」。あえて表現された美しい模様です。使い込むほどに、時間を掛けてゆっくりと変化する貫入の景色を楽しむことができるのも魅力。この独特の風合いを出すためにオリジナルに作った土と釉薬を使って作られています。縁は2.5mmくらいの厚み...

キッチン雑貨のランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク